香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

水無月(みなづき)

2010年06月08日 23時24分38秒 | 月の別名
月初めに月の別名を書こうと決めているに、気づいたら今月も1週間過ぎてしまいました。
水無月は旧暦の6月のことで、現在は新暦の6月の別名に用いられています。
水無月の「無」は、「の」という意味の連体助詞「な」で「水の月」という意味があるそうです。
この名の由来は、旧暦の6月は梅雨が明けて田んぼに水を引く月という説や、梅雨で天の水がなくなる月という説など、いろいろあるようです。

*今日は、1カ月ぶりの書道の授業がありました。先生の講評は5月27日のブログに追記しました。


ランキング参加しています。クリックして頂くと、それぞれのランキング画面に変わり、順位がわかります。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村 ランキング画面が表示されるまで、ちょっと時間かかります。

人気ブログランキングへ  ありがとうございました
コメント