.

.

和風麻婆茄子弁当 /憧れの「新之助」米。

2019年03月18日 | 田舎生活の衣食住
 和風麻婆茄子(茄子、高野豆腐、某ネギ、ニンニク)
 赤魚の西京漬け焼き
 薄焼き卵
 グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)






 
 「麻婆茄子」は、挽肉がないので、高野豆腐を代わりに(面倒なので、みじん切りにはしない)。某ネギは、縦に裂いてざっくばらんに切った(面倒なので、白髪ねぎにはしない)。ニンニクはスライス。
 以上をザッザーと炒めて、麺汁と豆板醤で味付け。水溶き片栗粉で餡にすれば、ほーら、簡単「麻婆茄子」がでけた。  
 ネギとニンニクの絡まったピリ辛餡が、ナスと高野豆腐にバッチリ合った。無意識に「美味い」って、声が出ちゃっていました。
 「卵焼き」は、ご飯の上に魚を置くための仕切りも兼ねているので、薄焼き(中焼きくらいの厚さだが)に。

 もっの凄く食べて見たかった「新之助」米。だがお高い。そして売っていないのだ(田舎だから)。それがレトルト(「サトウのごはん」)で発見。だが、これまたお高い。高いのなら、さぞや美味かろう。ってな方程式が頭の中で組み上がり、買っちゃいましたよ。でもって、食べてみた。
 150グラムは少ないので2パック大人喰い。



 ニコニコ、ツヤツヤした純白の、ちょいと大きめの粒。もっちりとしていて水分多めかな? 「コシヒカリ」寄りだと感じたのだが、我が味覚は合っているだろうか? 甘みがあって美味しい米だった。
 だが、我が嗜好は、「ミルキークイーン」越え成らず。残念。と言うか、どこまで「ミルキークイーン」好きなのだってな話。




ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。