共同通信社が1月30、31両日に実施した全国電話世論調査によると、金銭授受問題をめぐる甘利前経済再生担当相の「辞任は当然だ」とする回答が67.3%に上った。
「辞任する必要はなかった」は28.5%だった。
夏の参院選後に憲法改正を進めることに「反対」は50.3%で半数を占めた。
「賛成」は37.5%。
安倍内閣の支持率は53.7%で、昨年12月の前回調査から4.3ポイント増えた。
不支持率は2.9ポイント減の35.3%だった。
環太平洋連携協定(TPP)の承認案や関連法案について、今国会の承認や成立にこだわらず「慎重に審議するべきだ」は69.2%。
「今国会で成立させるべきだ」は21.2%にとどまつた。
「成立させる必要はない」は6.3%だった。
甘利氏を閣僚に任命した安倍首相の任命責任は「ある」が46.8%、「ない」は50.1%だった。
甘利氏は衆院議員を「辞職するべきだ」は39.7%、「辞職する必要はない」は55.5%だった。
「一票の格差」是正前の衆院選実施に関する問いでは「行ってよい」が45.6%で「行うべきでない」の42.6%とほぼ桔抗した。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を名護市辺野古に移設する政府方針を「支持する」は47.8%、「支持しない」は43.0%だった。
国会議員には「げすのきわみ」の罠にはまらないという注意喚起になったことだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます