「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今日のコーヒー&パン】 20190616

2019-06-16 09:50:17 | 【今日のコーヒー&スイーツ】

6月16日(日)コフィノワ(台東区蔵前)の「クラマエ ブレンド」/「ダンブラウン」(北区王子)の「ホテルブレッド」

おはようございます。

金曜日の夜から今朝まで5食続けて、ご飯の支度をしました。いやはや、料理はかなり体力を消耗します。主婦の皆さん、働いているお母さんには、本当に頭が下がります。そんな訳で、金曜日は出かけられず、木曜日は出張、今日は草野球の試合が中止となり、どうやら今週は「光栄軒」には行けそうもありません。来週どこかのタイミングでお邪魔することになります。さて、来週は息子とキャンプに行きます。なかなか、息子に自然と向き合うことをさせてきませんでしたが、6年ぶりにキャンプへ。なにしろ、久しぶりなので、テントやタープの張り方を忘れてしまいました。今日の午後、近所の公園で練習してみます。

息子が学校の家庭科の授業で、ゆで玉子の作り方を習いました。ゆで玉子なんて、沸騰させたお湯に入れるだけで、作り方もなんもないような気がしますが。息子のリクエストで、今朝の卵はゆでました。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オレたちの「深夜特急」~イ... | トップ | 居酒屋さすらい 1495 - 食べ... »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャン(船山史家))
2019-06-16 11:42:41
こんにちは。
パンの下にあるベーコンに反応してしまいました。
今しがた、近隣の八百屋さん&お肉屋さんに行ってきたのですが。ジャン妻がベーコン買ってくれないのです。
「ベーコン買ってよ」と耳元で言っても完全黙殺。
「先に(くるまに)戻っててよ。豆腐屋さん行って来るから」そう言い置いてジャン妻はその場を離れました。
その隙にベーコン購入!!
「ベーコン買って買って言ってんのに買ってくれねぇんだよ。塩分がどーだらこーだら言うからさぁ。ったくイギリス人みてーに毎朝ベーコン喰うわけじゃねぇのによぉ」
肉屋のオンナの子に笑われました。
結果どーなうるかわかってるのですが、家に着いて冷蔵庫に格納途中でバレる訳で。
「あ、ベーコン買ってるっ」
買った時の様子を話したら、
「ったく何でお店の女の子に甘えるのっ。それじゃまるでアタシが・・・」
返信する
Unknown (ひざげり)
2019-06-16 13:30:46
極端に制限すると欲望が爆発するから良くないですね。
ジャン妻さんは学級委員タイプですか?
返信する
Unknown (ジャン(船山史家))
2019-06-16 13:47:40
学級委員やったことあるそうですよ。でも向いてないって。
経理や財務に強いですが、人事が苦手らしいです。私と真逆なんです。
時代劇で言うと御勘定目付かな(笑)
返信する
Unknown (ひざげり)
2019-06-16 13:59:20
うーん、どちらかというと自分に近いタイプかも知れませんね。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-06-16 19:21:02
ジャンさん。

八百屋、肉屋、豆腐屋さん、それぞれ商店で買われてるんですね。素晴らしいです。
我が家は、かみさんが卵かけご飯危険説を唱えていて、結婚後10年間はお預け状態が続きました。自分は大好きなんですが。今は子どもらのリクエストがあり、解禁となりました。持って生まれた文化がありますが、結婚はその文化の衝突ですね。

ひざげりさん。
皆さん、それぞれ信奉するものがあって、折り合いをつけていかなければいけませんね。マナーの問題も、好き嫌いの問題も、何もかも。ウチの娘は今、学級委員やってますが、リーダーシップは希薄です。今の時代、叩かれないように調整するのが役割のようです。
返信する
Unknown (ひざげり)
2019-06-17 14:28:54
>今の時代、叩かれないように調整するのが役割のようです。

今の自分の職場を思い浮かべました。
上には良い返事をし覚えを良くし、下に甘くして人気を得る、そんな人間が多いです。
それで会社がよくなれば良いのですが、どう考えても悪くなるだけだと思います。
だって仕事が滅茶苦茶ですもん。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-06-17 17:41:52
ひざげりさん。
政治の人事が滅茶苦茶ですね。忖度する人事がまかりとおっているので、社会の空気がそんな感じですね。イエスマンが偉くなる仕組みになっています。

自分らの世代の学級委員は、圧しが強いリーダーシップのイメージがありますね。今は、みんなの意見を集約して調整するイメージです。調整役というとカッコいいようにも見受けられますが、実際は腰がひけてます。LINEのグループがいろいろありますから。誰しも傷つくのは怖いものです。それなりに楽しくやっているようですけど。
返信する
Unknown (ひざげり)
2019-06-17 21:33:26
自分は与党を支持はしていませんが、野党も他人のやっていることに文句言ってるだけじゃん!と思っています。
ここではたと気が付いたのですが、自分も社内では野党のようなものなのかなと?
業務自体は実行出来ると思うんですけど、結局が文句を言うだけで自分が実行する方向の努力はしていないので。
あ、インスタのメッセお読みください。
オープンでは書けない事を送ります。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-06-18 06:15:38
自分も野党です。

労組が強かったときは、それでバランスがとれていたんですね。
会社がよくなってないのをみると、自分の野党としての動きが弱いんだと痛感します。
返信する
Unknown (ジャン)
2019-06-18 11:35:21
こんにちは。
私は社内では与党のつもり。
でも党内無派閥なんです。
「私の言う通りに体制を整えないと営業停止になるぞ」という生命線を一人で担当、自己完結してるのです。
与党内の他の連中は、早く下野しないかなぁと思ってるでしょうね。
返信する

コメントを投稿