西武線武蔵大和駅から多摩湖をウォーキングしました。
多摩湖は、東京都水道局の水源のひとつ「村山貯水池」の通称です。
↓現在位地から時計と反対回りに真中の堤防の歩道を渡って多摩湖半分1周しました。
↓絵の左下の堤防からの眺め。
「日本で一番美しい取水塔」という解説がありました。
正面に西武ドームが見えます。
堤防を渡る方向に西武園ゆうえんちが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/f244929eff5f062643cad67d1eab00a2.jpg)
↑ゆうえんちの左に見える中国割烹旅館「掬水亭」(きくすいてい)の6階レストラン「天外天」でランチ。
武蔵大和駅から菊水亭まで、のんびり約40分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/bee6f04fc5905f1690271546697cb7fa.jpg)
レストランから多摩湖を眺めながら美味しい食事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/e5/fd84465a35a1b889b405e80eec77054d_s.jpg)
掬水亭のロビーで書を発見。その名の由来の漢詩が書いてありました。
掬水月在手 弄花香満衣 唐の「于良史」の漢詩「春山夜月」の一部。
冒頭画像の書は、この書き下し文を書いてみました。
*意味は「谷川の水を両手に掬(すく)うと、その水に月が映り、野辺の花を摘んでかざせば、花の香りが衣服にいっぱいしみこむ。」
食後、掬水亭を出発。
西武球場に向かう線路に沿って、多摩自転車道(自転車・歩行者専用道路)を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/fc5a8d53e6af26533e2371d94fb09742.jpg)
西武ドームをバックにレオライナー(西武山口線)をカシャッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/d8/1cce929fc8b66cf458fe9a78ad50c37a_s.jpg)
西武ドームや狭山スキー場(人工スキー場)のわきを通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ea/14e3d743ad88715f5807eff6d396f059_s.jpg)
真中の堤防の遊歩道を渡り、村山貯水池のゲートと狭山公園の門の前を通って、
武蔵大和駅へ。掬水亭から約1,5時間。よく歩きました。今日は、暑かった~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ランキング参加しています。クリックすると、それぞれのランキング画面に変わり、順位がわかります。
にほんブログ村
よろしくお願いします
多摩湖は、東京都水道局の水源のひとつ「村山貯水池」の通称です。
↓現在位地から時計と反対回りに真中の堤防の歩道を渡って多摩湖半分1周しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/6e3b859b9ed0db25d4eac0575995e088.jpg)
↓絵の左下の堤防からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/7929e25604278ce2b74727576bc8768e.jpg)
「日本で一番美しい取水塔」という解説がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0d/c4c270782d6894c3dd67155daeb6c88c.jpg)
正面に西武ドームが見えます。
堤防を渡る方向に西武園ゆうえんちが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/f244929eff5f062643cad67d1eab00a2.jpg)
↑ゆうえんちの左に見える中国割烹旅館「掬水亭」(きくすいてい)の6階レストラン「天外天」でランチ。
武蔵大和駅から菊水亭まで、のんびり約40分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/bee6f04fc5905f1690271546697cb7fa.jpg)
レストランから多摩湖を眺めながら美味しい食事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/d0/377e95cd84afa55e43d8d603daadbfc2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/c0/ccdbe53110af1bffe78b3bdc1f14701c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/88/74e2b1ab844b8e7bd7ff7d5a86c7e3a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/e5/fd84465a35a1b889b405e80eec77054d_s.jpg)
掬水亭のロビーで書を発見。その名の由来の漢詩が書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/b0055d49b3ea4d7e0f47e72eee35a36a.jpg)
冒頭画像の書は、この書き下し文を書いてみました。
*意味は「谷川の水を両手に掬(すく)うと、その水に月が映り、野辺の花を摘んでかざせば、花の香りが衣服にいっぱいしみこむ。」
食後、掬水亭を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/cc35a25fe8d01a35194495d1d20d4e0c.jpg)
西武球場に向かう線路に沿って、多摩自転車道(自転車・歩行者専用道路)を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/fc5a8d53e6af26533e2371d94fb09742.jpg)
西武ドームをバックにレオライナー(西武山口線)をカシャッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/d2/1a4a1532109bb8bd46d640f7b5e1238a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/4c/9b522668ae77e037606343d2ded8caa9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/6b/e0f0457002923c9506d1789384ad7595_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/d8/1cce929fc8b66cf458fe9a78ad50c37a_s.jpg)
西武ドームや狭山スキー場(人工スキー場)のわきを通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/ff/439235b517952a967852eb3eb6ee2ef6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/c4/249ec8c92ccd1244fddb217f144780de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c2/46db4978d1bd90dc0ab66aa7e480fc03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ea/14e3d743ad88715f5807eff6d396f059_s.jpg)
真中の堤防の遊歩道を渡り、村山貯水池のゲートと狭山公園の門の前を通って、
武蔵大和駅へ。掬水亭から約1,5時間。よく歩きました。今日は、暑かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
ランキング参加しています。クリックすると、それぞれのランキング画面に変わり、順位がわかります。
![にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ](http://art.blogmura.com/shodou/img/shodou88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)