雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

30年前に作ったゲームと再会できました。

2015年04月13日 | 日記
先日、私のブログのメッセージを通じて 『ゲーム保存協会』 の理事を名乗るF氏よりメールが。

NPO法人との事ですが このご時世まずは怪しむという事で、記載のHPアドレスより調べてみました。
http://www.gamepres.org/
要約すると、日本におけるコンピューターゲームを文化と捉え、
特に80年代に作成されたカセットテープやクイックディスクの磁気媒体で流通したものが失われつつある
という事に危機感をいだき、現存する媒体の収集と保存に力をいれているボランテイア団体 との事でした。
連絡をくれたF氏はその中でも特に、短期間で姿を消したため情報の少なかったクイックディスクに関する調査・解析を行い、
なんとか媒体からのプログラムデータの読み出し・保存に成功したとの事です。
連絡をくれたのは、たまたま私がブログを始めて間もなくの頃書いた記事
で、
当時(1984?)エニックスより発売されたゲーム「ブリザード」の作者である事を知って連絡をくれたようです。
若かった頃の記念にと30年余り、2階の物置にしまわれていた販売されたパッケージ。

ただ検索した中には、レトロゲームで利益を上げようとする団体ではないか? との記事もみつかり、
その後 何回かのメールのやりとりをおこなう中で、信用して良いのではとの判断に至りました。
そもそも、ただ消えていくだけのわたしの作ったゲームが残るというだけでもありがたいことです。

F氏はたまたま同県で新潟市在住との事から、昨日高田の花見も兼ねてかわいい娘さんと我が家へ。

わたしもその後の予定があったため、さっそく作業に入っていただきました。
PCは中古で見つけたMZ-1500を修理したものだそうです。
当時の私のPCはMZ-700だったのですが、外付けのクィックディスクユニットでゲームを作った記憶が・・
果たして30年前の媒体から読み込めるのかが一番の不安でした。
( 円内は同じくしまってあった、エニックスの第2回ゲーム・ホビープログラムで入賞したMAZELANDです。 )

動きました!
ゲーム説明画面の他にも、導入部のプロローグもしっかり作ってありました。(完全に忘れてしまっていましたが・・)
さっそくゲームを試すF氏。(好きだからこんな活動やってられるんですね。)
そう簡単にはクリアされないように作ってありますので、すぐに”GAMEOVER”

ゲーム保存にあたってはハードウエアとしての旧PC、旧媒体はいつかこわれる事から、
プログラムさえ読み込めれば、現行PC上で動くエミュレーターを使って動作させているようです。
入院中の母の食事介助のため、正味1時間ほどの短い時間でしたが、
30年ぶりに自分の作ったゲームと再会することができました。
新潟市からおいでいただいたF氏には、もし読み込めなかった場合のおわびも兼ねて
用意しておいた先日の皆既月食のプリントをおみやげに。
一番 ”怪しい団体ではないか?”と疑っていた家内からは、私が晩酌用に買っておいた八海山が。

天体写真はどうした! なのですが、お天気が・・。
仕方がないので、先日 月ばっかりの画像で掲載をやめた先月27日と28日の早い時間に撮った月を。
( 画像クリックで元画像の35%まで拡大表示されます。)
左が27日、右が28日に撮ったものです。
共通の撮影DATAは  を参照願います。

================================================
今回は時間が無くて自分でゲームを操作することはできなかったのですが、
もともとゲームをする事より、作る事の方が好きでした。

次の新月期には晴れてほしいですね。

500本を超えるこれまでの全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お花見に、ブルーインパルス... | トップ | 「天体アルバム2015」 ... »

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エミュレーターも、もらいましたが・・ (雲上(くもがみ))
2016-01-09 12:28:49
hoorayさん コメント大変ありがとうございます。

『MASELAND』と『ブリザード』がwindows上でエミュレート動作するプログラムもいただいていましたので、
この正月に子供たちが集まった時に遊ばせてやろうとしたのですが、
起動の仕方を忘れてしまいました。(笑)
天体写真への興味もお持ちでしたらまたのお越しをお待ちしています。
返信する
MASELAND!懐かしい~!! (hooray)
2016-01-08 19:35:01
たまたまMZ700の事を思い出してネットサーフィン(これもこれも又懐かしい表現)していたら『ブリザード』の作者さんのブログを発見して感激しております。
30数年前にMZ700を購入しましたが、今となっては懐かしい青春の一ページです、グラフィックもサウンドもまともにできないPCでしたが『MASELAND』のアラレちゃんには救われた様に覚えています…ひたすら斜め45度の『ブリザード』も欲しかったのですが、仕事には全く使用できなかったために、徐々に『ポケコン』に移行していったように記憶しています(『シャープ1500K』にはだいぶお世話になりました。)
そうですか、両方共同じ作者さんでしたか…そんなことも知らずにいたんですね、あの頃は。
そういえば私の『MZ700』は何処に行ったんでしょうか?今度の日曜日にでも納戸を探してみようかな~。
懐かしさで、思わずコメントしてしまいましたが、先ずは御礼申し上げます。
返信する
日頃縁のないツイッター (雲上(くもがみ))
2015-04-16 23:27:01
さすけさん 日頃は縁の無いツイッター情報ありがとうございます。
ツイッターの情報量もあなどれませんね。

明日は星が見えそうなので心しておきます。
返信する
Fさんのツイッター (さすけ)
2015-04-16 18:12:16
ツイッターの中で雲上さんを紹介されています。
http://u111u.info/k2qx

どうでもいいけど晴れませんね~。
明日の夜はよさげですね(^。^)。
返信する
明日もだめみたい (雲上(くもがみ))
2015-04-15 21:00:57
さすけさん GPV予報では明日は夜になると雲に覆われる事になってますよ。
返信する
今夜は鋭気を (さすけ)
2015-04-15 20:46:59
今は星が見えますがすぐ雨になるでしょう。
今夜は鋭気をやしなって明日は久し振りのチャンス到来ですから宜しくで~す。
返信する
動画もあった! (雲上(くもがみ))
2015-04-14 10:28:36
さすけさん こんなのあるんですね。
せいぜいゲームタイトルくらいしか出てこないと思ってました。
いいもの見せてもらいました。
返信する
健在 (さすけ)
2015-04-14 06:57:18
雲上ブログでゲームの検索をするとは思ってもいませんでした。「ブリザード、M9Z-700」で検索すると色々でてきますね(^。^)。下の動画に載ってるようです。
http://nicogame.info/watch/sm7613631
返信する
Unknown (雲上(くもがみ))
2015-04-14 00:05:43
びっけパパさん わたしが飲むものですので八海山といっても
一番安いものです。(近所のスーパーで売っています。)
30年前、あのころはパソコンが復旧しだしたころでしたからね。
さすがにPC-9801(16bit)には手を出しませんでしたが。
返信する
Unknown (びっけパパ)
2015-04-13 23:26:52
八海山が旅立ちましたか!
驚くところはそこではない!
30年前、そういやそのころうちの親父もなんだか賞をもらって家にPC-9801とかいうやつがやってきたような。
しかし雲上さんは天体写真だけではなかったのですね。
返信する
すっきり晴れてほしい (雲上(くもがみ))
2015-04-13 20:55:33
いっささん、ほかの天文ブログ仲間にも
昔パソコンにはまっていた人結構いるみたいですよ。
プログラム作りで学んだことは、プログラムの実行結果にたまたまはない、ということでした。
(結果が異なった場合は自分のプログラムに問題がある。)
ほんと、もう冬は終わったんだからすっきり晴れてほしいですよね。
返信する
あのころは若かった (雲上(くもがみ))
2015-04-13 20:48:51
さすけさん 仕事中のななめ読み大丈夫ですか?(運転中では無いと思うけど・・)
皆既月食のプリントはこのためではなかったんですよ。(ではなにか?・・は、やっぱり内緒)
パッケージの写真、今のさすけさんよりずっと若いでしょ。
返信する
MZ懐かしいです。 (いっさ)
2015-04-13 20:37:15
確かシャープですよね。
星屋の歩む道同じかもしれませんね。
今も、オートガイドやPHDとかできるのは、昔とった杵(プログラム)のおかげですね。
でも、今欲しいのは、MZより星空飢えてます。
返信する
雲上夫婦らしい (さすけ)
2015-04-13 19:03:17
会社にいて雲上さんのブログを斜め読みして「あっ、このゲームの紹介記事あったよな」と検索してコメントに載せちゃいました。失礼しました。

>用意しておいた先日の皆既月食のプリントをおみやげに。
>一番 ”怪しい団体ではないか?”と疑っていた家内からは、私が晩酌用に買っておいた八海山が。
雲上夫婦らしいです(^。^)。「内緒の皆既月食のプリント」はこのためだった・・のですね。

追伸:パッケージの写真、若いですね~。
返信する
お酒はすぐ補充 (雲上(くもがみ))
2015-04-13 18:20:58
やまねももんがさん、ありがとうございます。
ただ最近のわたしの頭は”若い”というより、完全に”白い”です。
八海山、その日の内にただちに補充いたしました。(笑)
返信する
記事内のバナーをクリックすると・・ (雲上(くもがみ))
2015-04-13 18:15:54
さすけさん 記事内のバナーをクリックすると昔の記事にとぶようになってますけど・・
返信する
30年前だから・・ (雲上(くもがみ))
2015-04-13 18:12:32
山口のじぃさま いまどきは疑ってかかる方が当たり前ですよ。
”30年前に” では無く、”30年前だから” できたことですね。(ハッハッハッハッ!)
なるほど、その手があったか! わたしにだけエミュレーターと読みだしたデータ送ってもらおうかな?
じぃさまは30年前はそんなにヤバイ事やってたんですか?
返信する
まだ30を過ぎたばかりのころ (雲上(くもがみ))
2015-04-13 18:01:32
おりおんさん ”お若い”って・・、昔から65歳だったわけではないですから。(笑)
当時はインターネットなんてなかったから、もっぱら雑誌でしたね。
プログラム開発につかったアセンブラも、雑誌に載っていたのを打ち込んだものでした。
娘が大きくなったら自慢しようと持っていたのですが、
変化が速すぎました。
返信する
Unknown (やまねももんが)
2015-04-13 17:14:21
こんにちは。
ゲームソフトを作られていたとはちっとも知りませんでした。
ソフト作りは若い頭でないと無理だと思っていましたが、雲上さんの頭はとても若いのですね。
これでブログの雰囲気が少し理解できたような気がします。
美味しいお酒、残念でしたね(笑)。
返信する
これですよね (さすけ)
2015-04-13 16:37:46
http://u111u.info/jTTx

コメントは後刻。
返信する
すんごいですねぇ!! (山口のじぃ)
2015-04-13 16:04:00
素晴らしい!!”怪しい団体ではないか?”と疑っていた奥さま!
エッ!?そっちじゃない?ハッハハハッハハ!!
いや凄いで、ガスねぇ!!30年前に既にゲームを作っておられたなんて。
そのゲームと動作用のエミュレーター配布出来ないですぅ?
山口のじぃ、決して怪しい者では・・・ハハハッハッハハ!!
いやぁ、雲上さんエェ仕事されてきましたねぇ。
私なんザぁ、30年前の仕事、今出されたら逃げます。ハハハッハハハ!!
返信する
Unknown (おりおん)
2015-04-13 14:37:03
おぉ~、スゴイですねー。
極低温星ザイラス星人の襲来ですか。雲上さんもお若い(笑)
昔・・・中学生の頃だったかな・・・。
出来上がったプログラムをMSXに打ち込んでゲームを仕上げるってのがあって、夢中になりましたよ。
で、カセットに保存でした(笑)
あくまでも、誰かが作ったプログラムでしたがそれでも楽しかったです。
ご自分で作って入選って、ほんとスゴイですよ。
それにしても30年前のゲームが動くんですねー。
感動されたでしょうねー。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事