雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

上弦前の月(北部) 月の地形100選巡り(Lunar100)

2020年06月11日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
3月・4月は天候に恵まれたのですが 5月に入ると星がスッキリ見える夜が無く、
もうオケラで終わるかとあきらめた29日になって やっと朝まで雲の無い夜となりました。

すでに さそり座のカラフルエリアが 0時前には南中する時期となっています。
そこで庭撮りには難物のこの南天の対象に今年も挑戦しようと思ったのですが、
上弦前の明るい月が沈むのは0時半ころ。

そこで これまでまだやったことはないのですが
月が高いうちはVC200L鏡筒で月を静止画および動画撮影し、
その後南天の対象を狙うべく ヨンニッパレンズにそっくり載せ替えるというもの。
夜中に搭載方法の違う鏡筒を組みなおすのは結構大変で 初挑戦になります。

まずはVC200Lに2倍のエクステンダーを付けた長焦点で月齢6.8の上弦前の月を静止画撮影。
月面を北部・中部・南部の3カットに分けてモザイク撮影をおこなった結果
シィーングはまぁまぁだったので、続いてCMOSカメラに取り換えて動画撮影も行いました。

まずは この夜の第一部として Lunar100(月の地形100選) をベースにした月の画像を
今回は(北部)、次回から(中部)(南部)の3回にわけてお見せします。


上弦前の月(月齢 6.8)< 北 部 動画撮影エリア



動画撮影データ(北部)
2020/ 5/ 28 21:33~22:00 Vixen VC200L+canon EF2.0x(合成f=3600㎜)ASI 224MC タカハシEM200Temma2M
(録画)Firecapture 60秒 Gain275 or 300 シャッター速度10mS or 25mS
(画像処理)AutoStakkert(Stack処理) AViStack(Wavelet処理)

- A -
L34 Lacus Mortis(死の湖)  ■ L72 Atlas dark-halo craters( アトラス )
L72アトラスの解説では ”火山性の爆発物” とあるのですが、クレーター内に見える暗斑のことでしょうか?

- B -
L20 Posidonius(ポシドニウス)
* クレーター内部がめくりあがっているように見えます

- C -
L33 Serpentine Ridge(スミルノフ尾根、サーペンティンリッジ)
* 月の海でよく見られるしわのようですが・・

- D -
L19 Alpine Valley(アルプス谷)
* これから朝を迎えようとしているアルプス谷です

- E -
L82 Linné( リンネ )  ■ L89 Valentine Dome(バレンタインのドーム)
L82 リンネはわずか4kmの小クレーターですが過去に消えたことがある?
L89 バレンタインのドームは逆から太陽が差す月齢20過ぎが見やすそう

- F -
L41 Bessel ray( ベッセル レイ )  ■ L71 Sulpicius Gallus dark mantle( スルピキウス・ガルスのダークマントル )
L41 ベッセルレイ 満月の頃の写真を見ると晴れの海を縦断しているようにも見えます
L71 スルピキウス・ガルス 解説ではクレーターの北西に灰爆発の跡が見える?

center>- G -
L18 Mare Serenitatis dark edges(晴れの海の暗い縁)
* 晴れの海の暗い縁は北西側のポシドニウス付近まで見られます

動画処理の割に画像の切れが悪いのは、
月が電線群を通過するのを待っていたら 月の高度が30度くらいに低くなっていたため。

Lunar 100 一覧 は こちら で見ることができます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
スーパームーンの写真で入選したから月の画像
という訳ではなく、梅雨入りしたようなので 持久戦です。
カンゾウだと思うのですが家の庭にチラホラと

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ