
あかりちゃん
元気になってよかったね

パレード―つぎの曲は、メロディーをきいたことがあるかもしれないよ

こんしゅうは、右手と左手をべつべつにれんしゅうしてみてね

左手のばんそうは、右手より弱くひくけど、とちゅうから左手がメロディーになる
ぶぶんがあるので、そこは右手をひかえめにして左手の音をよくききましょう

トンプソン―♭が二つつく、変ロ長調の曲だよ

さいしょに手を正しいばしょにじゅんびすれば、あとはひっこしはないので、♭に
ちゅういしてよういしてね

スラーもよく見てひきましょう

りのちゃん
ツェルニー―トリルをずっとおなじリズムでひくのはとってもむずかしいけど、ふてんのリズムなら
ひきやすいとおもうから、2しゅるいのふてんのリズムで左手とあわせたりして
れんしゅうしてみてね

メロディーになる音をたしかめて、左手とのハーモニーをよくききながらひくように
しましょう

インベンション―トリルのぶぶんは、せんしゅうよりもずいぶんなめらかにひけるようになったね

16ぶおんぷのところが、すこしはやくなったりおそくなったり、リズムがバラバラに
なることがあるので、もっとゆっくりしたテンポでいいので、きまったテンポで
ひくようにちゅういしてみてね

トンプソン―アウフタクトではじまるフレーズがくりかえされるので、アウフタクトらしく
ピアノでひきはじめて、1ぱく目にむかってすこしクレッシェンド、2・3はく目で
またよわくなってというなみをつくるように、きょうじゃくをかんがえてみてね

ペダルをつけてしあげにしましょう

みゆち
インベンション―休符をみすごさないように、しっかりお休みしてね

いつも言ってることだけど、いきなりりょうてでひかないで、左右べつべつに
よくさらってから、ゆっくり合わせてみましょう

ギロック―アウフタクトではじまるワルツなので、ゆっくり「1と2と3と」とかぞえてれんしゅう
してね


音だけじゃく、スラーでしめされているフレーズがとても大切なので、がくふを
よく見て、スラーとゆびづかいもしっかり守るようにしましょう

しーちゃん
ツェルニー―指づかいがしっくりこないパッセージや、なめらかに弾けないフレーズは、完全に
なれて指になじむまで、取り出してくりかえしさらうようにしてね

片手ずつテンポを上げてひけるようになったら、りょうてで同じテンポでひけるように
まとめていきましょう

インベンション―こちらはツェルニーよりもっと部分練習を中心にして下さい

2ページ目の、最後のテーマあたりからよくさらいましょう

ソナチネ―もっと強弱をはっきりつけたりテンポを上げたりして、活発に、生き生きとしあげて
いきましょう

フォルツァンドやクレッシェンドがあまり目立たないので、きいている人にもわかる
ように思い切ってつけて、積極的な演奏をしようね

ゆーなどん
トンプソン―新しいテキストに進むよ

つぎの音をたしかめながら両手で練習して、あんぷで来週きかせてね

2曲目は4分音符が出てきて、1曲目より音が多くなるよ

フレーズを大切に練習してみてね

ラーニングトゥプレイ―最初から最後までピアノだよ

おばあちゃんが座ってのんびり編み物をしているように、ゆったりと
やさしくひくようにしましょう

次の曲はよく知ってる曲だよね

方も練習してみてね
