「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【朝食と昨日の夕飯】 20240304-20240310

2024-03-10 13:20:58 | 今朝の味噌汁

3月10日(日) UCC珈琲の職人と「リトルマーメイド JR東日本ホテルメッツ赤羽店」(北区赤羽)の食パン

こんにちは。

映画評論家の町山智浩さんは自著のコラムでスティーブン・キングの「シャイニング」の中で、スティーブンの創作は彼の生い立ちと深く関わっていることを挙げています。

とりわけ、強調されているのが、スティーブンが2歳の時に「ちょっとタバコを買いに行ってくる」と出ていった父親の存在が彼の創作のベースだと。

一方、ブルース・スプリングスティーンのライブの冒頭で歌われる名曲「ハングリーハート」。

オーディエンスに歌わせることでも有名な曲はこんな出だしです。

Got a wife and kids in Baltimore, Jack
I went out for a ride and I never went back
Like a river that don't know where it's flowing
I took a wrong turn and I just kept going

この男も、外出したきり、結局家族の元には戻りませんでした。

これはアメリカだけに起きているわけではないと思うのですが、米国を歌うスプリングスティーンの象徴が、この1曲として存在するのならば、家族を捨てて生きる男はアメリカ社会にあるひとつの病巣といえるかもしれません。

昨日、自分は半休をとりました。

子どもらのお祝いとかみさんへの感謝を込めて恵比寿のホテルビュッフェに招待したんです。

家に帰って18時半頃、ワインでも飲んでくつろぐかと思っていたら、娘が「早く寝てほしい」と自分に言いました。いや、たまの休みなんだから自分の好きなことをしたいというと、彼女は無言になりました。自分の部屋があるんだから、そっちでくつろいだらどうかと提案しました。ちなみに自分には自室はありません。なんだか、こっちが悪いような雰囲気になりました。

冒頭の男たちの気持ちがよく分かりましたよ。

ちょっと出かけてくるといって、そのままもう帰らない人生もあるのかもしれません。

なんだか嫌な土曜日でした。

今朝はパン食です。

【昨日の仕事】

団体D 機関誌 連載 執筆

 

今週の記録

医療費 :0円

労働時間:54時間

休日:0.5日

家事時間:3時間

ランニング走行距離:6km

読書量:38頁

瞑想時間:20分

飲酒日数:5日

体重:65.8kg(前々週比+0.1kg)

 

3月9日(土)かみさんの味噌汁とご飯/回鍋肉と野菜スープ

おはようございます。

昨日、突然くしゃみを連発し、今朝は鼻炎ぽいです。元々、ハウスダストのアレルギー持ちですが、今回はなんだか様子が違います。

とうとうきたか花粉。

毎年、いつも兆候はあったのですが。

流行に疎いもんで。

昨夜はキャベツがたくさんあったので、回鍋肉をこしらえました。そして野菜のスープはトマトとブロッコリー。野菜どっさりです。

今朝もかみさんの支度にて朝食です。今日は半休をとり、家族で食事に出かけます。

【昨日の仕事】

団体D 機関誌 連載 執筆

 

3月7日(金)かみさんの味噌汁とTKG

おはようございます。

朝起きたら、雪が積もっていました。

春の雪です。

昨日、ブログにアップした「居酒屋さすらひ」で会った方々と後日、また飲んだ席で、ひょんなことから三島由紀夫の話しになったんです。

三島の最も好きな作品は何かとの問いにTかさんとO坪さんは「豊饒の海」シリーズを挙げました。それでやっぱりみなさん、「春の雪」がお好きらしいんです。

うちのかみさんも真っ先に挙げるのが「春の雪」ですね。

やっぱり、春先に降る雪は特別で、日本人の琴線に触れるのでしょうか。

〽季節外れの雪が降ってる

「東京で見る雪はこれが最後ね」と

さみしそうに君がつぶやく

 

今日が卒業式の方々も多くいることでしょう。

雪で難儀とは思います。

ただ、そうした日に降る雪は特別。

一生忘れられない卒業式になると思います。

今朝もかみさんの支度で朝食です。

【昨日の仕事】

展示会 取材

 

3月7日(木)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

展示会のお手伝いをしているため、毎日会場に出向いています。取材の依頼もあるので、一石二鳥なのですが、毎月月初に入稿しなければならない原稿が手つかず。そこで、ノートPCを持って、隙間時間に原稿を書くわけなのですが、全然はかどらないんですよ。やっぱり、外で仕事するのは難しいです。

延べ3時間程度費やして500文字しか書けなかったのが、昨日の朝、家で集中して書いたところ、1時間で1,000文字書けて。昨日、1本原稿を出せて、少し楽になりました。

やっぱり、普段仕事している環境が一番集中できるのかなと思うこの頃です。

展示会は今日が最終日。無事に終われば、大成功といえるかもしれません。ともあれ、最後が肝心ですから。

今朝もかみさんが朝ごはんの支度をしてくれました。感謝!

【昨日の仕事】

① 展示会 取材

② 団体D 機関誌 隔月連載 執筆と入稿

 

3月6日(水)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

昨日、かみさんのお母さん、つまり義母の誕生日で。かみさんがプレゼントを贈ったんです。夜にお礼の電話がかかってきて、そこでかみさんと義母がちょっとしたことで口論になった模様。

実は、数年前からかみさんと義母は冷戦状態だったんです。いろいろとかみさんは許せない事があったらしく。それが昨年、少しずつ和解ムードになっていたのですが、またもや勃発しました。かみさんにしてみれば、積年の思いがあるらしく、それも解ってあげたいのですが、ヒートアップする状況はちょっと疲れます。

ちょっとした親子喧嘩といえますが、けっこう根が深く、両者譲り合いません。

その影響で我々第三者にもばっちりがあるし。特に子どもらは今月、義母の家に遊びに行くのを楽しみにしていたのに。恐らくそれもおじゃんでしょう。

世界に平和は訪れないっていうのが、こうしたちょっとした紛争を見ていてよく分かります。

世界に平和を!  家庭に安穏を!

そんなかみさんは今朝も朝食を支度してくれました。毎朝、ありがとう。

【昨日の仕事】

① 展示会 取材

② 団体D 機関誌 隔月連載執筆(あまり進まない)

 

3月5日(火)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

日経平均とダウ平均、どっちが先に終値で4万を越えるか、というのを書こうと思っていたら、あっさり日経がぶっちぎっていきました。過熱感というか、上がり過ぎている感じがすごくしています。ハイテク株が上昇しているのだと思うのですが、NISAで資金が流入しているのもあるし。なんだか危ういと思うのは気のせいでしょうか。はてさてどうなることやら。とりあえず、自分は日本の個別銘柄に興味はありません。

今朝もかみさんの支度で朝ごはん。奥に見えるのは、昨夜の夕飯の残り、おでんです。

【昨日の仕事】

① J社 講演用テキスト 流通編 五校 提出

② S社 機関誌 2ページ 内校と入稿

③ 展示会 設営

④ 団体D 機関誌 隔月連載執筆

 

3月4日(月)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

確定申告終わりました。といっても毎年かみさんがやってくれているのですが。

2023年は増収減益だったようです。

まぁ目論見通りです。

税金納めたくないですし、国保も出来るならば払いたくないです。

あ、裏金は作っていませんよ。

今朝もかみさんの支度にて朝ごはんです。

【昨日の仕事】

① J社 講演用テキスト 基礎編 執筆(1ページ分)

② S社 機関誌 執筆と割付(2ページ)

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンバーガーさすらい 005 - ... | トップ | カレーさすらい 167 - ラーメ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャン)
2024-03-12 10:36:04
早く寝てほしいって?
そりゃ傷つきますよね。
外の集団社会で言われるならともかく。
返信する
Unknown (熊猫)
2024-03-12 12:30:46
ジャンさん。
こんにちは。

その日以来、娘とは口をきいてません。
早く大学が始まり、社会の荒波にもまれてもらいたいですよ。
返信する

コメントを投稿