7月24日(土)根深汁/杉樽味噌5:八丁風味噌5
おはようございます。
昨夜の東京オリンピックの開会式、地味で良かったのですが、途中で眠くなり床につきました。恐らく、もう自分が生きているうちには二度とない国内のオリンピック。しっかりと見届けようと思っていたのですが。紆余曲折のあったオリンピックですが、開会式までに起きた出来事は、これまでの日本に巣食う様々な差別の膿を出したのではないかと思います。いじめや差別、これは多かれ少なかれ我々の心の中にあるもの。森氏、小山田氏、小林氏だけが特別に抱えているものではありません。これをいかに個人の反省にフィードバックできるかが問われています。日本はもう経済大国ではありませんし、既に先進国とはいえないほど、貧しい国になりました。心もまで貧しいようにはならない成熟したメンタリティが求められます。昨日の開会式を見て、よりそう思う気持ちが強くなりました。さぁ、今日から純粋にスポーツの醍醐味を楽しませてもらいます。
今日はかみさんが仕事、娘が部活のため、今朝はご飯の朝食です。昨夜作った中華丼をいただきます。あ、自分は独立してから、今日が初めての完全休養日です。おかげさまで忙しくしています!
7月21日(水)万能ねぎ・大葉・豆腐/信州5:越後中辛5
おはようございます。
昨日、1回目のワクチンを打ってきました。ファイザー社製のワクチンです。今朝、接種した右の上腕が痛いです。ワクチンに関して、様々な噂が流れていますね。確かに、子宮頸がんワクチンのように、数年経ってから健康被害が出る可能性も否定できず、コロナワクチンの怖さはあります。多分、20年前の自分だったら、ワクチンは打っていないでしょう。今回真っ先に打ってみようと思ったのは、取材者としての興味です。ワクチンによって、世界はどう変わるかという、そんな興味です。もしかすると、数年後にワクチン肯定派と否定派で世界が分断するかもしれません。どっちかの派が死滅する可能性もありますし、死滅まではいかなくとも不便を被ることもあり得ます。その先に何が起きるかをしっかりと見届けたいです。フランスではワクチン接種が義務化されるとか。国内の住宅メーカーでは自社社員のワクチン接種者にパワハラまがいの指示が出ているとか。既に世の中、ワクチンを巡って様々な問題が出始めています。これまで世界が経験したことのない実験場。この先、どうなるか、興味深いです。
暑いですが、冷蔵庫の端材を使ってお味噌汁です。味噌は久しぶりに爽やか系です。
7月20日(火)だいこん・万能ねぎ・パセリ・ガパオ・豆腐/杉樽味噌5:十穀味噌5
おはようございます。
東京オリンピック・パラリンピックの会場となっているお台場海浜公園の水質が悪化していると問題になっています。一部ではうんこ臭いとの評判も。この数週間で起きたゲリラ豪雨により未処理の下水を隅田川に放出したとの噂があります。
さて、毎朝隅田川を散歩していて、ここ最近思うのは、確かに川がどぶ臭いということ。我が家は下水処理場よりも上流にあるので、その下水による影響ではないと思うのですが、雨が降らなくなり、水量が減っているとどぶ臭さは際立ちます。その隅田川には2対のカルガモがいて、心を和ませてくれますが、そのうちの1対が、突然1羽だけになりました。たまたまどこかに行っているのかなと思っていたのですが、ここ数日やはり1羽だけです。愛想を尽かしてどこかに去ってしまったのでしょうか。それとも死んでしまったのか。この川は水質もさることながら、ごみの多さも気になります。その大半はプラごみ。もしや、そのプラごみを食べて、カルガモは死んでしまったのかと心配になります。研究によると、マイクロプラスチックは世界の環境を悪化させ続け、動植物に深刻な影響を与えているとか。人間にも影響が及び、1週間あたりでクレジットカード1枚分のプラごみを人は接種しているとの報告もあります。あらゆることにケチがついている東京オリンピック・パラリンピック。競技中に選手が充分なパフォーマンスを出せないということにならなければいいのですが。そして、とうとうトヨタは大会期間中のCM放映を見送りました。それでも反日なんですかね。安倍さん?
今朝は味噌汁をガパオの香りが支配しています。好天が続き、ベランダのガパオが急成長。摘芯をして、それを味噌汁に入れました。あ、もちろん自分の味噌汁だけにです。かみさんと子どもらの分には、もちろん入れていませんよ。
7月19日(火)なす・みょうが・大葉・ルッコラ・豆腐/杉樽味噌
おはようございます。
随分前になりますが、勤めていた会社の年末年始休暇で某社員が「来年は1月5日が仕事始め」と吹聴しました。本当の出勤日は1月4日だったのですが、彼はよくこういう誤情報を流して、人を混乱させることがままありました。誰もその手にのるものはいないのですが、この時騙されてしまった人がいました。1月4日の10時になっても出勤せず、しかも連絡すらありません。誤情報を流した彼もさすがに心配になってきました。会社のトップが連絡を試みるも連絡はつかず。結局、15時頃に連絡がついたものの、その彼は茨城県から通っており、その時点で家を出ても会社に着くのは16時過ぎに。その日、彼は有給休暇となりました。どうやら誤情報を信じてしまったようです。
さて、今日は平日。でも、我が家の幾つかある暦には「海の日」と記載されており、19日の数字の周囲が赤くなっています。まさか、誤って今頃ゆっくり寝ている人はいないと思いますが。もしかして、前述したような人がいないとも限りません。案外、知ってて故意に出勤しない人もいたり。え?休みじゃなかったの?みたいなね。
現在の室温は30℃ジャスト。我が家では30℃を超えたらエアコンを作動させていいという決まりがありますが、とりあえず一人で仕事をしているときはエアコンはつけないようにします。いい風が入るんですよ。
土曜日、久しぶりに味噌を買いにいきました。ライフスタイルが変わって、しばらくご無沙汰してましたが、お味噌屋さんお元気そうでした。
ご飯と味噌汁の向こう側に見えるのは、かみさんがこしらえたピクルスです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます