川越に用事があった。
その後に時間が余ったので、聞けば聖天宮に行ったことが無いという同行者を連れ、坂戸まで足を延ばすことになった。
以前もこの聖天宮について書いたことがあったが、台湾の道教の神社のこと。
故あって埼玉県の坂戸に建てられたのだ。
川越を案内がてら、今回のように何回か聖天宮まできたことがあった。
ところが、今までとどこか雰囲気が違うと思ったら、なんとコスプレをしている通称コスプレイヤーが何人も…。
みんなしっかりコスプレをして、自分にご満悦。
女性が多く、みんなカッコイイ。
あまりじろじろ見るのもナンダカナ~と思って、遠巻きにみていたが、アニメやゲームなどの登場人物のキャラクターそのものでびっくり。
衣装は本物ぽいし、かつらや鬚までつけて、まるでお芝居の俳優みたい。
とはいえ、私たちにはなんのキャラクターなのかわからないけれど。
そして、場所が場所だけに、三国志や西遊記などに出てきそうなコスプレ。
カメラマンを連れ、至る所でポーズをつけている。
帰宅してから、さてあれは何だったのかと聖天宮のHPを検索したら、どうやら個人のコスプレイヤーを受け入れているらしい。
そして、聖天宮の前はポピー畑になっていてちょうど満開だった。