「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【朝食と昨日の夕飯】20240108-20240114

2024-01-14 11:46:57 | 今朝の味噌汁

1月14日(日)かみさんの味噌汁とご飯/横手風焼きそばと洋風炒飯

おはようございます。

今日でブログ設立から7,000日だそうです。

今朝、ログインして偶然見つけました。

7,000日って約19年ちょっとなんですね。この19年間、いろいろありました。

ここまで続けてこられたのもひとえに読んでくださっているみなさまのおかげです。

厚く感謝申し上げます。

昨日、思いがけずに仕事が進んだので、今日はもう午前中で店じまいします。

午後は元旦以来の半休です。運動不足なので岩淵水門までウォーキングしてきます。

来週は走るぞ!

昨夜は横手風焼きそばと洋風炒飯の炭水化物祭りでした。

息子は最後の模擬試験に、娘は共通テスト。

2人ともテストに出かけたので、今朝はかみさんの味噌汁とご飯でしっかりと朝食。

今週の記録

医療費 :0円

労働時間:50時間

家事時間:6時間

ランニング走行距離:0km(ウォーキング7km)

読書量:123頁

瞑想時間:25分

飲酒日数:4日

体重:66.5kg(日曜日測定/前週比+1.0kg)

 

 

1月13日(土)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

背中の痛み、腎臓の不快感はなくなりましたが、今度は肺が痛いです。

昨年からの風邪が、今年に入ってからは咳が出始め、今日に至っておりますが、なんか喘息みたいになっています。この状況がもう10日も続いていますから、もしかしたら肺炎とかになっている可能性も。

大きく息を吸い込むと気管支がごろごろなります。階段を上がっただけで、息が苦しくなり、咳が止まらなくなることも。

体調がいっこうによくなりません。

そして運動不足。かれこれもう3週間も走れず、恐らく明日も走れないでしょう。なにしろ階段を上がっただけで息があがりますから。

でも昨日はかなり歩きました。2.5万歩は久々のハイアベレージ。今朝は若干筋肉痛です。

筋肉がリセットされているのが分かります。またゼロからのやり直し。明日は走れませんが、ウォーキングでリハビリするつもりです。

今日から大学の共通テストです。娘も受験しに行きました。大学は決まっていますが、「行くように」と高校側からお達しが出ているようです。

今朝もかみさんの支度で朝食です。

 

1月12日(金)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

株価が爆上がりしてますね。おかげで塩漬けにしている銘柄もちょっと上がっています。恐らく新NISAによる買いが先行していると思うのですが、これを見て、また新たに株を始める人が出てくるかもしれません。

これはちょっと冷静に判断しなければいけない局面です。

個別銘柄を買う予定はありませんが、この動静を静かにうかがっている方が楽しそうです。

今日は外出。朝7時に家を出ています。幕張メッセから夕方は品川プリンスに。激忙しい日になりそう。

今朝もかみさんの支度で朝食をいただきました。

 

1月11日(木)かみさんの味噌汁とご飯/ガパオライスとヤムウンセン

おはようございます。

北区、今朝の気温は2℃、昨日は1℃でした。

寒いです。朝の散歩がつらいです。

トングを持つ手が冷えて爪がちぎれそうに痛かったです。

去年と比べて収集するごみの量が減ってきました。どなかた、他にもごみ拾いをしている人がいるのか、それともごみを捨てる輩が減っているのか。とのもく、いいことです。

今、隅田川は川底に堆積したヘドロを取り除く工事をしており、重機2台が入って作業しています。

今朝、巡視艇の作業員の方に挨拶をされました。ちょっと嬉しかったです。

また、挨拶をする人が一人増えました。

昨夜は、久しぶりにガパオライスをこしらえました。付け合わせはヤムウンセンです。

そして今朝はいつもどおりかみさんズ朝食。大胆にいくらご飯です。

 

1月10日(水)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

娘と息子は、昨日から学校が始まりました。しかしながら、地震の被災地では学校の再開が見込めないとのこと。一体この先どうなるのでしょう。

昔、小学生だったころ、夏休みの終わりになると「明日、地震が来て、学校潰れないかな」と思ったものです。

ようやく馬鹿だなと気づきました。

行方不明者の名簿をみていると、ほとんどがお年寄りの方々です。また、テレビを見ていると、やはり老人ばかりが目につきます。

若い人が少ないのでしょうか。

学校の再開が難しいのであれば、ここは大胆に、被災者の希望者には疎開を促すというのはいかがでしょうか。家族で近隣の無事な地に疎開し、復旧するまで子どもらはその地の学校へ通うという案。

大谷さん資金を道路などの修復に使わず、子どもたちへの復旧に充ててほしいです。

そうでないと、被災地から若い人たちがいなくなってしまいますよ。

今朝もかみさんの支度で朝食です。温かい朝食が食べられることに今日も感謝。

 

1月9日(火)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

羽田事故で沸き起こっているペット論争。

ペットを飼っていないので、完全な外野なのですが、どうにも意見が言いたいので、書くことにしました。

娘も息子も「猫が飼いたい」とよく言います。我が家は賃貸なので、飼えませんから、どだい無理な話しなのですが、彼らには、「犬や猫を飼ったら、旅行はできない」と言っています。その覚悟はあるのかと。

ワンちゃんや猫ちゃんを連れて遠出するのは飼い主のエゴですよ。ましてや飛行機なんて。気圧の変化で亡くなる動物もいるらしいですから。

いくら家族といっても人と同じメンタリティではありませんから。

今回の論争で、とある女性タレントが、ペットを荷物扱いではなく、機内の客室に入れられるように議論したいと言っています。ただ、その場合まずは法令を変えていかなければなりません。これは飛行機会社にお願いする話しではないと思います。

また、違う女性タレントは飛行機会社がペットを預ける際の誓約書について、「勝手なことばかり書いてある」と発言したとか。この人らしい、まさしく勝手な発言なので、相手にもしたくないのですが、それならばプライベートジェットで飛べばいい。それだけの話しです。

犬や猫を飼っている全ての人がそういう気持ちではないというのは分かっています。ただ、「生き物を荷物扱いするとは!」みたいにいう人は、日々空輸される肉や魚について思いをはせたことがあるのでしょうか。人は牛や豚、鶏、魚などを摂取して生きていることをお忘れなく。

今朝はようやく体調が戻りつある、かみさんの支度にて朝食です。

 

1月8日(月)強羅温泉 雪月花別邸 翠雲のコーヒー/DAiSY エキュート大宮店(さいたま市大宮区錦町)の食パン

おはようございます。

能登地震で多くの方が避難生活を余儀なくされています。避難生活を続けている方々をコロナの時と同じようにホテルに避難できないものかと思っていました。大谷翔平さんの寄付金でなんとかならんかと。ただ、被災地は軒並みダメージを受けていて、ホテルや旅館も同様に被災されているんですね。昨日、ニュースで石川県七尾市の観光ホテルが集まる地域が出ていました。建物には大きな損傷があり、深刻な様子が伝わってきました。

そうだったか、ホテルも旅館も同様に被災されているのか。

ニュースの中で、ホテル「海望」の映像が出ていました。数年前、宿泊させていただきましたが、七尾湾をのぞむ、すごいロケーションで、最高の温泉でした。

知っているところが出るとショックです。

今、起きている震災は雪国、過疎地という特殊性で、阪神・淡路大震災、東日本大震災とは異なる経過を辿っているようにうかがえます。未だに全容が分からず、救援物資も届かない。自分にも何かできることはないかとただただ立ち尽くしているだけです。仕事が一段落したら、ボランティアに行こうかと思うものの、今必要な物資や人員にリーチさせられないもどかしさがあります。なんとかしたいです。このブログでは毎月WFPに寄付していますが、今年より当面、震災への寄付に切り替えていく計画です。

今朝はパン食です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイーツさすらい 016 - サラ... | トップ | 蕎麦屋さすらい157 - 王子に... »

コメントを投稿