「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【朝食と昨日の夕飯】 20230807-20230813

2023-08-13 13:09:24 | 今朝の味噌汁

8月13日(日)ネスカフェ エクセラとリトルマーメイド王子店(北区王子)の「イギリスパン」

こんにちは。

ヒカキンさんがプロデュースしたというカップラーメンを探し求めていますが、やはりどこのセブンイレブンも売り切れてますね。10日は家の近所を探し、一昨日は八千代市、そして昨日は四谷。なんでそんなのが売れるのかなと思いながら、それを求めている自分。ただ、カップラーメン好きとしては見逃せないんですよねー。

遥か昔、カップラーメンの蓋を集めたことがありました。2,000枚くらい集めた頃、整理するのが面倒になり、その頃かみさんと結婚するタイミングで、そんな馬鹿な収集癖があることを知られたくなくて全て捨てましたが。カップラーメン、大好きです。で、ヒカキンさんの「みそきん」、転売でものすごい値付けになってます。世の中、何かおかしい。まぁ、今回も買えなかったので、次回に期待しましょう。

今朝もパン食です。

今週の記録

医療費 :0円

労働時間:36時間

家事時間:5時間

ランニング走行距離:8km

読書量:123頁

瞑想時間:20分

飲酒日数:6日

体重:64.9kg(日曜日測定/前週比-1.3kg

 

8月12日(土)【朝食と昨日の夕飯】 ネスカフェ エクセラとポンパドウル グランデュオ蒲田(大田区蒲田)の「パン・ドゥ・ミ」

 

おはようございます。

今日で日航機の墜落事故から38年が経ちます。今年は4年ぶりに山開きもされました。多くの人が慰霊の登山に訪れるものと思われます。最近はYouTubeなどでも事故を取り扱った番組があり、新たな光が当てられています。未だに事故原因については様々な憶測が流布されています。自分は陰謀論を支持していませんが、やはり何かの隠蔽がされていることは強く感じるところです。自衛隊については時の総理大臣が元防衛相だったことで面子の問題があったのでしょう。ただ、そのことで人命が疎かになったのだとしたら、本末転倒です。

過日、飛行機に乗って気流による揺れが起きただけでもドキドキしちゃいましたが、日航機123便に乗り合わせた人らが経験した恐怖はその比どころではないでしょう。

以下、事故の生存者、落合由美さんの証言です(吉岡忍『墜落の夏』より)。

「そして、すぐに急降下がはじまったのです。まっ たくの急降下です。まっさかさまです。髪の毛が 逆立つくらいの感じです。頭の両わきの髪がうし ろにひっぱられるような感じ。ほんとうはそんな ふうにはなっていないのでしょうが、そうなって
いると感じるほどでした。 怖いです。怖かったです。思いださせないでくだ さい、もう。思いだしたくない恐怖です」

黙祷。

今朝はパン食です。

 

8月11日(金)かみさんの味噌汁と息子の握ったおにぎり/ガパオライスなど

おはようございます。

かみさんは暑がりであり、寒がりです。快適に過ごせる温度のレンジがすごく狭い人といえるかもしれません。数日前の夕方、涼しくなったのでエアコンを消していたところ、帰宅するなり「暑い」と。外から帰って来たばかりだから、仕方ないと思いきや、帰宅から1時間経っても「暑い」というのでエアコン点けましたよ。室温、28度台で、涼しい風も入ってきてるのに。

昔、かみさんの職場に、夏だろうが冬だろうが、事務所に入ってくるなり、「暑い」を連呼して、エアコンを勝手に調整するM上さんという女性がいたらしい。それを当時、かみさんは、迷惑そうに話してくれたもんです。実は今、かみさんは、その女性化しているのではないだろうかとふと思ったり。仕方なくエアコンを点けた時、かみさんに「M上さん化してない?」というと、笑ってごまかされました。

気温の感じ方は人それぞれだし、仕方ないがあまりにもかけ離れていると不快になる。エアコン問題は深刻です。

昨夜は夕飯をこしらえて飲みに出掛けました。そんな時は決まってガパオです。そして今朝はかみさんの支度に加え、息子が握ったおにぎりで朝食です。

8月10日(木)かみさんの味噌汁とご飯/焼肉定食風プレート

おはようございます。

こないだ、東十条銀座の信号で、うずくまっている人がいました。犬の散歩をしているおばさんなのですが、具合が悪くなったらしく路上にしゃがみこんでいるんです。近くにいた女性が介抱していて日陰に連れていってもらってました。

甲子園では具合が悪くなった選手が担架が運ばれましたし。

もし、東京が連日40℃を超える暑さになったら、具合が悪くなる人ってかなり増えるでしょう。いえ、死者もたくさん出るでしょうね。

過日、取材で話しを聞くと、この先まだまだ暑くなるという意見がもっぱらでした。

昨日は雨が降ったりやんだり。

いったん雨が降り始めると猛烈な降り方をしました。雨雲レーダーをみながら、いつもより早めに買い物に行ったら、突如風が吹き始め、滝のような雨が降ってきました。逃げ場もなく、ただただ雨に打たれながら帰宅。おいおい、あと5分、天候もってくれたらな。

ともかく、東京はもう亜熱帯です。

皆様、お気を付けください。

昨夜はかみさんのリクエストで焼肉定食をこしらえました。

そして今朝はいつも通り、かみさんの支度で朝食です。

 

8月9日(水)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

飛行機ってやっぱり得意じゃないです。

気軽じゃないのが好かないですね。トイレも気軽に行けないし、リクライニングも好きにできない。

シートはいつも通路側を取ります。飛行機で唯一気楽な席が通路側だと思うので。これがもう3列シートの真ん中だったら最悪です。

今回は往復とも通路側で過ごせました。また、福岡空港のラウンジがよかったです。ビールが1本無料ですし、羽田のラウンジと違い、空いていて、離着陸する飛行機を眺めながらひとときリラックスできました。

そしてこの季節、つい頭をよぎるのが御巣鷹のこと。空港のアナウンスで「伊丹空港行き」と聞くだけで身構えちゃいます。

そして、この時期、考えてしまうんですよ。事故の原因は本当に圧力隔壁だったのかと。

昨夜、無事に帰ってきました。いやはや疲れ果てました。

今朝のかみさんの朝食はなんだかホッとしましたよ。

 

8月8日(火)「コーヒーショップ トゥモロー」(福岡市中央区赤坂)のモーニング

おはようございます。

5年ぶりに博多に来ています。台風のため前日入り。その台風があまりにゆっくりなので、予定通り今日移動しても大丈夫だったかと思ったり。でもおかげでうまい酒をいただきました。そんなに飲んでないのに、頭がすっきりせず。今日は大事な仕事なのに。

博多の天気は曇り。涼しい朝です。風は強くなく、まだ台風の影響はありません。

朝ごはんを食べに出かけたら、朝7時に喫茶店が開いており、モーニングをいただきました。高齢だけどしっかりしたマスターのモーニングはおいしかったです。これで480円はお得!

今日、頑張れそうです。

8月7日(月)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

もう今週からお盆休みに入るんですね。

早いなー、世の中。

今年のお盆休みは連続6日間が一般的ですかね。

自分は11日と13日、15日を休みに充てます。状況によっては怪鳥と飲みに行く予定。それも楽しみです。

今週もかみさんの支度で1週間がスタートしました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらひ 2041 - 割烹... | トップ | 蕎麦屋さすらい150 - へぎそ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャン)
2023-08-11 18:56:50
暑がり、寒がり、怖がり、強がり、声に出す女性が好きですね。
はっきりわかるじゃないですか。簡単でいい。
押し黙って我慢してたらこっちは相手が何考えてんだかわかんないし。そういう女性は苦手ですなぁ。
返信する
Unknown (熊猫)
2023-08-12 03:30:31
優しいですねー。ジャンさん。
これは女性の場合ですか。

以前勤めていた会社で、総務のおばちゃんと取締役男性がエアコンを巡ってバトルしてました。
「暑い」と言って、いつもエアコン設定を18℃にする取締役、「寒い」と応戦する総務女性。夏の風物詩でした。

で、ちょっと調べたら、かみさんの暑がりは更年期かもということが分かりました。「ホットフラッシュ」なる症状が更年期の女性にあるらしく。

ジャンさんみたいに、理解して優しくしないと。
と思った次第です。
返信する
Unknown (ふりぃまん)
2023-08-12 16:02:26
夏は、暑いと思っている人、冬は寒いと思っている人を、室温の設定基準にするのが落とし所かもね。

自分で暑さ寒さを調整できない人基準。師は暑さ寒さに強いみたいだけど、そうでない人を基準にしてあげるのがいいように思うよ。歳とると体温調節、難しくなるし。

親父なんか、今はガンガンに設定温度下げて、そのくせ足はこたつ布団被ってたり、春秋全然寒くないのに分厚いダウン着てたりするけど、歳とるとだれしも、そんな事になるんだと思う。

この暑さでエアコンつけずって人も、決してケチってるだけではなく、実際につけると寒すぎると思ったり、冷風が当たるとしんどかったりとかもあるんだと思う。

あと、人間が熱中症になる時間に、犬の散歩するっていうのは、人より高体温で、体が熱い地面に近い犬にとっては、虐待でしかないんだけどなあ・・・。

とにかくちょっと尋常じゃない暑さだからリスクはできるだけ最小限にしといたほうがいいよね。
返信する
Unknown (熊猫)
2023-08-12 20:08:38
師よ。
夏は室温設定してるんだよ。
3年前まで31℃。最近は規制緩和して30℃に。
これでもだいぶ妥協したんだけど。

温度設定がないと娘は延々つけると思う。24時間、毎日点けることになるよ。

かみさんは更年期っていうのが分かったので、ちょっと緩和しないといけないかなって思う。

ただ、エアコンが苦手な人もいるからね。エアコンつけない人が悪者、おかしい人っていう風潮はどうかなって思ったりするよ。
人類の叡智を集結させて、地球エアコン化してみろよと思う。
返信する
Unknown (ジャン)
2023-08-13 08:39:37
群馬転勤の終盤、平成25年3月に甘楽郡の峰という天空集落でお爺さんに山城を案内していただいたのですが。
南西を指さして、
「あっちの山の向こうにヘリがバンバン飛んでた。」
実際はそこからかなり距離があるのですが、山を見てると手が届くかのようでしたね。
「藤岡市の体育館はタイヘンだったんだよ」
当時の体育館は無いそうです。おそらく。。。

私は甘楽郡や下仁田町どまりで、そこから南の南牧村や上野村まで行けませんでした。
あっちは森林鉄道跡の宝庫なんですが。
返信する
Unknown (熊猫)
2023-08-13 13:31:16
ジャンさん。
群馬、埼玉、長野の県境に住む人にとっても、あの事故は忘れられない出来事だったと思います。あの日も多くの人が目撃者になっていたはずです。今のようにインターネットがあったら、もっと早く事故現場の特定が出来ていたでしょうか。

吉岡忍さんの「墜落の夏」を昨日から再読しています。藤岡市の現地対策本部、検視場の市民体育館、遺族の控室にあてがわれた5つの小中学校が登場します。
返信する

コメントを投稿