どこまでも青の世界

2013年04月28日 | おでかけ

               

久しぶりに息子のところに寄り、ついでに行きたかった国営ひたちなか海浜公園に足を延ばした。
その前に、那珂湊おさかな市場に寄って昼食を。
勿論、ここでは海鮮丼。
しかし、海を眺めるのは何ヶ月ぶりだろうか。 

       
       岸壁では釣りをしている人がたくさんいた。天気も良いしね

水平線を眺めていると、気分が清々としてくる。
お土産に、母の大好きな蟹と(生を買って茹でたてを食べるのが最高!)大洗のめんたいパークの明太子があったのでそれを買った。

       


ひたちなか海浜公園に来るのは3度目。
初めて来た時は、友人と参加したバス旅だった。
その時はどこまでも続く、水仙の群落に感動し
2度目は両親を連れて、チューリップの季節に訪ねたのだった。

そして、今回はテレビでよく取り上げられるネモフィラが見たくて…
園内には、終わりかけの水仙がまだ残り、そしてまだまだ最盛期のチューリップ、そして青いネモフィラ。
この連休には、最高の花時が楽しめそう。

確かに、水色の絨緞を敷き詰めたようなネモフィラは圧巻だった。
空の青さと花の蒼さがあいまって、見上げると境目が分からないくらい素敵な青の世界が広がっていた。

            

             どこまでも青い花が続いている

  

  ネモフィラって、雑草のオオイヌノフグリに似ているけれど、改良品種なのかしら?

         

         こんな風に色の種類を混ぜてしまうのも素敵

 

沢山の素敵な花の色に囲まれると、気持ちがどんどんリフレッシュされていく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする