「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

居酒屋さすらい 1644 - 明るい雰囲気、丁寧な酒肴 - 「炭火 桃吉」(港区新橋)

2020-06-01 22:25:41 | 居酒屋さすらい ◆立ち飲み屋

あれは約8年前、立ち飲みラリーと称し、新橋の立ち飲み屋をかたっぱしから回った。その時立ち寄った一軒が「桃吉」だった。あの衝撃の煮込み事件を経て、今年お店の方よりコメントを頂いた。そして、緊急事態宣言が解除された翌日、満を持して出かけてみた。

まずは烏森を一回りしてみた。「まこちゃん」もまだまだ人が入ってなかった。一周して、「桃吉」に行ってみると、驚いたことに店内は満員だった。いや、満員といっても4,5人入れば、いっぱいになる店だが、とにかくもう満員なのである。自分は店舗の外に案内された。マスクを外したら、お店の女性から、マスクの着用をお願いされた。一瞬戸惑ったが、マスクを下ろして着用すればいいらしい。だが、自分がいるのは店舗の外なんだけどと思ったりもした。

「ホッピー 白」(530円)、そして「ガツ刺し」(400円)に「おまかせコース もつ焼き5本盛り」(970円)をタレで。自分としては、かなり景気よくオーダーした。

全体的に値段は高い。だって、ファーストオーダーで、もう2,000円近い。こんなに高かったっけ。

「ホッピー」が清々しい。多分キンミヤ。

「ガツ刺し」、盛りがいいし、丁寧に作っているのが分かる。これはうまい。

そして、「もつ焼き」。8年前に頂いた、もつ焼きは、本当にお粗末!の一言だったが、次々と焼き上がるホルモンは美しさを称えている。炭火の香りとタレの相性がいい。やっぱり、タレにして良かった。

「中」、380円はやはりちと高い。

18時近くなっても辺りはま明るく、外で飲むのは気持ちがよい。それだけでも、この店の価値はあるんじゃないか。

店内は常連さんで賑わっている。多くのお客さんに愛されていることが分かる。とにかく、全く違う店になったといっても、決して大げさではない。昔は暗いイメージの店だったが、今は店内も雰囲気も明るい感じだ。

さて、もう一軒行きたい店がある。

会計してもらうと3,280円。立ち飲みで3,000円越えはきつい。

ちょっと高いけど、もちろん、また行きますよ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【今日のコーヒー&パン】  2... | トップ | 居酒屋さすらい 1645 - さし... »

コメントを投稿