セルフレジって

2023年10月30日 | diary

久しぶりに、少々家から離れているけれど、行きつけのドラッグストアとスーパーに買い物に行った。

今や、ほとんどの店舗は支払いがセルフレジ
今回の久しぶりの店は、今までと違う新しいセルフレジに変わっていた

セルフレジは今や珍しくないけれど、ほとんどの店舗で機械の種類がそれぞれ違う
おまけに、フルとセミがあるし…
フルセルフレジだと自分で商品をスキャンしなければならない
セミは現金やカードなどで支払うだけだから楽

しかし、現金での支払いの場合は機械によってお札の入れ方がそれぞれ違うのだ
平面入れ、立て入れ、横入れなど様々
私の歯科クリニックの場合は、お札の向きをすべて綺麗に揃え、更に上向きに寝かせた諭吉さんの頭を
向こう側に向けお札を投入
初めての時は面食らった

しかし、今回久しぶりのスーパーは今までもセルフレジなので、いつもの通りと思い込み
さて、現金をと思ったら…
スタッフさんが飛んできて、現金でのお支払いは1番と2番のレジのみになっていますだって…
急いでカードを出しセーフしたけれど
いつそんなセルフレジに変わったのか

とはいえ、高齢者の方はセルフレジに馴れるまで大変だと思う。

これからは、更にキャッシュレス
しかし、店客両者にとっては便利かもしれないけれど、今までのレジ係のスタッフさんは?
といらぬ心配してしまった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする