.

.

チキン・ガパオのオムレツ弁当/ちょっと暖かくなると…。

2019年03月16日 | 田舎生活の衣食住
 チキン・ガパオ(卵、チキン・ガパオ缶)
 棒ネギの油揚げ巻き
 サツマイモと大根のトマトクリーム煮
 グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)








 


 いやはや、チキン・ガパオ缶詰が、賞味期限を数日過ぎてしまっていた。気が付いてよかったー。消費期限ではなく、賞味期限だし、まだ数日だし。火を通して喰っちまおう。
 一度フライパンで炒めてから、溶き卵を絡めて、電子レンジでオムレツにした。
 「サツマイモと大根のトマトクリーム煮は、クリーム、トマトケチャップ、カレー粉で煮込んで大豆粉でとろみを付けた。「棒ネギの油揚げ巻き」がしっかりと火が通るまで結構時間が掛かってねえ(フライパンで焼いた)、これは朝拵えるには不向きだわ。こんがりパリッと焼けたら、ネギの真ん中に醤油を一滴。噛むと醤油がジワーッと口に広がり、これ、美味しかった。
 「チキン・ガパオ缶詰」は辛い。結構な辛さだったので、ライスと絡めた「ガパオ飯」の方が向いていそう。「トマトクリーム煮」もね、以外に大根が合っていた。
 で、とんだアクシデントでメニューがガラリと変わってしまったのだが、美味しくなりますた。
 食後に、「ギリシャヨーグルト」と「雛あられ」を食べた。「雛あられ」は、「ポン菓子」みたいなのではなくて、「おかき」の「あられ」。ちっこいので面倒になり、袋ごと口にザーッ。おっとこらしー。いやいや、ガサツってか(笑)。

 ほんの少しばかり暖かくなっただけなのに、早くも猫の額ほどの庭には、草がメキメキメキ。今頃から毎日少しずつ、むしっておけば、良いことは重々承知なのだが、どうもねえ…。
 昨年の夏、草刈機ってどうかな? と、見てみたのだが、表面だけを刈るのであって、根っこはそのまま。草をむしりたいので、これは見送り、せっせと鎌を手に草むしりに勤しんだったなあ。
 そこでふと、小さい手押し式の耕運機はどうだろう? これで、土ごとひっくり返す。良いかもね? ただ、問題は耕運機がお高いこと。そんなこんなで今年の夏も蚊と戦いながら、草むしりをしなければいけないのだろうなあ。と、今からそんな心配をしているのである。
 田舎は、蚊が多くてねえ。
 




ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。