ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
<銀河系外 番外-4 りょうけん座 M106銀河 >自宅で撮った『大宇宙SCALE』
2023年02月05日
|
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
書籍『
大宇宙SCALE
』では 前回記事の りょうけん座の
M51
( 距離2300万光年 )
の次には
アンドロメダ座の
NGC891
銀河が掲載されているのですが、距離2730万光年のこの銀河より近い距離に
よく撮られている明るめの比較的メジャーな銀河がいくつかあります。
私が撮影しているものの中から4回に分けて銀河系外の番外編としてピックアップしてみました。
( 書籍『
大宇宙SCALE
』に未掲載の対象は 主にWikipediaに記載の距離を参考にしています )
Ⅲ 銀河系外
-----------------------------------------------------------------
番外-4
M106
2500万
光年
M106(NGC 4258)
:種別 渦巻銀河 明るさ 8.4 等級 見かけの大きさ 11.1 × 5.5分角 星座 りょうけん座
-----------------------------------------------------------------
明るさ・見かけの大きさとも撮影しやすいはずの銀河ですが、
比較的明るくて見かけも大きな銀河なのでこれまで何度も撮影しています。
M106
銀河のクローズアップ(トリミング)画像です。 ↓
淡い銀河の外周部を出そうと何回か挑戦しているのですが、他にもこの銀河を撮る理由が。
周辺にはさらに遠い銀河が散らばっており、それらと一緒に写すことができる領域なのです。
上の画像のトリミングなしの全体画像です。 ↓
右下の真横からみた姿の銀河は NGC4217 です。 他にもはるか遠方の銀河が多数確認できます
同じ領域をフルサイズカメラで撮った画像です。(より広い範囲が写っています)
撮影時のISO感度を考慮すれば総露光量はこちらの方が多いはずですが、写りは前の画像の方がGoodです。
最初の2017年3月の画像を撮影時の『只今撮影中ショット』です。 ↓
( 四角枠が上の画像の撮影範囲です )
2017年 3月 1日 2時16分~
Tamron Zoom(fl17mm F2.8) 30秒×5枚 ISO1600 ソフトフィルター KissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
明日は満月につき 撮り逃がしたズィーティーエフ彗星のことはしばらくは忘れて、
月の出が遅くなったら再びSCW雲予報を注視することとします。
久しぶりに青空となった先月30日朝の 我が家です
その後 雪は落ち着き、現在は除雪されて道路がかなり広くなっています。
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
これだから 冬に来る彗星はキライだ!!
2023年02月01日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
今年は1月早々(12日)に初撮りができたのですが、次は何と言っても
話題の
ズィーティーエフ彗星 (C/2022 E3)
を撮る事。
昨日 たびたびコメントをよせてくれる”さすけ”さんから
「上越市で彗星を撮った人がいてローカル新聞に載っていたよ」との情報が。
今冬の上越市は新潟県内でもなぜか小雪だったのですが、
「10年に一度の大寒波」が過ぎた直後に連日除雪車がやってくるいつもの冬になりました。
そんな昨夜、テレビの予報では一晩中 ★ マークとなっていたのですが そんなものはあてにならず
いつもの
SCW予報
で雲予報をみたら 案の定 雲まみれの予報。
それも見るたびにだんだん悪化して、雪も降ってくるかも。
おまけに上弦を過ぎた明るい月が早朝3時半ころまで空を照らしています。
それでも夕方5時前には機材の設置をすませたのは
予報では早朝3時から4時ころにかけて雲が薄くなる時間帯があるということから。
(
この時期に そもそも一晩中快晴なんてことがあるわけがない
)
30分ほど除雪をしてから機材を設置しました
今回の作戦としては 月明かり
と
うす雲で 淡い尾など写らないと決めつけて、
短焦点の
R200SS反射鏡筒
で彗星核をクローズアップで撮るというもの。
うまくいけば、1分露光×60枚コンポジットなんて考えていました。
それでどうなったかですが ・・・
予報通り北極星も見えないまま時間が経過して2時近くになって気が付きました。
この夜のズィーティーエフ彗星の位置は天の北極近くにあり、
一晩中見える周極星だから薄明までに晴れれば撮影ができると勘違いしていました。
確かに三脚にカメラを載せて固定撮影するならその通りですが、
赤道儀でのガイドとなるとそうはいきません。
日周運動に合わせて赤道儀が極軸の周りを回転し
やがて鏡筒とバランスウェイトの軸が水平となり、更に鏡筒は下がり続けていつか三脚にあたります。
この夜は4時過ぎには鏡筒とバランスウェイトの軸が水平になることがわかります
冷静に考えれば多少鏡筒側が下がっても ガイドが可能な事は経験からわかっていたのですが、
曇ったままの空をみてあきらめて撤収することにしました。
撤収前の2時ころの北天の様子 ↓(まだこの夜は北極星を見ていません)
北極星が見えないので極軸設定ほか機材の設定はなにも終えていません。
機材の撤収を終えた2時半過ぎになるとこころなしか雲が薄くなってきたみたいです。
さすがにもう一度設営する気力が無かったので、ダメ元で三脚にカメラを載せて固定撮影をやってみました。
肉眼では北極星は見えなかったのですが20秒露光で撮影。 ↓
2023年 2月 1日 2時36分~
Tamron Zoom(fl35mm F2.8) 20秒×5枚 ISO1600 ソフトフィルター KissDX(SEO-SP2) 三脚固定撮影
えいやー で撮ったのですが、存在を写すだけならこんな空でもOKということです。
雲が無ければ上の画像の20倍以上に拡大された彗星核のクローズアップだったのに。(グスッ)
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
同じ徹夜でも成果が無かったときはどっと疲れが残ります。
雪国につき たしかに冬は厳しいのですが、
30日の朝は雪景色がバラ色に染まって、つい近くの林泉寺まで撮影に行ってきました。
ほんとは車庫前の除雪をする予定だったのですが、足を延ばしすぎました
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント (4)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
続・「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
>> もっと見る
バックナンバー
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(142)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
959
PV
訪問者
487
IP
トータル
閲覧
3,948,183
PV
訪問者
1,395,483
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2023年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
雲上(くもがみ)/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
マルさん/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る