先月23日、Tokyo tango festivalでパフォーマンス。ユーチューブにアップされているのでアップしておきます。
長らくレッツゴー、花輪ジローのタイトルで書いてきたブログだけど、写真掲載の容量がいっぱいになったので、ViVA!花輪ジローのタイトルにしてお引越し。VIVA!はスペイン語で万歳!の意味。万歳が多くできる日が多く、訪れますように。
昨日は朝6時半起き。7時間のたっぷり睡眠。8月の月間睡眠は181時間。一日の平均睡眠、6時間に届かなかったけど、何とか180時間超え。疲れを溜めないために、たっぷり睡眠は最重要目標。9月も180時間を維持したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/8f1c5d0bdd1a69656580eb3d524917d5.jpg?1725183685)
久しぶりの銀座。蒸し暑い日だった。外国人観光客、多いね。円安、満喫中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/2a76ae8feecdfe99795b34b9d29c851b.jpg?1725183688)
銀座リベルタンゴ!レッスンは受けず、ミロンガから参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/e5be8ad2db207a8a57d1a42944a131b0.jpg?1725183688)
ここのインテリアは都内のタンゴクラブで一番、ゴージャス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/c491fffb82873ebf9dbe24109b0b1b90.jpg?1725183686)
晩酌の流儀3の写真有り!主演は栗山千明!ちなみに中村あん、麻生久美子もタンゴ愛好家です。
昨日は朝4時半起きで仕事。円安、米国株が上昇。日経平均先物、続伸。週明けの日経平均価格、39,000円台、回復しそう。8月は大荒れ相場だったけど回復して一安心。ただし9月は過去の歴史を振り返ると、5月と並び下げることが多い月。要注意。WTI原油、70ドル割れならば、投資家目線では、ちょっと嫌な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/2e77ae614b2a8fb732af9b1042327d0c.jpg?1725091352)
シャンパンにゴーヤ、サラダ、出し巻きにチーズ。ご馳走様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/c8f4bc9f6b6b29ffd659ab27d2e56ffc.jpg?1725091352)
宅配ピザも取ってワインとともに頂きました。
昨日は朝から悪天候。昼間は雨は上がったが、台風10号の進行が遅く、今日も東海~関東は悪天候の予報。新幹線は三島~名古屋間が運休、東海道線のダイヤの乱れ、間引き運転のリスクを考慮し、帰省は中止。久しぶりに名古屋(←厳密には名古屋駅から20分の一宮)のミロンガに参加予定だったけど参加できず残念。ツイてない。台風が通過した後、一気に秋めいてくれると嬉しい。
昼飯はナスのソーメン。サイドメニューはチヂミ。
仕事を終えてから歩いてジム通い。今年157回目。ベンチプレスから始めて6種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで7キロのラン。タイムは58分30秒。ジムへの往復ラン2キロを含め、9キロのラン。今年の走行距離は1,564キロ。
気がつけば青森弘前アップルマラソンまで1カ月ちょっと。6年前にエントリーしていが、その時は台風で中止。今回は晴天の秋空の下、走りたい。弘前といえば、弘前イチの繁華街にある老舗百貨店・中三弘前店、破綻らしい。あイチ宙船のようなユニークな建物の百貨店・・・。弘前は駅前のイトーヨーカ堂も今秋、閉店するし、大丈夫かな。地方はどこも大変。
昨日のマリーンズ、ホークスを幕張に迎えてカード初戦。先発は佐々木と有原。苦手の有原ということで勝つならロースコアを予想したが、二回裏に2点先取。その後も効率的に得点して6対2で完勝。先発の佐々木朗希が7勝目。実力通りに投げることができれば、2ケタは勝てる投手。今年の推定年俸8,000万円。彼ぐらいの実力と知名度があれば2億円ぐらいの年俸でも違和感はない。おそらく8,000万円に抑えるかわりに、ケガ防止のため、登板試合は少な目にするなどの契約事項があるはず。彼の野球人生なのでファンがとやかく言うことではない。マウンドに立った試合はきっちり抑えて欲しい。
先週土曜日、新宿3丁目のサルサクラブのレオンに行く前に夕飯と時間潰しを兼ねてコーヒーチェーンのベローチェへ。ベローチェはドトールコーヒーと並ぶリーズナブルな価格のコーヒーチェーン店。ここ数年、客単価を上げるため、フードメニューが増えている。
広い店舗。混んでいた。
まずはアイスコーヒー。料理が出来上がったらビーパーで通知。
タッカルビ御飯。少しねっとり感がある食感。アメリカの南部料理のジャンバラヤに似た味。
アイスコーヒー付きで900円。量のわりに、ちょっと割り高感があるけど、最近は、どこのカフェに行ってもこれぐらいはする。
昨日は朝から曇り。夕方から雨。週明けから台風10号の影響で荒れるとの予報だったが、遅れに遅れてようやく台風の影響が出てきた。
仕事を終えてから図書館に行って、その後、ジム通い。今年156回目。ベンチプレスから始めて5種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで6キロのラン。タイムは51分。図書館、ジムへの往復ラン4キロを含め10キロのラン。今年の走行距離は1,555キロ。
明日から三重桑名に帰省予定だけど、新幹線、在来線とも台風で運休の可能性あり。帰省は延期かなあ。
最近、知ったことだが女優の鶴田真由の母方は三重桑名藩の藩主だった森常吉さんの家系で、五代目らしい。森常吉さんのお墓は桑名の十念寺にあるとのこと。体育館に行く時、前を通ることある。親近感、湧いてきた。
石井光太の「浮浪児1945-」読んだ。サブタイトルは、戦争が生んだ子供たち。浮浪児とは死語になってしまったが、1945年の終戦後、親、兄弟を失い、住む家もなく、野宿する子供たち。戦後の混乱期、大人も子供もその日を生きるのが精いっぱいの時代に浮浪児は全国に一時は3万人以上まで増えたとのこと。窃盗、スリ、女の子は体を売って命をつないだ。野良犬を殺して食べなければならなかったほどの食糧不足の時代。
NHKの朝ドラで戦後の闇市はよく描かれるが、朝ドラでは割りと美化して描かれている印象だ。実際は道を外れる浮浪児が多かったらしい。当時、アメリカ兵との間に生まれた子供は差別を受けるため、アメリカに養子に出されることも多かった。なかには成長してからハーフタレントとして成功した子供もいたが、多くは苦難の人生を歩んでいる。
当時は浮浪児とパンパン(売春婦)が同居することも多かったようだ。任侠の世界への憧れから、「おひかえなすって」と真似をする子供が多かったエピソードはちょつと笑えた。
当時、10歳以下だった少年たちは既に80代半ば~後半。当時を知る生き証人はどんどん減っている。その意味でもこの作品は貴重な戦後史でもある。昭和20年に終戦となり、約10年で復興し、昭和30年代の高度経済成長期時代に突入した日本。あの当時の日本はやっぱり凄かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8c/26ab1345d62888f60ecced6f7f3c341c.jpg?1724380910)
タバコを吸う少年。貧しかった日本を忘れないために貴重な作品。20、30代の若い世代にも読んでもらいたい作品だ。
昨日は朝4時半起きで仕事。8時過ぎに仕事は終了。日中は土曜朝勤務の振替休日。午前中、ジム通い。今年155回目。ベンチプレスから始めて6種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで6キロラン。タイムは51分。ジムへのランを含め8キロのラン。今年の走行距離は1,545キロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/3a8c6bdd8327fb072a12882331dc17c8.jpg?1724738268)
住宅街だが幹線道路沿いにある店。淡いクリーム色のレトロなビルの一階が店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/5ce58cdc132ebc8cca604e077dc6e9dc.jpg?1724738266)
小じんまりした小綺麗な店。到着時、満席で5分ほど待って入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/c58034ea2279cea975e2f92a77aab758.jpg?1724738269)
壁に鈴木英人のポスター有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/769428da4ae196b6787cd2d5eaf61c39.jpg?1724738296)
スタンダードメニューのヘブンズバーガー(パイナップル入り)にしました。ソースは4種から選べてバーベキューソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/5fb0cf1b95c7a95ad06dc851e55ae845.jpg?1724738314)
奥さんもパイナップル入りヘブンズバーガー。ソースはあっさりソース。付け合わせがポテト。ドリンクはオレンジジュース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/5e35211d9996f6d434f7afc2b39c9adc.jpg?1724738314)
アップで撮ると、こんな感じ。肉汁たっぷり。二人で3,150円。
先週土曜、松戸(←整骨院に忘れものを取りに行った)に寄った際のランチは純喫茶のヒヨシで。行きたい喫茶店があったけど、「現在、諸事情でドリンクのみで食事の提供していません」とのことで断念して、先月に続いて2カ月連続でヒヨシのランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/f63dd0612f67498c9e64995a8f31c14d.jpg?1724555050)
夏雲が広がる暑い日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/c2f779e902cd78ee58847be1cf37116e.jpg?1724555049)
中華にしようかとさまよったあげく、結局はヒヨシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/e21e8552ea7bdbb2009c42b32ac2719c.jpg?1724555048)
ほぼ満席だったが、タイミング良く2人用席が空いていた。まずはアイスコーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/95cca4ec0c88742dddcded08a491d7c6.jpg?1724555050)
ミニサラダとスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/1ceee6ce3f847c9a492934e38364944d.jpg?1724555050)
小エビのトマトの冷製パスタ。夏向きのメニュー。この店はほっこりする。定期的に利用したい店。
昨日は朝5時半起きで仕事。1ドル143円台まで円高が進行して株安。不気味だ。
昨日は朝6時起き。テレ東が放送している深夜ドラマ「晩酌の流儀」の最新回、銀座のリベルタンゴでのロケが行われた回だったので視聴。前半がタンゴのコンテストでのシーン。ちょっと笑えるようなシーンもあったけど、良い感じの出来栄えだった。主演の栗山千秋はタンゴを趣味で踊っているという話は聞いたことあるけど、馬場裕之とミスター珍の二人は、このドラマのために練習したのかな?リベルタンゴの常連さん多数、エキストラで出演。見逃した視聴者のためにネット配信されている。
午前中、ジム通い。今年154回目。ベンチプレスの後、5種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで5キロのラン。タイムは45分。ジムへの往復ラン2キロを含め、7キロのラン。今年の走行距離は1,537キロ。
午後から池袋に出てタンゴのレッスン&ミロンガ。ミロンガは30人程度の参加。男性が多めだった。レッスンで覚えても、なかなかミロンガで実践できず、忘れてしまい、身につかないのが悩みのたね。帰宅してからシャドウーダンス。1日一回、シャードーダンスでイメージトレーニング!今週末は帰省して久しぶりに名古屋でミロンガに参加予定。昨日、習ったステップ取り入れたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/408d64c8c581bfcd1965da2dcf708c5d.jpg?1724586320)
夕飯は太巻き。日中、奥さんが家族と買い物に出ていて義母が買ってくれたとのこと。ご馳走様でした。
昨日のマリーンズ、大阪でバッファローズに完封負け。大阪での3試合で取れたのは2戦目の角中の押し出し四球の1点のみ。深刻な打撃不振。3位の座も危うくなってきた。マリーンズの終盤の失速は夏の風物詩なのであまり驚きはないけど、応援しているファンはいるので、完封負けはいかんなあ。