「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今朝の味噌汁】 20210628-20210703

2021-07-03 08:59:43 | 今朝の味噌汁

7月3日(土)もやし・ながねぎ・あぶらあげ/十穀味噌5:秋田中辛5

おはようございます。

千葉県八街市で起きた痛ましい交通事故。政府は危険な通学路の見直しを示唆しましたが、これ何年か前に既にやってなかったっけ?と思わずにはいられません。痛ましい事故が起きるたびに、このような指示を出すというのは遅きに失しており、むしと、その対応にも憤りを感じます。

学生時代の頃、成田空港でバイトをしていました。成田空港は地元の成田や芝山はもちろん、佐倉や八街、佐原や多古、更には光町から働きに来ている人もいました。大体クルマで通勤していました。もう30年近く前の話しですから、そうした時代の空気もありましたが、飲酒運転は珍しくなかったです。往々にして田舎の町はそうだと思うのですが、飲酒運転に寛容だったと思います。だから、今回の事故の報を聞いて、まだそうした空気があるのかと感じました。危険な通学路の点検もさることながら、クルマに乗車する際の呼気をチェックするシステムの導入が必要ではないかと思うところです。

千葉県にある我が家の菩提寺から国道16号線に出る道は幅も狭いためかなり危険です。歩行者が通る部分は一応白線で区切られてはいますが、もはやないに等しい。ここを菩提寺の方丈様の娘さんが小学校に通うために通るということを聞いたとき、思わず絶句しました。「大丈夫ですか」と。方丈様もお庫裏様も大変心配されていました。もし、自分なら違う道で行くようにと子どもらに言うでしょう。それほど危険な道です。多分、全国にそんな道はごまんとあるはずです。でも、今回八街では以前からその危険性が指摘され、ガードレールの設置が求められていたにも関わらず、予算のプライオリティから外れ、このように至ったこと。政府の見直しの指示はこれをどうにかするということなのでしょうか。千葉県は今聖火ランナーの行事が実施されています。もうそんなことはいいから、早く通学路を安全にしてくれ。いえ、通学路だけでなく、クルマ優先の交通社会から人優先のインフラに変えてくれ。そう言いたいです。信号のない横断歩道を渡れないクルマ社会はもうごめんです。

7月2日(金)ながねぎ・大葉・あぶらあげ/十穀味噌5:山泉赤出汁5

おはようございます。

昨日は長い1日でした。役所に手続きしに行こうとしたら書類のひとつがなく、予定を入れ替えて午前中に仕事をしていたら、かみさんから電話が入り、息子が友人から怪我を負わされ、急きょ学校に。全くの予定外だし、息子の怪我も痛々しくダブルショック。

その帰り、税務署で個人事業主の登録を行い、帰宅。昼飯を食べて何気にベランダを見ると、水槽にいるはずの金魚の姿が見えません。おや?と思ってよくよく覗くと死んでいました。うわ~。

この金魚、娘が小学生だった頃、お祭りで金魚すくいをしてとったものです。北区では毎年7月1日に富士塚のある神社でお祭りが行われますが、その時にすくってきた金魚。まさか、その日に金魚が亡くなるなんて。7年くらい生きたでしょうか。気を取り直して仕事をしますが、どうも予定通りにいかず。夜は、息子に怪我を負わせた保護者の方が謝罪に訪れたり。あぁ、いろんなことありました。開業日に。多分、この日のこと、ずっと忘れないんだなって。そう思った1日でした。

十穀味噌が少しずつ酸味を帯びてきました。早く使ってしまわねばと、連日の使用です。あぶらあげはかみさんのリクエストに応えました。

7月1日(木)ちんげんさい・万能ねぎ/十穀味噌5:越後中甘5

おはようございます。

以前からお話ししているように、今日から新たな出発となりました。ただ、フリーランスといっても、今のところは自分で宣言しただけで、傍からみたら無職と変わらない状態ですから、とても手ごたえのないものです。自営業者としてこれからの戦略を考えたとき、このブログをどうするかということも考えました。結論的には終わりにすると決めたのですが、どうやって終わらせるかを考えたときに、そこまで考えが及ばず、今日もこうしてまた書いています。今後は夜の時間を別の書きものに集中したいと思っているので、このブログをどうするかも課題となっています。

今日からかみさんは会社の副部長に。そして自分は自営業者に。新しい出発の日です。ワクワクしています。

6月30日(水)根深汁/信州味噌5:越後中辛5

おはようございます。

サラリーマン最後の日となりました。退職のご挨拶は時節柄、なかなか直接できないケースもあり、メールでのやりとりが中心になりましたが、熱いご返事をくれた方、様々です。ありがとうございました。ある部分で、それは自分の評価なのだろうと感じています。餞別を包んでくれた先輩、不在だったためにメモでお礼を伝えたところ、翌日丁寧なメールを送ってくれた人などなど。一方、何もご返事いただけなかったのも、それはそれで自分の評価だったのだと思います。ただ、これからはもっとシビアに評価されることになるだろうと覚悟しております。適当にやっていては、もう二度とお仕事はいただけないでしょう。今までも手抜きをしてきたつもりはありませんが、これからはもっと仕事に励まなければならないと誓った次第です。ありがとうございます。

今朝の味噌汁は昆布出汁です。かみさんは、気付いてくれました。奥に見える皿は昨夜の残り、ヤムウンセンです。

6月29日(火)しいたけ・万能ねぎ・豆腐/信州5:秋田味噌5

おはようございます。

またもや飲みすぎました。昨夜は2軒行っちゃったもんだから。これで連日の飲酒です。

ところで、昨日コロナワクチンの接種券が届きました。一応五輪前には受けられそうですが、混むのかな。それもよく分かりません。娘は「受けたくない」と言っています。それはそうですよ。怖いもん。しかも、かみさんが2日にわたって具合が悪くなったのをまのあたりにしているし。

ちょっと前に「コロナより怖いワクチン」というのがyahooニュースに出ていましたが、若者にとってはその通りだと思います。米国ウエストバージニア州では接種した若者に100ドル支給しているとか。もしかすると日本もそうなったりして。ごね得狙っちゃいけないから、娘には言わないけれど、多分娘はワクチン、打たないかもしれません。

今朝は具材が少なかったので寂しい味噌汁になりました。

6月28日(月)だいこん・しいたけ・豆腐/越後中甘5:秋田味噌5

おはようございます。

今日は最後の出社です。気が重いですが、ビシッと挨拶して最後を飾ろうと思っています。16年通った職場。もう、あの辺りも行くことはないのかもしれません。寂しさは全くないけれど、最後となると、特別な思いは出てきます。会社員という立場も、あと3日です。

今朝はだいこんをメインに、日本海のお味噌で仕上げました。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華さすらひ 073 - ほぅ、ホ... | トップ | 居酒屋さすらい 1793 - 圧倒... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャン)
2021-06-29 09:54:52
昨夜は送別会ですか?

私も外飲みスタートしてます。2人で90分以内です。
返信する
Unknown (熊猫)
2021-06-29 10:16:09
ジャンさん。

一人送別会です。
15時半に仕事をあがってアメ横で1軒、北区で1軒。

久しぶりにお金を使った!っていう感じです。

ジャンさんご贔屓のお店は無事でしたか?
返信する
Unknown (ジャン)
2021-06-29 13:58:54
まだ全部は廻りきれていません。19時までだと1日に一軒だけですね。
上大岡のあの店が、あの店でなくなったのです。
どうやって書こうかなと。
返信する
Unknown (熊猫)
2021-06-29 14:50:28
ジャンさん。

1日1軒。涙腺崩壊の日々って感じでしょうか。

上大岡のあの店が、あの店でないとは!?
一体どういうことですか?

気になりますよ~。
返信する
Unknown (怪鳥)
2021-07-01 11:39:35
奥様の昇進、そして君の社長就任おめでとうございます!
ブログ辞めちゃうんだー。残念です~。
返信する
Unknown (熊猫)
2021-07-01 15:39:09
怪鳥。

ありがとうございます。
ちなみに自分は社長じゃないからね。

ブログの処遇はまだ正式には決めていません。
長くやってきたから、もったい気持ちもあります。
返信する
Unknown (ジャン)
2021-07-01 17:43:25
独立されるとなると、ホームページを開設してオフィシャルブログを併設されるとか。
返信する
Unknown (熊猫)
2021-07-01 20:05:40
ジャンさん。
まさにその通りです。

オフィシャルブログというのは大袈裟ですが、顔と名前を出したブログの必要性は感じています。ただ、そういうのって、当たり障りのない内容で、しょうもないものになりがちなんですよね。
返信する
Unknown (怪鳥)
2021-07-02 10:26:35
オフィシャルブログは仮の姿、こっちが本当の姿にすれば~。昨日は大変だったようだね。息子ちゃん、ちょうど一年くらい前にも骨折したような・・・・。
返信する
Unknown (熊猫)
2021-07-02 13:23:40
怪鳥。

そういう手もあるか。
でも結局、だらだらとこのブログを続けるかもね。

息子の骨折は昨夏9月初め頃だったかな。
もうすぐ1年か。
あの日は怪鳥と約束していたよね~。
返信する
Unknown (怪鳥)
2021-07-02 13:55:06
そうそう、約束の地に向かってる途中の月島駅で電話が掛かってきたんだ。で、悩んだ末に一人でスシローを決行したという・・・・。
あれ9月だったか~。
返信する
Unknown (熊猫)
2021-07-02 16:04:19
自分は秋葉原駅で。
上り線に乗ろうとしたのを、急きょ下りに乗って。

直前まで連絡とりあっていたから、信じてもらえないかなとちょっと不安だった。

あの頃、コロナって小康状態だったんだっけ?
なんか、もうよく覚えていないなぁ。
返信する
Unknown (怪鳥)
2021-07-02 16:10:36
第2波が収まりつつあった時だと思う。その後3波が来て以降、自分は夜の外食をほぼしてない状況ですね~。1年半もの間、風邪ひいてないのは人生初かも(笑)。
返信する
Unknown (熊猫)
2021-07-02 20:12:39
もう幾つもの波が来て、よく分からなくなってます。

風邪、ひかないよね。
かかりつけ医のとこも患者が減っているらしく、先生曰く、「やればできるんですよ」と言ってました。

おちおち、風邪もひけない社会になっちゃったね。
返信する
Unknown (ジャン)
2021-07-03 15:04:47
成田空港で何のバイトされてました?
返信する
Unknown (熊猫)
2021-07-03 17:59:41
ジャンさん。

高校の頃は、飛行機の機内清掃。
専門学校の時はパーキングといって、クルマを預かって、お客さんの送迎をするバイトです。
返信する

コメントを投稿