きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

あさって、浅草西会館で…「日本舞踊の着付け講座」

2018-07-17 11:16:39 | 浅草西会館

つの出し、後見など中心に講座開催!
7月19日(木)に行われる、東京浅草の、「日本舞踊の着付け、浅草西会館講座」は、二講座を予定しています。
今回に内容は、「つの出し」と「後見」が中心の講座になりそうです。
また当日は、舞踊着付けの初級認定試験も予定されています。

舞踊着付けに関心のある方の見学を歓迎します!
日本舞踊の着付けに関心のある方は、どなたでも見学が出来ます。
カメラや動画の撮影も自由です。
下記の問合わせ先にお電話くださいませ。
お待ち申し上げております。




 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自装着付けコースも順調に…/鹿児島

2018-07-17 10:21:26 | 自装の着付け

今日は朝から、二課程をお稽古
自装の着付けを学んでいる井上さんは、きものが大好き。
「自分できものが着たい」と一念発起して、「きつけ塾いちき」でお稽古を始めました。
自宅でも復習しているので、お稽古に見えると、うまくいかなかったところを質問されます。

今日はしゃれ袋に二重太鼓。
帯結びのポイントを学びました。
上達が早いようですよ!




 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島が爆発的噴火!…火口上空4600m

2018-07-17 01:03:16 | 桜島

7月16日、鹿児島は真っ黒…視界悪く巻き上がる火山灰
今年140回目の噴煙が4600m上空まで上がり、風向きは鹿児島市内へ…
一瞬で、きれいだった車のフロントやガラスは、黒い灰の粒で覆われて、大型トラックが信号を曲がると、巻き上がる灰で前が見えなくなるほどでした。
道には灰が積もり、砂丘の表面を見ているようです。車が通るたびに、風が起こり、火山灰は一斉に回転しながら、道行く人を取り囲みます。
しかし、目の前の共研公園では、高校生たちがサッカーに興じているのです。
たくましい鹿児島賢人たち…

桜島の火山灰が降るのはどうしようもない…腹の据わった鹿児島の気質が見えてくるようです。
西郷ドン(セゴドン)人気で鹿児島を訪れた観光客の皆さんは、どんな気持ちで「桜島と火山灰」をご覧になっているのかなあと思ったことでした。

爆発時の映像(連続)…南日本新聞社ライブカメラより
上をクリックして、ご覧頂けます。



 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定試験前のおけいこ/鹿児島の振袖専科!

2018-07-17 00:40:25 | 振袖着付け

試験のプレッシャーは、技術向上の大きなステップ
鹿児島の前村さんは、振袖専科を学び、かなり上達してきました。
振袖を学ぶきっかけは、「娘の振袖を着せてあげたい」ということからでした。
お嬢さんの成人式(18才)は、2・3年先だと思われますが、その頃までにはかなり上達されていることでしょう。
前村さんの「振袖専科の認定試験」は、目前に迫っています。
試験のプレッシャーはありますが、そのときに「真剣に試験と向き合う」ことが大切です。
これまでのお稽古とはまったく違う心と雰囲気が、技術の向上を飛躍的に高めてくれるはずです。





 

 

     
      
   







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする