![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/52/08fdb39a98c0b2ecb420f8649d1511cf.jpg)
週に3回は、カレーを食べる。カレー好きとしては少ない方だと思う。一条もんこさんは、年間800食だから、1日に2回以上は、カレーを食べていることになる。
先週は、カレーを食べ損なった。唯一食べたカレーが、「カレーうどん」。いつも、その週の選りすぐりのカレーを小蘭に掲載してきたが、実は今回は、選べる候補がなく、自動的に、その「カレーうどん」になった。とびきり、おいしい訳ではなく、何かに感動した訳でもない。
でも、お腹が減っていたから、がつがつ食べた。
実は、とある展示会を取材するためにビッグサイトを訪れ、その際に髙松の方とお話しをした。その方の会社には、これまで3回ほどお邪魔をしたことがあり、そのいずれも、おいしいうどんを食べてきた。そんな条件反射があったのかもしれない。ボクは、無性にうどんが食べたくなったのだ。
新橋まで我慢しようかとも思ったけれど、どうにも腹に減って、国際展示場駅横のビルに入ってみると、タイミングよくうどん屋があったのだ。
フードコートの一角にあった、店の名は「杵屋麦丸」。
14時をまわったばかりの店内は空いていた。「カレーうどん」は400円。まずまずの値段かな。
カレーには和風出汁が入っていて、なるほど確かにカレーうどんだ。
けれど、讃岐を謳っているけど、麺はそんなにもちもちでもない。「はなまるうどん」や、「丸亀製麺」は、もっと腰のある麺だと思う。
でも、既述したように腹ペコだったから。もう夢中で食べた。だから、満足なんだ。
しかし、「カレーうどん」て、すごいな。日本人は、すぐに他所の文化をハイブリッドさせるって話しは、よく言われるけど、「カレーうどん」は、その典型だと思う。
「カレーうどん」は、もっと脚光が当たっても、いい分野じゃないかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます