小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/11(火)のレッスン♪

2019年06月11日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 なおこさん
  星…1かっこまでは、もう少し左手を弱く弾いて、右手のメロディを引き立てるようにしましょう
    特に2段目の3小節目はメロディが高音域で左手の方が目立ちやすいので注意して下さい
    2かっこ以降は右手の和音が増えるので、指使いに気を付けて片手でよくさらいましょう
 
 
 
 
 
 
 
 ようこさん
  リズムは大分良くなってきましたから、次の段階として、フレーズの繋がりに気を付けましょう
  小節の最後が16分音符で終わる場合、次の小節の1拍目に入るのに間が空いて伸ばしてしまいますから、
  テンポ通り入れるように、繋がりの部分だけを取り出してよくさらうようにして下さい 
 
 
 
 
 
 
 
 まなちゃん
  あの夏…Fの部分、左手の5番指と1番指をオクターブで準備して弾くと、2拍ごとに下がってくる
        和音の流れがとても取りやすくなると思います
        右手は16分音符になるけど、半拍ずつオクターブの和音で取って練習するといいよ
        今週はもう一点、6ページの1段目や7ページの2段目に出てくる右手の4拍目の
        3連符のリズムが、3つまんべんなく弾けるようによく練習してみてね
 
  ふたたび…今日のテンポは良かったです
         3段目の2小節目で静かにフレーズを終えるのを忘れないようにね
         Cの6小節目から8小節目は、もっと盛り上がっていこう
 
  いつも…よく弾けているけど、もうちょっと左手が弱い方がメロディが際立ってきれいに聴こえるよ
        ほとんど強弱の変化がない曲なので、左右のバランスの美しさで、最後まで
        飽きさせない演奏を目指しましょう
 
 
 
 
 
 
 
 たじまさん
  やはり、1回目はリズムが探り探りになって、出るタイミングを失いやすいですが、2回目以降は
  伴奏に慣れてリズムもとても良くなりました
  1回目から正確なリズムで弾けるよう、これからもどんどん合わせてやっていきましょう
  間違えやすいのは26小節目と68,70小節目のリズムです
  63,64小節目は正しく弾けていました
  42,43小節目は一番盛り上がるところですから、もっとフォルテで、充分響かせましょう
 
 
 
 
 
 
 
 K子さん
  今日やったニ短調の部分の冒頭は、右手の和音の変化をよくさらうことと、左手の指使いも見直して
  頂いて、黒鍵を含むフレーズもなるべく納まりのいい指使いで滑らかに弾けるようにしましょう
  3ページ目の3段目から4段目に入る時に間が空きすぎないように、Eに向けてフレーズの終止の
  部分ですが、まんべんなくリタルダンドして一旦終止し、改めてEに入れるように気をつけて
  練習してみて下さい
  Gのコーダの部分はよく弾けています
  ここはアチェレランド(だんだん速く)し、フォルテで華やかに終わりますからアクセントをしっかり
  つけて、勢いを持って弾くようにしましょう
 
 
 
 
 
 
 
 れんくん
  …そろそろ本気出そうか
  今日やったところからは、左手がまだ、さがしながらひいている音がすごく多いし、♭三つに転調してからは
  ほとんどのミに♭をつけわすれちゃってるので、シとミとラ、必ず♭をつける、まずそこからいしきして
  がんばって
  メロディは調がかわってもほとんど同じだから、右手は一番上の音だけ取って練習するとわかりやすいよ
  一番最後のだんははなやかに、かっこよく終わりたいから、そこまでの部分をよく練習して、最後が
  かっこよく聞こえるように、転調したところからがんばって
 
 
 
 
 
 
 
 ゆいちゃん
  サウンド…メロディの音、そうじゃない音の区別をはっきりと弾き分けるように意識して、そうじゃない音の方は
         メロディを切ってから、2段階くらい弱く弾くようにしてね
         3段目の2小節目からは左手の内声がメロディなので、この声部をもっとしっかり響かせましょう
         2ページ目の2小節目はリズムに気をつけてね 結構忙しいよ
         引き続き最後のページの左手のアルペジオをよくさらって下さい
 
  17歳…バスの2拍目と4拍目の休符を確実に取ることで、リズムがはっきりするし、より生き生きと
       活発に聞こえるのと、全音符で伸びている内声の響きがより生かされるので、正確に
       守るように気をつけてね
 
  ドレミ…右手の内声、一番下の音はカットしていいから、バスと入れ違いの拍でリズム感を出すのと
       和音の響きを多彩にするために、片手でよく練習してみて下さい
 
 
 
 
 
 
 
 ゆうとくん
  ぜんはん、とてもよくなったけど、Cに入るまえのしょうせつは、はんぱくはやく「ともにー」がでちゃって
  たので、「1と2と3」までしっかりかぞえて、「と」から出るようにしてね
  こんしゅうは 6/18マークがついているところをよくれんしゅうしてください
  Eの3しょうせつ目だけじゃなくて、Dの3しょうせつ目も2はく目のりんじきごうがついたわおんの音を
  右手も左手もまちがえやすいから、4つの音をよくたしかめてひくようにしてね
  Fの3しょうせつ目、右手のゆびづかいをなおしてなめらかに、まちがえずにひけるように気をつけましょう
 
 
 
 
 
 
 
 ゆっきー
  とてもじょうずにひけているから、じしんもってね
  こうはんは、はなれたおとをおとなりのゆびでひくところがおおいから、そこがまちがえやすいきけん
  ポイントだね
  とてもがんばってひけているけど、みぎてとひだりてどっちもたしかめて、ゆっくりひくようにしてね
  テンポ、もっとゆっくりでいいんだよ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする