![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/dfcac8f7e9f0ebe0195984d3c9b2ad40.jpg)
3月3日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリンとセブンイレブンの「しっとり食パン」
こんにちは。
またもや仕事に追われているので、この時間の記事更新です。
昨夜、久しぶりに映画を観ました。
原節子さん主演の「東京の女性」。
昭和14年の映画です。
いろいろと興味深いです。現代に照らせば、セクハラ、パワハラのオンパレード。
まぁそれは置いといて。
興味深かったのは原節子さんの妹です。演じるのは江波和子さん。
戦前の社会でも、こんな不思議ちゃんがいたのかと思うキャラ。しかも相当美人な方です。
江波さんという姓が気になり、調べてみると、江波杏子さんのお母さんでした。
原節子さんの圧倒的な存在感に負けないインパクト。
江波和子さんは杏子さんが5歳の時に夭逝されました。
「東京の女性」、ものすごくいい映画でした。
今朝はパン食です。
【昨日の仕事】
① J社 講演用テキスト 基礎編 執筆(2ページ分)
② P社 B誌 連載 確認と校了
③ P社 M誌 編集打ち合わせ(オンライン)
【昨日の仕事】
今週の記録
医療費 :0円
労働時間:57時間
休日:無
家事時間:5時間
ランニング走行距離:12km
読書量:0頁
瞑想時間:25分
飲酒日数:4日
体重:未測定
3月2日(土)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
息子が志望校に受かり、我が家は昨日、歓喜に湧きました。
早速、かみさんと息子が高校に行き、制服を採寸。その後、2人は池袋の「一蘭」で昼飯を食べ、夜は近所の持ち帰り鮨でささやかなお祝い。
とはいえ、約1万円分も鮨ネタを仕入れました。ちょっとした蕩尽ですよ。
自分は勢いあまって、飲みすぎました。ビールにワインに日本酒。夜は家族で桃鉄をしましたが、21時に自分は居眠りをはじめてしまう始末。
楽しく過ごしました。
でも決して平たんな道のりではありませんでした。
一時期、息子はモチベーションがだだ下がりでしたから。息子がどうにも悩んでいるようで。親の期待に応えたいが、どうもうまくいかないみたいな感じ。
息子には言いました。
親の期待なんかに応えようとしないで、自分の人生を生きろと。
息子、泣きましたよ。
自分の高校受験の時がそうでしたね。周りの大人から、「公立に入ることが親孝行」みたいなことを吹聴されて。
超安全牌の高校を選びました。
自分の人生生きてなかったなって今になって思うわけです。
とりあえず、我が家のダブル受験は最高の結果になって終わりました。
なんかこの後もいいことが起こりそうな予感の3月です。
今朝は娘の登校日なので、朝食はいつもどおりです。
【昨日の仕事】
① J社 講演用テキスト 流通編 加筆と修正
② J社 講演用テキスト 基礎編 執筆(2ページ分)
3月1日(金)かみさんの味噌汁とご飯/キムチ鍋
おはようございます。
とうとう運命の日がきました。
我が家は朝からそわそわです。
今日この後8:30に息子の都立高校入試の合否が発表されます。
間違いなく、今年の我が家10大ニュースの上位にランクされる案件です。
どうなることやら。
娘の時よりもドキドキしていますよ。
昨夜は白菜が大量にあったので、かみさんの好きなキムチ鍋をこしらえました。
今朝はいつもどおり、平常心をこころがけたく、かみさんの支度で朝食です。
【昨日の仕事】
① T社 フライヤーA 念校出しと下版
② T社 フライヤー B 念校出しと下版
2月29日(木)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
昨日、娘の歯列矯正装置が外れました。
中1くらいから矯正を始めたので6年間も装置を着けていました。本人も嬉しかったみたいです。
我が家は自分以外、みんな矯正しているんですよ。矯正はいいとしても、抜歯をして矯正するのは反対でしたが、かみさんがこういうのに熱心で。
娘の場合初期段階から難儀で、まず矯正を始める前に手術をしたんです。だからトータルすると200万円くらいかかっているんじゃないかしら。
そこまでする必要あるのかなと思うのですが、本人はやってよかったとは言ってます。
なにはともあれ、本人の問題ですから。金を出すのは親だけど。
ちなみに自分は歯並びが悪いです。
昨日、王子を歩いていたら、「いこい」の看板を見つけたんです。
どうやら王子店がオープンするみたい。明日から営業のようですが、早速行ってみようかしら。
しかし、「いこい」、東十条をすっとばしていきやがりました。上中里のときもそうだったし。
今朝もかみさんの支度で朝食です。
【昨日の仕事】
① T社 展示会ブースの壁デザイン制作
② T社 フライヤーB 三校出し
③ S社 編集打ち合わせ(オンライン)
2月28日(水)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
昨日の強風、相当強かったですね。
電車も遅れていたし。
今朝、いつもの散歩に行ったら、木が倒れていました。
だって、強風をもたらせたのは台風並みの低気圧でしょ。
これも気候変動なんだと思いますね。
漫画「ビリーバット」で、未来の地球の姿が出てきますが、強風が吹き荒れていますよ。
今朝もかみさんの支度で朝食です。
昨夜、飲みすぎました。
【昨日の仕事】
① T社 フライヤーA 再校出し
② T社 フライヤーB 再校出し
③ J新聞 某賞 選考会議 出席
2月27日(火)かみさんの味噌汁とTKG
こんにちは。
忙しすぎて、とうとう朝も更新できなくなりました。
【昨日の仕事】
① A社機関誌 内校と入稿
② J社 講演用テキスト作成 打ち合わせ
2月26日(月)かみさんの味噌汁とご飯
こんにちは。
先週は働きすぎてもうヘトヘトです。62時間は過去2番目。
そして今朝は朝5時から始業。朝からもうクタクタです。
けれど、忙しさはピークを超えました。今日からはちょっとスローダウンできるかも。ただ、幾つもの懸念があって、正直眠れないです。
今、唯一の楽しみは熱海の物件探しです。熱海市の空き家率って52%だとか。別荘を建てた人らが高齢化し、家を手放す人が少なくないようです。駅から遠く、結構お得な物件があったりします。
今朝は久々にかみさんが支度した朝食をいただきました。ご飯にかけたのは、旭川で購入した雲丹の醤油。
これ、すごいですよ。まさに雲丹の味。一本1,700円です。
【昨日の仕事】
① A社機関誌 執筆(2ページ分)
② J新聞 某賞 第一次審査の検討と用紙への記入
これは気になりますね。
熊猫さんのレポート楽しみにしております。
はい、王子の「いこい」は今日オープンです。今日は自分は行けませんが、近々出かけてみます。
電気がまさんも次回の東京遠征の際はお立ち寄りください。
オープンする店があれば、閉店する店もあります。昨日「立ち飲み 日高」(東十条店ではありません)が閉店しました。こないだ、久しぶりに行ったんですよ。その時は何もアナウンスがなかったのに、突然で驚いています。
桃鉄は知りませんが「一蘭」って博多ラーメンに赤いのが浮いてるあれですかね。
どっかで食べたなぁ。「赤いの要らねぇ」って言ったら店側と微妙な空気になったのを覚えています。
ありがとうございます。
発表が8:30で、息子が知らせに来たのが8:45。
長い時間に感じました。すぐ知らせに来なかったので、ダメだっのかと思いましたが、ただネットが繋がりにくかったらしく。
何はともあれ、よかったです。
「一蘭」て、自分よく知らないんです。昔、一回行ったきりで。