雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

ケフェウス座 散光星雲 IC.1396(2枚モザイク)

2015年09月18日 | 天体写真(星雲・星団)
うかうかしてたら戦争法案通っちゃった・・、じゃなくて じきに上弦の月じゃないですか。
それでも11日の夜に風と雲がおさまってから撮ったものが2タイトルありましたので、
今回は日をまたいで撮ったおなじみのケフェウス座の散光星雲をお見せします。

撮影中のおりおんショットです。
大きく広がった星雲なのですが、はくちょう座の北アメリカ星雲に比べて淡い事がわかります


散光星雲 IC.1396 (ケフェウス座)
( 画像クリックで元画像の25%まで拡大 )北部と南部を別に撮ってモザイク結合
09/19 22:40’カラーバランスを整えた画像と差し替え
( 上が北の方向 )左上の明るい星はガーネットスターと呼ばれるケフェウス座μ星です
撮影DATA: 2015/ 9/ 11 23:38’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8
露出 北部(上部)15分×5枚 南部(下部)15分×2枚 20分×3枚 ISO 800 Cooled 60D (気温19℃ 冷却 -1℃)
 ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7 マイクロソフト I.C.Eでモザイク結合

この夜 こぎつね座のあれい状星雲の撮影が雲で中断した後、
1時間半ほど辛抱強く待って、予定していたメインタイトルを撮影する事ができました。
後半に撮った南部の撮影では淡い「象の鼻」( 画面中段右側 )をあぶりだすため、
一枚の露光時間を20分まで延ばしましたが、まだ撮影枚数が足らなかったようです。

「象の鼻」と言われる分子雲VdB142のトリミング画像です。
( 画像クリックで全体画像を表示 )

この領域は昨年も撮っています。
( 画像クリックで全体画像を表示 )
DATA: 2014/10/25 R200SS+バーダーMPCCコレクタ(f=800mmF4.0)露出10分×18枚 ISO1600 他は共通
去年はISO 1600で180分、今回は実質その1/4の ISO 800で90分露光ですので
淡い「象の鼻」部分の描写で差が出ているようです。
ならば、という事で昨年の画像と今回撮った画像を重ね合わせてみました。
ただし昨年とコレクターが変わって焦点距離が違うため、
昨年の画像を少し縮小してからコンポジットしています。
( 画像クリックで全体画像を表示 )
全体画像を見ると焦点距離の違いの他、コレクターの歪曲収差などにより隅の部分で星像のズレが生じています

去年に比べて 高価なコレクターPHの効果で星像が鋭くなっていますが、まだ気になる事が。
全ての画像で縦方向に星が5画素ほどズレて光条が2本発生している
ガイドエラーやたわみによる星の流れは1時間でわずか3画素程度で完璧なのですが・・
とりあえず光軸調整をやりなおして再検証してみます。

================================================
まもなく安保関連法案が参院で可決。
国民主権は選挙のごく短い間だけだということが今回良くわかりました。
9月の新月期も残念な天候で終わりそうです。
せめて月が上弦の頃までに晴れてくれればいいのですが。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風と雲でこれ以上は・・、あれい状星雲M27

2015年09月16日 | 天体写真(星雲・星団)
11日の夜、M13に続き撮ったのは こぎつね座のあれい状星雲。
相変わらず日本海を北上する温帯低気圧の吹き返しの風が吹き、
おまけに雲までが次々と流れてきて泣き面にハチ状態。
それでもガイド星は捕獲できていたので撮影強行するも、4枚目で雲が厚くなり露光30分程度で断念。

今回もR200SS(コレクタPH)にエクステンダーを付けて撮った画像です。

あれい状星雲 M27 (こぎつね座)
( 画像クリックで元画像の30%まで拡大 ) ノートリミング
( 上が北の方向 )
撮影DATA: 2015/ 9/ 11 21:12’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH+canon1.4x(合成f=1,092mm F5.3) 露出15分+12分×2枚 ISO 800
Cooled 60D (気温21℃ 冷却 -1℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7

今回は風によるブレ、雲による低コントラストに加えて途中断念による露光不足で、
トリミングによる星雲部分の拡大画像は止めました。
代わりに、M27はこれまでいろんな機材で撮っていますので、その一部を再度お見せします。
( 画像クリックで全体画像と撮影DATAを表示します。 )

■ canon NFD400mm ■

■ vixen R200SS + canon1.4X(合成f=1,120mm) ■

■ vixen VC200L(f=1,800mm) ■

雲が厚くなってしばらく様子を見ていたのですが、1時間半後に雲が切れて風も弱くなってきました。
次回は風も雲も無い中で撮った、ケフェウス座の散光星雲IC1396(2枚モザイク)の予定です。

================================================
新月期なのに晴れてくれません。
せめて、月があまり太くならない今週末にも晴れてくれればいいのですが・・

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風にも負けず、ヘルクレス座球状星団M13

2015年09月14日 | 天体写真(星雲・星団)
後に甚大な洪水被害をもたらした雨台風18号が日本海側に抜けた2日後(11日)の夜、
GPV予報では久しぶりに一晩中雲の少ない予報だったので、早くから設営して待ちました。
ところが・・
これも予報にはあったのですが、佐渡沖を通過する台風の名残の温帯低気圧からの
吹き返しの風がすごく、光害対策の灯火遮蔽パネルが折れ曲がって破損。
右側が今回上部1/3が折れ曲がった隣家の灯火を防ぐ遮蔽パネルA。左は公園の防犯灯対策のパネルB

それでも雲の切れ間を狙って9時前には撮影開始。
この夜のメインタイトルの秋の星雲・銀河が南中を過ぎるまで時間があったので、
おなじみの北天の大花火で時間稼ぎ。

ヘルクレス座の球状星団 M13
( 画像クリックで元画像の30%まで拡大 ) ノートリミング
( 上が北の方向 )
撮影DATA: 2015/ 9/ 11 20:35’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH+canon1.4x(合成f=1,092mm F5.3) 露出3分・1分×各5枚 ISO 2,500
Cooled 60D (気温21℃ 冷却 -1℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7
M13のトリミング画像です。

もう何度も撮っているM13なのですが、ちょっと検証してみたかった事が・・
それは新しく購入したR200SS用コレクターPHにエクステンダーを組み合わせた時の星像。
結果はほぼ満足できるものだったのですが、今回は風が強くガイドが大きくブレていました。
風が強くなると普段はおとなしいDecのグラフも振り切れてしまいます。(撮影時のPHD2のグラフ)
鏡筒の向きがズレたままになるという事はなかったのですが、星像にはかなりのダメージになっている筈。

オートガイドでは、きまぐれな風による鏡筒のブレまでは補正できませんが・・
それでもオートガイドの効果は歴然。(左・オートガイドなし、右・PHD2Guiding 各2分露光の一枚)

次回は風に加えて、雲も流れてきた中で撮ったこぎつね座のアレイ状星雲M27の予定です。
今回よりひどい画像になる事は容易に想像がつきます。

================================================
今夜も内心期待していたのですが、予報ではダメみたいです。
また貴重な新月期の夜が・・

雨が降ってなければ朝の散歩を続けています。
今朝の散歩で春日山城址を望む。(手前はそばの花)

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、雨台風の夜は・・(バブル星雲とM52)

2015年09月12日 | 天体写真(星雲・星団)
9日夜、台風18号が日本海に抜けた夜には、
その後に これほどの洪水の被害が出るとは予想していませんでした。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

前回の記事 で、台風が通り過ぎた夜のGPV予報から
もしかしたら約一ヶ月ぶりに星の写真が撮れるのではないかと思い、
粘りに粘った結果、日が替わった頃に雲がなくなったので本格的に設営しました。
真夜中での設営だった事と、久しぶりの実戦だった事から手間取り、
撮影を開始したのは1時半を過ぎてしまいました。

バブル星雲 と 散開星団M52 (カシオペア座)
( 画像クリックで元画像の30%まで拡大 ) ノートリミング
( 上が北の方向 )右端の赤い散光星雲はNGC 7538で、ケフェウス座の領域です
撮影DATA: 2015/ 9/ 10am 01:38’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出10分×4枚 ISO 800
Cooled 60D (気温22℃ 冷却 +1℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7

バブル星雲(NGC 7635)のトリミング画像です。

雲が切れてこのまま朝まで晴れてくれれば、アンドロメダ大銀河の2枚モザイクでもと思ったのですが、
南中前だったのでこの対象に変更しました。
ところが 途中から雲がふたたび流れてきて、4枚目の撮影中にはガイドが中断。
結局 雲のフィルタを透しての撮影となり、この一タイトル撮れただけで朝を待たずに撤収。

まだ雲が少なかった頃に撮ったおりおんショットです。

今回の台風、風は弱かったものの洪水で現在まだ多くの行方不明者が出ています。
空の方も台風一過とはいきませんでした。

リクエストがありましたので、4年前にサンニッパレンズで撮ったクワガタ星雲まで含めた画像を掲載します。
09/13 21:05 追加
撮影DATAは こちら

================================================
実は一日おいた昨夜はGPV予報では雲の無い夜になるとの事で、
早くから設営して待ちました。
ところが温帯低気圧に変わったのに、吹き返しの風がすごかった。
光害対策の灯火遮蔽パネルが折れたり、防犯灯隠し竿がクルリンパとなったり・・
その辺の話は次号で。

2台のノートPCを使って、ノータッチ撮影。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、雨台風の夜は無理か。(前編)

2015年09月10日 | 天体写真よろず話
昨夜、雨台風18号が日本海に抜けて行きました。
東海から北陸を縦断する珍しいコースだったのですが、
風は弱く、もっぱら秋雨前線を刺激して今現在も関東地方を中心に洪水のおそれが・・。

普通ならわが越後は吹き返しの風が強く、天体の撮影などままならぬのですが
風は弱く、GPV予報も もしかしたら・・、という期待を抱かせるものでした。
広域予報図では雲が無いように見えても、詳細を見ると・・

ただ予報通り、午後3時頃になると雨も上がり青空も見えて
段違いの虹も見る事ができましたが・・
夕方になると、
次第に厚い雲が増え、空一面を覆ってしまいました。
それでも台風一過という言葉が頭に浮かび機材の準備だけして待ったのですが・・
雲が切れだしたのは、夜11時近くになってから。
この前 星の写真が撮れたのは先月15日。この先もわからないので雲の切れ間の星を撮影。
TamronZoom(f50mmF2.8) 30秒露光 9月9日23時10分ころ
どこを撮っているかわかりますか?(画像クリックでもう少し雲が切れた画像が見れます)

この後も雲がどんどん無くなっていったのですが、急変による雨のおそれもあったため
ポータブル赤道儀ToastProで撮影を行いました。

雨台風の夜に撮った はくちょう座北部 
( 画像クリックで元画像の25%拡大 ) ノートリミング
撮影DATA: 2015/ 9/ 9 23:50’~ TAMRON Zoom(f=35mm F2.8) 露出2分×4枚
 ISO 1600 SOFT FIL装着 Cooled 60D (冷却 オフ)  ToastPro ステライメージ7
明るい星が目立つようソフトフィルタを付けて撮影したのですが、
それ以上に薄雲通過によるにじみが大きいようです。

もっと枚数を稼いでも良かったのですが、雲が無くなったためR200SSによる撮影に切り替えるべく、
急遽 日が替わったころから機材の設営を始めました。
結局、撮影が開始できたのは1時過ぎでした。
その結果については、次回の記事で報告いたします。

================================================
台風の影響で雨にやられる危険もあったのですが、
悪天候で一ヶ月近く撮れていなかったため決行しました。
雨で朝のウォーキングもなかなかできません。
先日の朝の散歩道で

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ