
なおこさん
インベンション…終盤、左手が2拍遅れのカノンになったところから練習してみて下さい

左手のテーマにも耳を澄ませ、意識してよく聴くようにしましょう

全体的にもっとゆっくり弾くといいですよ

ブルグミュラー…左右のバランスはとてもきれいに取れています

後半、左手の和音の流れをよくさらって、右手は細かいフレージングを正確に
表現するようにしてみて下さい

しょうちゃん
久しぶりのレッスンでしたね

グローバー…そろそろカンペキにしあげましょう

前奏後、主題部分の左手の指使いをもう一度確認してみてね

後半は拍子をしっかり数えて、青チェックの部分をよくさらって下さい

ブルグミュラー…2拍子を意識して、強拍、弱拍をはっきり出すようにしましょう

アクセントやスフォルツァンドを確かめて、きちんと表現してね

後半は左右それぞれつられないように、右手はレガートに長いフレーズを、
左手はスタッカートを歯切れよく弾きましょう

あかりちゃん
インベンション…メヌエットにしてはちょっとテンポが速いので、もう少し踊りやすいテンポに
落としていいからね

片手ずつよく弾けているので、1拍目に軽くアクセントをつけながらゆっくり
両手で合わせてみましょう

ブルグミュラー…リズムも音もとても正確に、上手に弾けています

レッスンでやったくらいのゆっくりしたテンポから始めて、だんだん速く
していってね

じゅんちゃん
ルモアーヌ…1小節目に書いてある「legato e sostenuto」は、この曲のテーマと言ってもいいくらい

つねに意識して弾くようにしましょう

右手、2拍目から始まる和音は2拍目にアクセントがつかないように注意してね

スタッカートもなるべく柔らかく弾くようにしましょう

インベンション…テーマを弾く時には、この曲の調を意識して、強さやテンポやふんいきを調に
合わせるようにしてみて

同じ気持ちのまま、バリエーションに進んでいきますよ

ギロック…ソナチネはいいテンポでしあがりました

ギロックのこの曲、右手が2声になっているよ

まず、ソプラノだけゆっくりと弾いてみてね

まなちゃん
ブルグミュラー…部分的に2声になっていたり、パッセージの1部がスタッカートだったり、かなり
細かいことが色々あるけど、注意深く楽譜を見て、よく確かめながらひくように
してね

長調に転調した部分をよく練習して、その後、通してゆっくりと、一定のテンポで
練習してみてね

ソナチネ…付点四分音符と付点8分音符のリズムの違い、もう大丈夫だね

右手はほとんどが単旋律なので、弦楽器や管楽器などで演奏しているイメージで、
レガートによく歌って弾くようにしましょう

3楽章も譜読み始めてみてね
