
そのさん
インベンション…ね、ステキな曲ですよね

出だしは1拍目も2拍目も頭の音は主音なので、穏やかな安心感を感じられますし、
テーマの4小節目では主音から主音へ1オクターブのアルペジオによる上昇でスケールが
広がっていきますね

涙のモチーフによる下降とテーマのモチーフ内の上昇との組合せがこの曲の特徴にも
なっています

パラパラパラと乾いた感じで、でも心を込めてよく歌って弾くようにしましょう

ドビュッシー…全体的にとてもきれいに弾けています

あとは細かいところを丁寧に拾っていって、譜読みを完璧にしてから、楽譜を深く
読み取っていきましょう

音楽用語も大切ですから、一つ一つ実現していきましょうね

もえちゃん
ルモアーヌ…テンポも上がって、生き生きとしたいい演奏になったね

次の曲は、弱拍にアクセンティシモがついていることと、右手にも左手にも2声になる部分が
あるので注意して、片手ずつ譜読みしてみてね

バロック…プリモの方はリズムもよくなって、なかなかいい連弾になりました

セコンドの方は左手に音のまちがいがいくつかあるので直して、あと、細かいフレージングにも
注意しましょう

ブルグミュラー…片手ずつの練習も続けてね

右手はさわるだけのしずかな音で、1音1音が目立たないようにやわらかくハーモニーを
作ってあげてね

みかちゃん
インベンション…1拍目にもう少しアクセントをつけて、アウフタクトの拍子感をはっきり出すように
しましょう

指使いに注意すればどんどんスムーズにひけるようになるから、最初はゆっくり、
止まらないように弾く練習をしてね

バスティン…2拍子のリズム、気をつけてね

フレーズの最後の音をよわくしずかにひくことと、「いちと にいと」と数えて、
2拍目の4分音符が長くのびてしまわないように注意しましょう

しーちゃん
シンフォニア…とてもよくまとまっています

フレーズ感が出てくるともっとよくなると思うよ


各声部のモチーフの流れに従って、強弱をもっとはっきり表現してみましょう

32分音符のパッセージは、1拍ごとの和音の違いをもう一度確かめて、上昇での
クレッシェンドをよく響かせてね


モーツァルト…こちらももう一息だね

レッスンで言った、テンポが落ちないように気をつけるフレーズは、入念にさらって
さりげなく、けれども正確に弾けるようにがんばって

ネオくん
インベンション…ちょっとテンポが重いので、2拍子として軽快にしあげていきましょう

1,2小節目の左手は主音をずっと響かせています

一つ一つノンレガートで、しっかり支えてあげましょう

各フレーズの右手のメロディーはレガートでOKです

ソナチネ…リズムは大丈夫

左手をもう少しさらってから、両手で合わせてみましょう

タンタタタタのリズムが多いけど、右手の2拍目や5拍目の、16分音符の最初の音が強く
ならないように注意して下さい
