レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

BACK PACKER~Burger LifeVol.50

2019-10-31 | Burger Life

先週土曜日、水戸に着いた時のランチはBACK PACKER(バックパッカー)。前回、水戸を訪れた際に見つけたハンバーガーショップ。水戸駅の北口を出て徒歩5分。大通りに面しているから、すぐに分かるロケーション。 カウンター席とテーブル席が3つの小じんまりした店。

2人で2,585円。狭い店なので、長時間くつろぐって雰囲気ではない。夜、ビール飲みながらのバーがメインの店かな。2年前は、近くに洒落たカフェがあったが、閉店して空き店舗になっていた。水戸駅前に以前は丸井があったけど、丸井も閉店。駅前の空洞化が進んでいるようだ。
 

広めのソファー席。僕らは横の4人用のテーブルで。
 

チーズバーガーをセットメニューでオーダー。
 

奥さんは単品でアボカドバーガー。見た目もボリューム感あります。
 
 

セットメニューのドリンクはコーヒー。
 
 
 

ネイティブアメリカンな感じの店構え。イメー ジはニューメキシコ?

Bag Packerから向かって左側に宮下銀座通りというディープで昭和な飲み屋街がある。リノベーションして最近オープンしたようなバー多数あり。マラソン前なので行かなかったけど、ちょっと心惹かれただけの心残り。

昨日は会社帰りにジム通い。今年82回目。15分のベンチプレスを挟んでランマシンで5キロラン。寝不足のせいで明らかに体のキレが悪く、短めで切り上げた。ジムへの往復ラン3記録ランを含め8キロラン。今年の走行距離は1,973キロ。

 マリーンズのクローザー、益田、FA宣言せずに残留らしい。良かったね。荻野も残留だし一安心。あとは鈴木大地か・・・。何だかんだ言っても日本人は義理と人情。最初に属したチームへ愛着と忠誠心で残留する選手が多い。


FATBURGER渋谷店~Burger Life Vol.49

2019-08-28 | Burger Life

今週日曜日、横浜黄金町のナイトファイアーから松戸サルサへ移動途中、渋谷で下車して早めの夕食。数ある候補の中から選んだのは渋谷のスクランブル交差点の角のビル(MAG7)内にあるFATBURGER渋谷店。先月、東急文化村に行った時、たまたま見つけた。FATBURGERはロスアンゼルスに行った時、空港近くのイングルウッドで行ったことがあるので知っていたが、日本に進出していたことは知らなかった。

日曜日の夕方に行ったけど、空いていた。知名度不足?去年の4月オープンらしく、そこそこ日は経っているけど・・・。
 

アメリカンな雰囲気。外国人客もちらほら。
 
オーダーしたのはスタンダードなハンバーガーとコーヒー。セットメニューはなく、1,004円。予想したより小さめ。アメリカ人なら小さ過ぎる!と嘆きそうだ。価格帯としてSHAKE SHACKより少し安め、バーガーキングより高めということろかな。来月、綾瀬にバーガーキングがオープンするので、久しぶりにバーガーキング、行ってみようかな。
 

食べてから、しばらくして満腹感はあったけど・・・。
 
 
 

アップで撮ってみた。


ロゴ入りのネオンサイン。

FATBURGER以外に行く候補店としては、東京トンテキ、神座のラーメンがあったが、神座は駅から遠いので断念。東京トンテキが迷ったが、結論として東京トンテキの方が満足度が高いね。


Well Palette~Burger LifeVol.48

2019-06-06 | Burger Life

週末に帰省した際、ジムの後のランチはWell Paletteでハンバーガー。前から存在は知っていたけど、初利用。
 
国道1号線から少し中に入ったところにある小じんまりとした店。カウンター4席を含め、25席ほどの店。 
 
 

外観はアメリカの田舎にあるような雰囲気。

アボカドバーガー1,050円に、オプションでフライドポテト(100円)と、コーヒー(100円)でオプションで付けてもらって1,250円。久しぶりにプレミアムバーガー食べたら、早くアメリカに行きたくなった。


 

まずコーヒー。シンプルなコーヒーカップ。
 

ボリュームたっぷり。真ん中の白いのはゴマ油で味付けしたパスタサラダ。


店内はこんな感じ。

店を出る時は、若いカップル客、親子客が2組ずつ、男性1人客の5組がいて盛況だった。パテ(肉)などの食材にもこだわりを持っているようだ。ウチの妹と姪も行ったことあるよって言っていたから、地元では結構、人気店なのかも。

ちなみ筋向いにはいつも10人以上の行列が出来ている人気ラーメン店の花火がある。
 

周囲は住宅、町工場、田んぼです。右の建物が花火。

昨日は2日続けて在宅勤務。朝4時前に起きて、午後4時半に終了。午後、睡魔に襲われ、15分間、昼寝。

夕方からジム通い。今年43回目。15分のベンチプレスを挟んで8キロラン。ジムへの往復ラン3キロを含め、11キロのラン。今年の走行距離は1,136キロ。

昨日のマリーンズ、阪神に5対4で競り勝って雪辱。最終回は清田のファインプレーでゲームセット。阪神側からすれば走塁ミス。先発の岩崎が2勝目。下位打線が弱い。平沢、三木、菅野、頑張れ!


unchain diner~スカイツリーから歩いて行けるハンバーガーショップ

2019-02-01 | Burger Life

今週日曜日にスカイツリーまで長距離ランした際のランチはスカイツリーから徒歩10分のところにあるunchain dinerで。スカイツリーから徒歩10分もあれば行けるハンバーガーショップ!

ウチの奥さんがネットで見つけて初利用。大黒湯で汗を流した後、午後2時頃に到着。店の前に星条旗が掲げてあって、アメリカンな雰囲気!



小ぢんまりとした店のだけど、奥にリビングルームのようなスペースがある個性的な間取り。壁にはアメリカの映画のポスターやアメリカの車のナンバープレートがディスプレイされて良い感じだ。その時間帯だけかも分からないけど、BGMがローリングストーンズだった。イギリスのバンドではなくアメリカン・ロックかポップスが良かったなあ。


ちょつと分かりにくいけど、ロフトのリビング。左が階段。


カウンター席。オープンキッチン!


ラン後はやっぱりビール。バドワイザー売り切れで中身はハイネケン!

ビール、アボカドサラダとハンバーガー2皿で4,000円。ランチとしてはちょっと高いかな。プレミアムバーガーが1,200円ぐらいが相場だからサラダ、ビールを単品でつけると、これぐらの額になるのかなあ。



アボガドサラダ。


ちょっと分かりにくいけどパイナップル入りのハワイアンバーガーにした。


奥さんは王道でアボカドチーズバーガー。

昨日は在宅勤務を終えてから床屋に行って顔剃りしてもらった。スッキリ!800円でやってくれるからありがたい。帰りにジョギング。1時間を予定していたが、途中で雨が本降りになり、50分で終了。今年の走行距離は230キロ。雨がまったく降らない日が続いていたので恵みの雨。

1月の睡眠時間は171時間。一昨年12月に睡眠時間記録し始めてから2回目の170時間超え。2月は28日までしかないけど170時間超え目指そう。昼寝、電車内でうたた寝しているから実際のは180時間ぐらい寝てるかもしれないけど、1日6時間は寝よう。快食快眠こそベストライフ!

 


R・Beckers 田町店~Vol.46

2019-01-12 | Burger Life

先週土曜日に田町にタンゴに行った帰りに田町駅の構内のR・Becker’sでバーガーライフ。JR東日本が駅の構内か駅に近い場所で運営するハンバーガーチェーン。以前から行ってみたかったので初利用。

ベッカーズバーガーとコーヒーをオーダー。ベッカーズバーガーは490円。コーヒーはせこく50割引きクーポン使用で210円。低価格のマックとプレミアムバーガーの中間の価格帯の店。


パテ(肉)の厚さは普通。

万福感がなかったのでアップルパイを追加でオーダー。210円!


リンゴは結構、大きかった!



アメリカンは雰囲気。

昨日は朝4時過ぎから早朝勤務。4時間半睡眠で辛かったので8時半頃、20分ほど二度寝したらスッキリ。大正解!仕事の後、ジム通い。今年4回目。途中、20分のベンチプレスを挟んでランマシン70分ラン、12キロ。ジムへの往復ラン3キロを含め15キロのラン。今年の走行距離は74キロ。


サニーダイナー~Burger LifeVol.45

2018-11-05 | Burger Life

昨日は朝6時半起き。久しぶりの6時間半睡眠。昼前から北千住に出掛けて買い物。

ランチは、お気に入りのイタリアンレストランにパスタを食べに行くつもりが、まさかのランチメニューの大幅値上げ!という訳で予定を変更してBurger Life。行ったのはプレミアムバーガーの人気店のサニーダイナー。2回目の利用だったけど8年2ヶ月ぶり。お店は今年が14周年らしい。開店の10分前に着いたけど、既に2組の待ち客がいた。

 



北千住の路地にある小さい店。


カウンター席だった。テーブル席、カウンター席、合わせて13席しかない!


数あるバーガーからアボカドチーズバーガーをオーダー。

オーダーした後、分かったが、8年前もアボカドチーズバーガーをオーダーしてた。値段は8年前が1,080円。今は1,280円。8年前に比べて200円の値上げ。食材と人件費の上昇が価格に上乗せということだな。ボリューム満点で美味しいハンバーガーだったが、フレンチフライの代わりに特大ピクルスが良かったな。





帰る時も行列ができていた。

帰りにジムに寄るつもりだったけど、ちょっと疲れ気味だったので見送り。帰宅してから100分ラン。途中、パラバラと雨が降ったけど、止んで良かった。今年の走行距離は1,913キロ。


デュボア~Burger Life Vol.44

2018-10-12 | Burger Life

東北ツアー初日、青森弘前に着いた日、6日のランチはカフェ・レストランのデュボアで。弘前市役所のほとんど横にあるハンバーガーが売りのレストラン。去年9月に訪れた際に気に入り再訪。




ハロウィーンのカボチャの人形がお出迎え。




店内はこんな雰囲気。

昼頃に行くと、そこそこ混んでいた。女性二人、または男性二人同士の客が意外に多かった。この店の特徴はハンバーガーの美味しさに加え、スタッフ4人が全員女性。店のコンセプトが女性が活躍できるレストラン、地元、青森の食材を使うことモットーにしているらしい。






アボカドプレミアムバーガーを注文。1,200円。野菜たっぷり。


奥さんはアボカドバーガー。1,100円。ワサビが効いていてアッサリ。


食後にチョコレートとホットレモンのサービスあり。


二階にあるレストラン。横はラーメン屋!また行きたい!


昨日は連休明けで多忙だったけど、夕方5時に終了。帰宅してから1時間ラン。今年の走行距離は1,740キロ。盛岡は寒かったけど、松戸はまだ蒸し暑さが残っている。

昨日のマリーンズ、一昨日の試合とまったく同じスコアの5対4で敗戦。井上が23、24号ホームラン。打点99!あと1試合残し、100打点に王手。100打点、達成して欲しい。できればホームランで!


TSUNAMI~Burger Life Vol.43

2018-09-04 | Burger Life

横須賀に行った帰り際、早めの夕食はどぶ板通りあるハンバーガーショップのTSUNAMIで。この店、3年前に訪れた際、行列ができていて断念した店。夕方5時過ぎに行くと待たずにすんなりと入店できた。



二階にある鉄人28号の特大フィギュアが目印。


人気店らしくTVロケ等で訪れた有名人の色紙が多数ディスプレイしてあった。

僕はアボカドバーガー、奥さんはチーズバーガーをオーダー。美味しいハンバーガーではあったが、ちょっとインパクトが弱い。場所柄、アメリカ人と思われる客が多かった。店員が流暢な英語で対応していた。さすが横須賀。ちなみに3年前に訪れた時はHoney Beeを利用。個人的な感想としてはHoney Beeに軍配。Honey Beeはオープンキッチンでカウンター席。あの雰囲気、好きだなあ。



アボガドたっぷりは高評価。


チーズバーガー。ポテトかオニオンリングの付け合わせが欲しいね。



昨日は会社帰りにジムに寄った。今年57回目。ランマシン、25分と40分、2回に分けて10キロラン。ジムへの行き帰り3キロランを含め、13キロのラン。今年の走行距離は1,462キロ。今日は台風で走れそうにないから長めに走れて良かった。帰宅してから計量。運動後の計量だがら参考値だけど65キロ。一昨日、久しぶりに計量したら66キロ。ベストより2.5キロも増えてた。弘前アップルマラソンまで1カ月ちょっと。今日から鬼の減量!!!


ヴィレッジヴァンガード・ダイナー~Burger LifeVol.42

2018-08-14 | Burger Life

一昨日、横浜・山手に行く前にランチ。行ったのはJR横浜駅前のルミネ内に入っているヴィレッジヴァンガード・ダイナー。遊べる本屋ヴレッジヴァンガードが運営するプレミアム・バーガーショップ。十年以上前に吉祥寺店に行ったことがあるけど、横浜店は初利用。午前11時開店。開店の10分ほど前に着いたけど、既に行列だった。結構、人気あるやん!

タコライスなどハンバーガー以外のメニューもあったが、久しぶりにプレミアムバーガー食べると決めていたのでハンバーガーをオーダー。結構、種類が多く迷ったあげく、アボカドレイバーバーガー。ドリンクが付くセットメニューに。



ドリンクはアイスコーヒー。

ボリュームたっぷり。ワサビ醤油の味が効いていて、かなり高評価。ちなみにヴィレッジヴァンガードは、去年、飲食事業を子会社に売却したようで厳密に言うと別会社の運営。会社四季報によると、去年、飲食事業は年間売り上げ13憶円ぐらいあったが、3,000万円ぐらいの赤字だったようだ。家から30分ぐらいで行けるところにあれば、たまに行けるのに。




アボカドがデカい。ジャンボ!ジャンボ!


店の外観。駅ビル内の店舗なのでシンプルな店。


昨日は一人、夏休みで多忙日のため、月曜日にもかかわらず、朝4時半に起きて夕方まで在宅勤務。仕事を終えてから90分ラン。今年の走行距離は1,296キロ。途中、雨がパラパラと降ってきたけど、本降りにならず良かった。


ドムドムハンバーガー桑名店~Burger Life Vol.41

2018-08-08 | Burger Life

帰省して桑名を出る前、1時間ほど空き時間があったので駅前の雑居ビルで一服。行きたかったカフェは満席、喫茶店は午後4時で閉店ということなので、雑居ビル内にあるドムドムハンバーガー桑名店を利用。俺が子供の頃からあるハンバーガーショップ。多分、ここで食べたハンバーガーが人生初めて食べたハンバーガーだ。

ドムドムバーガーはかつてはダイエーグループのハンバーガーチェーン店で日本全国いたるところにあった。最盛期の90年代は約400店舗!去年12月にダイエーグループのオレンジフードコートからホテル事業や再生事業を手掛けるレンプラントホールディングスという会社譲渡されて再スタートの年。現在は32店舗。

桑名店はフランチャイズ経営のため、以前と同じ初老の男女がフロント。キッチンの男性1人を加えた3人で回しているようだ。

 
象のマークのキャラクターは健在です!


アイスコーヒー190円です。

 


ファストフードというより喫茶店の雰囲気ですね。

コーヒーだけのつもりだったけど、久しぶりにドムドムのハンバーガーが食べたくなり、エビカツハンバーガーをテイクアウトして新幹線に持ち込み。次回はドムドムバーガーだね。


夕食はこれで十分。

ドムドムバーガーが入っている雑居ビル。築45年ぐらい経っていると思うけど、駅直結で便利なせいか1.2階とも空き店舗がほとんどない。そろそろ建て替えた方が良いと思うけど。桑名駅前、吉野家などのファーストフード店、ワタミなどの居酒屋、カラオケボックスがまったくない。街並みを変えないため、出店拒否?高層マンションの建築が進んでいるけど、これからどう変わっていくか興味津々。


天井が低く、何とも昭和の雰囲気だが、1軒、女子が好きそうなカフェあり。

昨日は昼から会社に行く予定だったけど、終日、在宅勤務。1人夏休みで朝4時前に起きて対処したせいで寝不足なので昼前に少し二度寝。午後はさらに睡魔に襲われそうなので在宅勤務に変更した次第。仕事を終えてから70分ラン。今年の走行距離は1,273キロ。