![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/c5830880f66042cf9ab8e89606661316.jpg)
「ラホール」、「サカエヤ」、最近はもうずっとご無沙汰だ。この両店はもうかれこれ1年くらい行ってないと思う。この店のカレーはめちゃくちゃ好きなんだけど、やっぱり場所かな。会社から歩くと片道18分はかかる。往復36分はいい運動で悪くはない。その点、「カレーは飲み物。」だと徒歩6分でちょうどいい。だから、自然に足が向いてしまうのだ。会社から最も近いカレー専門店は北側が「アーンドラキッチン」(町インド)、東側が、「カレーは飲み物。」、西側が「カリガリ」、そして南側にキッチンカーの屋台村。いずれも徒歩6,7分程度。そう考えると自分は抜群のカレーロケーションにあることを自覚する。ただ、この中で考えると「カリガリ」はいくらかランクは落ちる。例え、神田カレーグランプリの優勝者だとしても、自分は断然「カレーは飲み物。」の方が好きだ。
「赤い鶏カレー」はスパイスカレーを標榜していても、完全にインドではない。日本アレンジが含まれていて胃にも優しい。大盛りでも普通盛りでも790円という値段が、また絶妙。だってさ、国民食カレーに800円以上は異常だと思う。日本人の所得が増えない中、ランチの値段ばかりが上がっていく。それはラーメンも然り。
その上で「カレーは飲み物。」の場合、3種類のトッピングでしょ。だから、自然と「カレーは飲み物」に、足が向くという訳。「アーンドラキッチン」もランチのAセットは790円だけど、こちとら税抜きなんで。だから、毎日は食べられない。
だから最近、カレーといえば、「カレ飲み」に足が向いてしまうのだ。
こりゃまた随分と朝早くの投稿じゃないの!今頃は、ジョグっているのかな?お疲れ様です。
やっぱり眠たかったのか、店名を囲っているカギ括弧が、一部で統一されていないように見えますなあ。
みーさんの職業病みたいなもんで、どうしても気になってしまって申し訳ありません。
おはようございます。
時々夜中に目が覚めて眠れなくなるときがあります。仕事が大変な時になるのですが、今はもうゆっくり仕事ができていまおり。ただまぁ心配事はあるので、そのせいかもしれません。
みーさんこそお早いですね。
今日はお仕事ですか?
さてさて、ご指摘ありがとうございます。
一か所、カギが抜けてましたのでなおしました。キッチンカーの屋台村は通称名なので、あえてカギでくくっていません。
いつもありがとうございます!
今日も家で仕事します!!
こないだしん楽に行ったら休業中で、カレーは飲み物は営ってました。
イロものに見えてイマイチ食指が湧かなかったのですが。
トッピングがあるのですか?
今週月曜日、ニュー新橋ビルに自分も行きました。地下は一店だけ除いて、全てシャッターが降りていました。「しん楽」も休みでしたね。
ニュー新橋ビルに「カレ飲み」ですか。自分がよくビルの地下に行ってたときはなかったのですが、もしかして「焼きそばは飲み物」の跡地に入ったのかな。
確かに、イロモノっぽい店名ですが、本格カレーですよ。10種類のトッピングから3種類を選んでカレーにのせてくれます。トッピング料金はかかりません。
ちなみこの日の自分は卵とパクチー、ガーリックチップでした。