レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

マクドナルドのハッピーセット~Burger Life Vol.60

2021-10-23 | Burger Life

昨日の昼飯は、マクドナルド(通称マック)のハッピーセット。アメリカのty社の動物のミニぬいぐるみが付いてくるお得メニュー。奥様がtyのぬいぐるみを集めているのでテイクアウトで買ってきた。チーズバーガー2つ、ミニサラダ、チキンナゲットとミニぬいぐるみ3ツが付いて1,200円。

 

ブロッコリーとトマトのサラダは自家製。右上の緑色の袋の中にぬいぐるみ。


久しぶりのマックのチーズバーガー。


ぬいぐるみは第1弾が7種、第2弾が8種らしい。
 
プレミアムバーガー、食べたい!

昨日は仕事を終えてから、ジム通い。今年180回目。今年の年間ジム利用回数、220回を目標にしているから、あと40回。ベンチプレス、アブクランチの後、ランマシンで11キロ。タイムは58分50秒。今年の走行距離は2,526キロ。
 
昨日のマリーンズは試合も戦力外通告の発表もなし。今日は観戦日。リーグ優勝にあとがない。崖っぷち。先発は佐々木朗希と河野。ドラ1対決。立野かと思っていたが苦手のサウスポーかあ・・・。
 

静岡のチェリービーンズでパイナップルバーガー~Burger Life! Vol.59

2021-08-31 | Burger Life

先週土曜日、在来線で帰省途中、静岡で下車してランチ。緊急事態宣言で閉店している店もある中、猛暑の中を歩き回るのは酷なので駅前で捜索。行ったのが伝馬町にあるチェリービーンズ。静岡鉄道の新静岡駅のすぐ近く。

 

JR静岡駅から徒歩で5分ちょっと。雑居ビルの2階。


アメリカンダイナー風のエントランス。


カウンターで注文。レトロ感のあるダイナー風の雰囲気が良い。


出来上がるとビーパーが知らせてくれる。来年は40周年ではないか!


パイナップルバーガーとアイスコーヒーを単品で。830円!


アップにしてみましょう。
 

入口を入って正面の壁の色がピンクカラー。イスがアメリカンの50年代を思わせる雰囲気。


窓際のテーブル席は窓が大きく明るい雰囲気だ。
 
この店、チェリーBポテトという大皿にてんこ盛りにしたフライドポテトが売りらしい。何人前をオーダーしたのか不明だが、若い女の子がテーブルに運んでいるポテトは山盛りだった。
 
BGMはスピッツなどのちょっと前のJポップだった。アメリカンオールディーズにして欲しい。
 
プレミアムバーガーとファストフードの中間の価格帯。

昨日は今回の帰省のテレワーク初日。ランチタイムを利用して市の有料廃棄場に旧型のストーブなどを廃棄に行ってきた。今回は60キロ。猛暑のため、車に積み込むだけで汗でダクダク。仕事を終えてから母親が通っているディサービスの料金の銀行引き落とし申し込み書を提出に行ってきた。ここ2週間ほど猛暑で休んでいるけど、9月から週2回ペースで行ってくれると嬉しい。
 
昨日のマリーンズ、試合はなかったが、育成選手の植田捕手の支配下登録の発表があった。育成選手でファームのエースの森が支配下登録されると思ったが、ちょっと意外だった。う~む。
 

カウンター六本木ミッドタウン店~Burger Life!Vol.58

2021-06-28 | Burger Life

先週土曜日に都内に出た時、夕方、六本木のミッドタウンのカウンターで外食。カウンターはアメリカ・ロスアンゼルスにあるカスタムメイドができるプレミアムハンバーガーショップ。六本木ミッドタウン店は日本のクリエイトレストランホールディングスが運営。

ロスアンゼルス店には1度行ったことあり、六本木ミッドタウン店は2回目の利用。奥さんがクリエイトホールディングスが運営するレストランで使える金券を持っていたので、ご馳走になった次第。

この店は、ナイフ、フォークを使ってハンバーガーを食べるスタイル。前回、オーダーはメニューシートに書き込むスタイルだったけど、今回はのオーダーはQRコードで読み取ってスマホで。

最近はQRコードを読み取ってオーダーが増えている。アナログ人間には抵抗あるなあ。支払いはカードかPAYPAYのみで現金払い不可の店もあるし、社会は急速にデジタル化している。時代の流れの速さについていけません。

 


ミッドタウン1階の奥の方にある。



カウンター席とテーブル席はは半分ずつ。



緊急事態宣言の解除でビールの販売が再開。小さいサイズ。

ハンバーガーを包むシートは置いてないのでナイフ&フォークを使って食べるしかないけど、崩れるのでハンバーガーを食べてる感じがしない。やっぱりハンバーガーはかぶりつきだよ。



パイナップルにアボカド、レタスにチーズetc。ソースはハニーマスタード。



奥さんはボリュームたっぷりにカスタムメイド。

昨日は午前中、1時間ラン。午後からジム通い。今年112回目。15分のベンチプレスの後、ヨガレッスン。〆にランマシンで7キロラン。タイムは50分。ジムへの片道ラン1キロを含め、14キロのラン。今年の走行距離は1,627キロ。ベンチプレスは57キロを上げてみて余裕があったので60キロにトライ。5回上がった。60キロ上げたのは一昨年12月に右手首、痛めてから初めて。無理せず、今後1~2年かけて70キロ以上上げるようになればイイかな。今日はベンチプレスは休養予定。

夕飯は奥さんの家族と合流して、びっくりドンキーのハンバーグ。肉肉な週末だった。ご馳走様でした。

 


パイナップルハンバーグ150グラム。

ビールは提供なしとのこと。写真左はノンアルコールビール。千葉県ではまだ外食業界でアルコールは解禁になってない?!


昨日のマリーンズ、日ハム相手に8対3で連勝。三回表に6点のビックイニング!不振のマーチンが3ランホームランが出たのは大きいね。小島が七回1失点で4勝目。途中出場の和田が今シーズン初打点。期待の高部が一向に結果が出ず、打率1割台。先発、和田を観てみたい。

 

 

 


古民家カフェのSENKIYAでハンバーガー~Burger LIFE Vol.57

2021-04-19 | Burger Life

昨日も朝5時に起きて録画したテレビ番組三昧。昼前から川口に出て、先月3日に結婚した姪夫妻とウチの奥さんも含めの4人でランチ会。1週間ほど前、姪に川口で良さそげなレストランかカフェ探しておいてと頼んでおいたところ、武蔵野線の東川口駅からほど近いSENKIYAでどうですか?との返信。数日前、このカフェ、どこかで見たことあるぞと、思ってたらNHKe-テレで放送されている古カフェ系ハルさんの休日で取り上げられて打ていたカフェ。4年以上も前の放送で忘れていたが、いつか行こうと思っていた古民家カフェ。ナイスな選択だったね。

基本的に予約は受け付けず、並ばないといけないカフェ。12時頃に着くと行列。姪の旦那が先に並んで席を確保していてくれたのでスムーズに座れた。


元植木屋だった古民家を改装したカフェ。


女性客が多かった。天井が高く明るい。人気カフェ!
 
ランチは日替りで1種類のみ。昨日はBBQハンバーガー。ドリンク付きで税込み1,650円。玉ねぎの甘みとジューシーな肉が絶妙なコンビネーション。ここ半年ぐらいハンバーガー食べてなかったのでグッドタイミングだった。

高さのあるハンバーガー。バンズもグッド!


ドリンクはビールもOKだった。川越の地ビールだった。


2階と別棟に雑貨屋も併設。若い家族連れのお客さんも多かった。
 
姪の旦那さんには、一昨年の12月に会ったことがあり、2回目の対面。姪より1つ年上だから26歳。最近としては早婚だ。勤務地がさいたま新都心だったが、この4月から霞ヶ関に転勤になったとのこと。霞が関で働く公務員か!姪は去年4月から大病院に外科に勤めていたが、どうも合わなったようで半年で退職して今は訪問介護に従事。どう?と聞いたら「結構、楽しいよ」とのこと。それは何よりだ。コロナ禍で結婚式はしてないので、いずれしたいとのこと。末永くお幸せに。

帰宅して夕方ならジム通い。今年63回目。ベンチプレス15分の後、ランマシンで9キロラン。タイムは1時間5分。ジムへの往復ラン2キロを含め11キロのラン。今年の走行距離は922キロ。
 
昨日のマリーンズ、オリックス相手に3対2で逆転勝ち。予想通り、オリックスの先発の宮城を打てず、九回表二死まで2対1でリードされたが、岡の内野安打とマーチンの押し出し四球で勝ち越し。九回裏を益田が締めて5連勝。待望の貯金1。簡単に負けない嫌らしいチームになってきた。

DEMODE DINER~Burger LifeVol.56

2020-10-01 | Burger Life

一昨日、福生に行った際の昼飯は16号線沿いにあるDEMODE DINER(←デモデダイナーと読む)でハンバーガー。午前11時半開店。2番乗りだった。

1998年創業の店。インテリアの感じからすると40年以上、営業しているようなビンテージ感。おそらくオーナーが変わってDEMODE DINERとして営業している店と思う。


アメリカ映画に出てくるようなダイナー。アメリカ食堂。目の前が16号線を挟んで横田基地。夜はネオンサインで雰囲気、良さそう。



感染対策で混雑を避けるため、1時間の時間制限あり。コロナ禍の平日の昼間なのに、そこそこ入っていてビックリ。


レトロなライト。

ドリンクが付くランチセットメニューはないので単品でオーダー。スタンダードなハンバーガーにした。レタス、トマトなど野菜はなく、パテのみのシンプルなハンバーガー。パテがデカイ。


ポテトがサクサクとカラッと揚がっていて美味かった。でもやっぱりレタス、トマトは入れて欲しい。

 


奥さんはチーズバーガー。2人で2,860円。ドリンクなしだし、ちょっと割高かな。

スタッフはキッチンとホール3人ずつの6人で回していた。店内が広いけど、平日の昼間から6人体制か。繁盛店のようだ。



食べ終わって満腹。久しぶりに、みたけトレイルランでもらった長袖のランニングTシャツ着た。赤のソファに良い感じで馴染んでいる。



BGMは’70年代のアメリカンロック&ポップスが中心。カーペンターズのオンリーイエスタディがかかっていた♪。


店の前にお客さんが乗ってきたハーレーダビッドソンが2台。ハーレーとハンバーガーは合うね。

昨日は1人休みで仕事は多忙だったため、昼飯後の散歩はなし。仕事を終えてから90分ラン。今年の走行距離は2,281キロ。

昨日のマリーンズ、札幌で日ハムに連勝。2対1のロースコアで痺れるような試合。2試合連続で1点差で逃げ切りか。これは力が付いてきている証拠だな。地味なスコアだが、小島の好投、和田のファインプレー、藤岡のスクイズと見どころの多い試合だった。


マックのグランクラブハウス!~Burger LIfe Vol.55

2020-06-04 | Burger Life

昨日の昼飯はマックのハッピーセット+グランクラブハウス。奥さんがテイクアウトしてくれた。グランクラブハウスは最近の新メニューと思うが初めて食べた。もう少し濃い味でも良いとOKだが、マックの他のハンバーガーに比べると、質が高く、ボリューム満点。1個で満腹になる。

 

コーンはキャベツと合わせコールスローに。tyのぬいぐるみはこれまでゲットしたのと重複したとのこと。残念・・・。


グランクラブハウスの断面。ボリューム感たっぷりで食べ応えあり。

仕事を終えてから松戸に出掛けて新幹線回数券、購入。週末に4カ月ぶりに帰省する。帰りは90分ラン。今年の走行距離は1,347キロ。蒸し暑く、汗びっしょり。
 
昨日のマリーンズの練習試合。一昨日に続き、日ハム相手に5対5で引き分け。2試合続けて初回に失点はいただけない。七回に柿沼が粘って吉田に球数を13球(?)投げさせたのは高評価。柿沼は投ゴロだったが、その後のバッター藤岡のホームランを呼び込んだ。
 
メダカは元気。初日は警戒してるせいかエサをすぐ食べなかったけど、一昨日からエサを落とすとすぐ寄ってくる。微笑ましいね。

マクドナルドのハッピーセットをテイクアウト!~Burger Life Vol.54

2020-05-23 | Burger Life

昨日の昼飯はマクドナルドのハッピーセット。奥さんが昼前にテラスモ-ル店でテイクアウトしてくれた。ハンバーガーorチキンマクナゲット、リンゴジュース、コーン、アメリカの玩具メーカー(?)のtyのミニぬいぐるみのセットメニューで470円。チキンマクナゲットを選ぶと500円。tyのぬいぐるみは20年以上も前だが、ニューヨークに駐在していた時に奥さんが買ったモノが今でも家にあるので知っていたけど、日本でも人気があるらしい。


コーンはサラダに添えて頂きました。少し少な目なのでソーセージドッグも食べた。


ユニコーンとフクロウでした。10種類あるらしい。


角度を変えて撮ってみた。デカい目が印象的だ。
 
昼間後の散歩、仕事を終えてからのジョギングも悪天で中止。今月初のノー・ランデー。
 
プロ野球、来月2日から対外試合解禁らしい。6月19日に約3カ月遅れで開幕が現実的になってきた。いよいよだ。しばらく無観客試合だろうし、七回の攻撃の際の風船飛ばしは禁止。球場の雰囲気はかなり変わると思う。どういう形式で運営でされるか未発表だが、3~5試合ぐらいは生観戦したい。
 
都内でミロンガ再開が近いという話も伝わってきた。多分。開催、即参加はしないと思う。早くても6月の後半かな。台北のミロンガは通常に開催されているようだ。

松戸の人気プレミアムハンバーガー店・R'S~Burger Life Vol.53

2020-04-26 | Burger Life

昨日の昼飯は外食。行ったのは松戸の小金原にあるプレミアムハンバーガー店のR'S。1回か、2回行った記憶があるけど、以前はいつが思いだせないぐらい前(←前回は2014年5月と判明!)。最寄駅JRの北小金駅から遠いけど、行列ができる人気店。犬同伴がOKの店。

午前11時過ぎに着くと1番乗り。


普通であれば行列ができる店。



店内はこんな感じ。アメリカン雑貨が店内所狭しとディスプレイ。



ランチタイムのコーヒーは200円で追加OK。



クラシックハンバーガーにパイナップルをトッピング。



奥さんはアボカドチーズバーガー。二人で3,150円のランチ。

僕らの他に3組が来店。5割程度の入りだった。テイクアウトのお客さんも数組。この御時世、大健闘。郊外での人気店の底力。

プレミアムハンバーガーは今年1月に東京乃木坂のミッドタウンのカウンターに行って以来。ハンバーガーを食べるとアメリカ生活、旅行への郷愁が蘇る。マック以外のファストフードのハンバーガーよく食べた。またイン・アンド・アウトハンバーガー行きたい!



隣のバーは、長期休業中。周辺の店舗はほとんど営業していた。シニア層中心にそこそこの人出だった。


マックでフィレオフィッシュバーガー~Burger Life Vol.52

2020-01-16 | Burger Life
一昨日は会社帰りに渋谷に寄って飲み会。飲み会はあまり食べれそうにないので、その前にマックで間食。奥さんがマックの福袋を買って食事券を持っていたので、1枚使わせて頂きました。数あるメニューから選んだのはフィレオフィッシュバーガー。選んだ理由は低カロリーなため。ハンバーガー、チーズバーガーに次いで低カロリーメニューらしい。前回、いつ食べたか記憶にないくらい久し振りに食べた。もう20年以上、食べていないと思う。久しぶりに味わう定番メニュー。揚げ物だけど、あっさり味だった。


定番のロングセラーメニューといえばロッテリアのエビバーガーもある。エビバーガーも長らく食べてないなあ。


カウンターミッドタウン店~Burger Life Vol.51

2020-01-15 | Burger Life

一昨日、国立新美術館に行った際の昼食は乃木坂のミッドタウン地下1階にあるカウンターで。カウンターはアメリカ、カリフォルニア州を中心にチェーン展開するプレミアムハンバーガー店。2009年9月にロスアンゼルスを旅した時に訪れたことがある。日本はミッドタウン店のみで日本のレストラン運営会社クリエイトレストラン・ホールディングスによる運営。ミッドタウンに店を構えたことは知っていたが初利用。

この店の特徴はパテ、バンズ、トッピングを自分で選べて自分独自のオリジナルハンバーガーをオーダーできること。またプレミアムハンバーガー店にはハンバーガーを紙で包んで食べるのが一般的だが、この店はナイフとフォークで食べるスタイル。


ミッドタウン。吹き抜けに竹。外国人受けしそうな和の世界です。


オーダーシートに書き込んでウェイトレスさんに渡してオーダーするシステム。


女性客、カップル、家族連れと幅広い客層。20~40代中心ですね。



昼間から赤ワイン。フランス産です。


一番小さいサイズにしました。パイナップルが特大で歯応えバッチリでした。


奥さんがオーダーしたオリジナルバーガーはこんな感じ。


店構えはこんな感じ。帰る頃には待ち客もいました。
 
ちなみにワイン一杯込みで3,487円。奥さんがクリエイトホールディングの株を保有しているので3,000円の優待券を利用。自腹は487円。ご馳走様でした。ちなみに株価は1年前に比べ、約2倍になった。凄いなー。

昨日は早朝4時半から在宅勤務。5時前に地震発生。すぐに収まったけど、ちょつと不安。午後から出社して仕事帰りに渋谷で飲み会(?)。後日、記録しよう。