
干し柿用の渋柿4個入を主人が間違えて買ってきたので、干し柿づくりに初挑戦しました。
主人は、食べてみるまで気づかなかったそうで、4分の1に切って口に入れた途端、あまりの渋さにビックリしたそうです😅
そんなわけで、干し柿にしたのは3個と2分の1個と4分の1個です。
ネットで作り方を調べて、下ごしらえして沸騰したお湯にくぐらせた渋柿を干しましたが、その日は雨だったので部屋干ししました。

そして、翌日からベランダへ!

見出しの書は、物干し竿にぶら下げて、お日様いっぱい浴びている姿を書きました。
雨の日以外は、夜も外にぶら下げたままにして、3週間出来上がるのを待ちました。

4分の1個と2分の1個はカチカチになってしまったので、早めに外していただきました😋 右側が本日、外す直前の画像です。
紐を外してお皿に盛って、さっそくいただきました~♪

初めてにしては美味しくできました!
実は、皮をむいたり紐をつけたり、面倒な工程を買って出たのは主人で、来年は4袋16個やってみよう!と今から張り切っております😄
食べかけた残りも大切にするお二人、いいですね~
あまり干し柿好きじゃなかったけど最近は美味しいと思えるようになりました😅
食い意地が張っているだけです~笑
食べ物の好みは年齢によって変わるよね!
干し柿は、私も子供の頃より今の方が大好物