小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/8(土)のレッスン♪

2014年03月08日 | レッスンブログ





 さらちゃん
  インベンション…4分音符の同じ音が続くのが特徴の曲です
          拍子感が感じられないと、とてもつまらない曲になってしまうので、
          1拍目を強調してリズム感をはっきり出すようにしましょう
  ブルグミュラー…すでにもうしあがりのテンポで、よく練習してあります
          少しテンポを落としてゆっくり両手で合わせてみましょう
          dolceを忘れず、長いフレーズをやさしくレガートにひくことを忘れないでね
          …ぜんぜん関係ないけど、今日あんな話をしていたら、ぐうぜんにも先生のダンナさんが、
          ホワイトデーのプレゼントと言ってゴルゴンゾーラドルチェを
          買ってきてくれたんだよ めったにないことなのでびっくりしたよ




 たかのさん
  バッハ…左右合わせると、指使いが行き当たりばったりになりがちなので、完全に指使いを確定させて
      ものすごくゆっくりのテンポでいいので、楽譜通りの指使いで弾く練習をしましょう
      ゆっくり弾きながら、内声の音をよく確かめて下さい
  ソナチネ…2楽章はテンポも良いので、強弱をもっとはっきりとつけて仕上げにしましょう
       ペダルの長さも長くなりすぎないように、低音の長さに合わせてめりはりをつけるように
       して下さい




 ゆいちゃん
  ルモアーヌ…左手の4拍目、スタッカートを忘れないでね
        全体を通して柔らか~い音で、音程の幅や長く持続する音をよーく歌ってぺダルを
        つけてしあげましょう
  インベンション…14はテンポはそれ以上速くしなくていいので、中間から後半にかけてをもう一度
          よくさらってね
  ソナチネ…1拍目のアクセントをもっと目立たせましょう
       テンポが速いからフレーズの変わり目が忙しいけど、転調するところなど部分的に
       よくさらって、テンポに置いていかれないように気をつけてね




 うーちゃん
  グローバー…つぎのきょくも、せんせいとれんだんでしあげのきょくだよ
        ひだりてをおくばしょにきをつけてね
        このきょくは右手の3はく目からはじまるアウフタクトなので、さいしょの音じゃなくて
        1はく目にアクセントをつけるようにしましょう
  トンプソン…こちらのきょくは、左手のアウフタクトだよ
        きょくのとちゅうで右手と左手りょうほうをあわせるところがあるので、
        きゅうふのあいだもしっかりつぎの音をじゅんびするようにしてね




 しょうちゃん
  グローバー…ヘ長調は調号の関係上、ト長調とは指使いが違うので、とちゅうで驚かないで
        自信を持って正しい指使いで弾いて下さい
  トンプソン…次の曲は、完全に左手が伴奏、右手がメロディーなので、左手を極力弱く、
        右手のメロディーをレガートに、2拍目と4拍目の8分音符は弱拍らしく優しくなめらかに
        ひくように気をつけてね