
N子さん
バーナム―左手は右手の2倍、練習です

崩して色々なリズムで練習すると効果的です

次の練習は手首を柔らかく使って、3度のスタッカートの連続を
しなやかに弾きましょう

バスティン、ギロック―どちらもメロディーがとてもきれいに弾けています

スラーの終わりはしっかりと切って、フレーズを分けて弾くように
しましょう。
(わ)まなちゃん
ゆびのたいそう―2かん、しゅうりょうおめでとう


3かんから1きょくがもっとながくなります

かたてずつ、レガートとスタッカートをじっくりとなんかいも
くりかえしてれんしゅうしてください。
トンプソン―こちらもいよいよさいごのきょくだね

つよくなりすぎないことと、わおんがばらばらにならないように
ちゅういして、りょうてでがんばってみてね

ピアノランド―つぎのきょくは、ちょっときせつはずれだけど

リズムにさえきをつければそんなにむずかしくないとおもいます

おとをよくよんでからひいてみてね

K子さん
ハノン―上巻、修了

速めに意識して、指のトレーニングをしましょう

トンプソン―賛美歌のように、厳かな雰囲気で、なるべく長く和音をよく響かせる
ようにしましょう

ペダルの踏み替えにも注意してください。
バイエル―左手の伴奏形に合わせるように、1拍目をしっかりとって拍子感を
出しましょう。転調したところから練習するようにして下さい。
しーちゃん
ハノン―左手だけのれんしゅうをもっとたくさんがんばって! きょうのれんしゅうで
やったように手とゆびのかたちにきをつけて、1ばんからつづけて
れんしゅうしましょう。5ばんのリズムれんしゅうは、アクセントを
しっかりね

ツェルニー―左手と右手のバランスがとれているかどうか、よーくみみをすませて
きいてみてね。1だんめのさいごの2しょうせつと、きょくの
さいごの2しょうせつ、ごっちゃにならないようにちゅういしましょう。
トンプソン―モーツァルトのきょくは、クレッシェンドやディミヌエンドをつけて
ひくのはとてもきれいにできました

こういうきょくは、ひだりてのれんしゅうをたくさんやるように
してね。
ピアノランド―おうちでしっかりこえにだしてかぞえながられんしゅうしてください

(おやすみやのばすところがおおいので、まちがえても
きづきにくいので…)
まずはかたてずつがんばってみて

りょうくん
ゆびのたいそう―らいしゅうはしあげね

ようにがんばってみて

パレード―あとひといきだよ


レッスンのさいごのほうは、かなりじょうずにひけていたので、わすれ
ないうちにじぶんでがんばって、あんぷでしあげましょう
