雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

さえない空なら、アンドロメダ大星雲があるさ。(2枚モザイク)

2017年09月29日 | 天体写真(系外銀河)
24日夜はGPV予報に逆らって早くから機材を設営。
覚悟はしていたものの最初に狙った 網状星雲(東側)は雲につきまとわれ、
3時間半もかけて 使えた画像は15分露光5枚だけ。
おかげで次のタイトル ペリカン星雲 を撮影開始できたのは日が変わってから。
雲は無くなったのですが モヤっぽい空です
撮り始めて気が付いたのですが、撮影開始が遅れたせいで高度がずいぶん低くなっています。
15分露光2枚撮ったところで、隣家の屋根が気になりだして思い切って中止。

代わりに、さえない空でも画になる「アンドロメダ大星雲」に狙いを変更。
( まだアンドロメダ銀河より星雲の方がなじみのある世代です )
この時間ならカメラを横構図に変えて南北の2枚モザイクも可能。

南側の1枚目を撮影中のおりおんショットです。 
( 画像クリックで星座線入りで表示します )
それなりに まともな空に見えますが、これでも6枚コンポジットして画像処理してます

処理の終わった画像を撮影した順にお見せします。
アンドロメダ大銀河(南部)   (アンドロメダ座)
(  画像クリックで 元画像の30%まで拡大表示できます  )
( 上 が北の方角 ) 
撮影DATA : 2017/9/25am 01:20’~  Vixen R200SS+コレクターPH(合成f=760mm F3.8 )
露出 15分 × 5枚 ISO 1600 LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却 -1.5℃ 外気温 約18℃)  タカハシ EM-200 Temma2M
マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7
DATAには記載してありませんが、星の色が飽和するのを防ぐため1分露光4枚をコンポジットしたものも重ねてあります

アンドロメダ大銀河(北部)   
(  画像クリックで 元画像の30%まで拡大表示できます  )
( 上 が北の方角 ) 
撮影DATA : 2017/9/25am 02:49’~  Vixen R200SS+コレクターPH(合成f=760mm F3.8 )
露出 15分 × 5枚
「南部」と同じ撮影DATAは省略しました

当然、北部・南部をつないでみました。
アンドロメダ大銀河(全景)   (2枚モザイク)
(  画像クリックで 元画像の25%まで拡大表示できます  )
画像サイズ でかすぎますか ?

拡大すると まるでアンドロメダ銀河内の星まで分解できているかのようですが
たかが口径20㎝の鏡筒では到底無理で、せいぜい散開星団などの星の固まりが見えてるだけ。
口径8mのすばる望遠鏡の画像と比べるとわかります。
( 各画像クリックで 拡大して比較してみてください )
粒のお大きな明るめの星は わたしたちの天の川銀河の星です

いつも悩むアンドロメダ銀河の色
今回は手持ちの写真集「FAR OUT 新潮社」の色を参考にしました。

================================================
先日2連荘で徹夜したばかりですが
疲れがとれた本日も上弦の月が沈んだ後 只今撮影中です。
これで満月期のブログネタも大丈夫そうです。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ