![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/8b29191ecd64004cfa5e874859076787.jpg)
博多出張で、自分だけラーメン食べた罪悪感から、家族に長浜ラーメンを土産にして、作ってあげた。
特に息子はラーメンが好きだから、とびきり喜んでくれた。
青ねぎと紅生姜はいいとして、メンマは違うだろう。チャーシューだって、ハムっぽい焼き豚だし。ただ、一応形にはなった。
息子は「一風堂」の味に慣れているため、博多のラーメンは濃厚なものとばかり思っている。しかし、実際の博多、長浜ラーメンはあっさりしていた。スープもさらさらである。
一口食べて、「スープがあっさり」。
それがちょっと不満そうだ。
無理もない。自分も含めて、現代っ子は濃い味に飼い慣らされてしまっている。「一風堂」とか、「一蘭」がなんだか世界のスタンダードになっているけれど、先人が作り上げた基本がここにある。
中でも博多からほど近い、長浜で一軒の屋台のラーメン屋さんが作り出した、長浜ラーメンは稀有なご当地ラーメンだと思う。その奥の深さは、この一袋だけでは計り知れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます