

お早めにお申し出下さい。また、ご進学・ご進級やレッスン内容の進度に
伴い月謝の改定もございますので、お一人お一人ご連絡させて頂きます。
また、これまでできる範囲で調整してレッスンの振替えをお受けして
参りましたが、申し訳ありませんが新年度より振替えは一切できないことに
なりました。発表会を入れて年間45回以上のレッスンを確保しております
ので、どうかご了承下さい。※幼稚園や学校行事の場合はご相談下さい。
さて、本日のレッスン


N野さん
ハノン―スケール(カデンツの方が…)お疲れ様でした

とりあえず一段落、でもこの練習はずーっと続きますので、気長にカデンツも
練習していきましょう

ト長調で1,2番をやってみて下さい。
トンプソン―機械的なテクニックの練習曲ですが、少しでも音楽的に演奏する為に、
左右それぞれのメロディーを大切に歌いましょう

和音の方は、強拍で短く切ったら、すぐに次のポジションの準備を
しましょう!アクセントのついた音はしっかりと、長めに弾いて
下さい。16分音符のパッセージは、拍をしっかり意識はしますが、
あくまでも4拍子にのっとって、拍子を感じながら練習して下さい。
カバレフスキー―次の曲は、単なる付点のリズムとしてだけでなく、小さなスラーを
生かした指の動きで、生き生きとリズミカルに演奏しましょう

Tiffany氏
今日も床から5センチくらい浮いていたような気が…

忙しい時期に突入してしまったのはわかるんですけど

バイエルもトンプソンも、何週も続けて譜読みを充分やっているので、あとは
弾き込んで仕上げて頂くだけです




IKU
さいきんちょっと練習がすくないかな…

ハノン―通しの練習は、1回だけでいいから毎日やろう!
パレード―せんしゅうとあんまりかわってなかったよ

なおすところはしっかりなおして、がんばってしあげようね

トンプソン―これも


取れるように、よく数えながら両手で練習してね

manya
ハノン―Aのリズム練習は、ふしぎなふてんのリズムにならないように、まず
リズムだけたしかめてからアクセントをつけて練習してね。
トンプソン―メロディーはとてもきれいにひけているので、こまかいところまで
ちゃんとがくふを見て、うっかりミスのないようにしあげましょう

パレード―これも、ふよみができたらスラーや強弱にもっと気をつけてひくように
すると、もっと音楽的でよいしあがりになります

れんだんはとってもきれいだったね

つぎのきょくも、がくふのすみずみまでよく見て、がんばって一人で
しあげるように練習してみてね

弟、はやく元気になるといいね
