9月30日(土) さつまいも・ながねぎ/軽米の麦味噌5:八丁風味噌5
おはようございます。
過日、久々に記者仲間の一人と会いました。その記者、今春よりフリーランスとして活躍していますが、だいぶ多忙を極めています。東京モーターショーを目前に控え、一般誌はだいぶ人手不足とか。
今や、人材不足はどこの業界でも共通の悩みです。
昨日、取材した会社がユニークでした。JRのディーゼル機関車の各種取り付けを行う会社なのですが、まさに職人集団。大企業に負けない技術で立ち向かっています。
彼らの話を聞き、心を新たにした2日間でした。
今日、子どもらは登校日。かみさんも仕事です。
ボクは休みですが、朝食はご飯で。
さつまいもの味噌汁は好きじゃありませんが、子どもらが喜ぶと思って。
甘いさつまいもには辛い味噌。通常、八丁風味噌は隠し味程度に使いますが、おもいきって、ほぼ主役に。
その策が功を奏したか。甘味を抑えた、味噌汁ができましたよ。
9月29日(金) だいこん・大葉・豆腐/九州麦味噌5:会津の甘味噌5
おはようございます。
安倍首相にとっては、強烈なカウンターになるか。
小池都知事の乾坤一擲。
しかも、都知事自身の出馬もあるとの観測。その選挙区が石原伸晃氏という噂もあることから、どんだけ恨みが深いのでしょうか。
しかし、それはそれで痛快です。ただ、小池都知事。筋金入りの極右。どっちがましかの議論になりますが、果たして、市場はどう反応するでしょうか。
昨日の合わせ味噌と同じ組み合わせを試してみました。
結果は昨日よりも、「甘い」でした。
味噌は、具材によって味わいを変えていくのでしょう。ただ、概ね、この組み合わせは評判がいいです。スタンダードの味噌にしようと思います。
9月28日(木) ごぼう・万能ねぎ・あぶらあげ/九州麦味噌5:会津の甘味噌5
おはようございます。
今朝も初顔合わせの味噌。
九州の麦味噌と会津の甘味噌。両者とも、白味噌系です。5:5で合わせると、意外や意外。これが抜群においしかったです。
長男も、「この味噌汁、おいしい」と言ってくれました。妻は、「あぶらあげがうまみを出してる」と分析。
明日は具材を変えて、試してみます。
9月27日(水)キャベツ・万能ねぎ・豆腐/広島府中の味噌9:八丁風味噌1
おはようございます。
会社が所在するエリアのゴミ収集の状況は、あまりにもひどいです。
歩道いっぱいに、こんな状況です。
この通りは、よく外国人旅行者が通りますが、アジア系の旅行者が、指を指して笑っていました。
笑って済ませられれば、いいのですが、障がいを持つ人にとって、この状況はバリアフリーではありません。
なんとか改善が求められます。
なお、弊社は、ゴミの収集業者に頼み、有料で引き取ってもらっています。
2日ぶりの朝ごはん。
朝ごはんが食べられる幸せ。
広島府中の味噌。若干、酸っぱくなりつつあります。
ちょっと、古くなっているかもしれません。
9月26日(火)だいこん・万能ねぎ・豆腐/軽米麦味噌5:北海道田舎味噌5
おはようございます。
上野動物園の赤ちゃんパンダの名前が決まりました。
もう、ご承知のように「シャンシャン」。
実は、長男が、この名前で応募。他に6000名弱の同名の応募者がいますが、晴れて名付け親になりました。
息子も喜んでいます。
上野動物園は、「シャンシャン」をつけた人を公開初日に招待してください。
ちなみに、最も応募者が多かったのが、「ルンルン」。なんか、キラキラネームっぽいです。これも世相なのでしょうか。
今日は、健診。
朝ごはんは抜きですが、ごはんは作りました。
画像の味噌汁は、娘のものです。
いつもと味噌汁が違う、とは娘の感想。
そうです。初顔合わせの合わせ味噌です。朝ごはん抜きのボクには、味見ができませんが。
9月25日(月)だいこん・万能ねぎ・あぶらあげ/信州5:越後5
おはようございます。
子どもらにあれこれと小言を言いますが、よくよく考えてみますと、子どもは自分の子どもの頃にそっくりです。まるで、昔の自分を見ているようです。
そうなってほしくない。
それとも、そういう自分に許せず、子どもについうるさいことを言ってしまう。
だいたい概ね、世の中の親には、多かれ少なかれ、こんな気持ちがあるかもしれません。
なんで、自分の悪いところばかり似るのか。いえ、それはただのコンプレックス。いいところを見てあげてないという証左かもしれません。
今週は天然出汁ではありません。
納豆についている、追いかつおのタレが冷蔵庫にたくさん余っているので、それを使いました。
若干、人工的な味がします。
多分しばらく、この出汁を使うでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます