レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

奥さんの誕生日はホワイトデー

2024-03-09 | Event

昨日は朝4時半起きで仕事。夜が明けてしばらくして窓の外を見たら雪景色。都心で3月に入ってからの積雪は4年ぶりのこと。



真っ白。天気が良い日は遙か遠くにスカイツリーと富士山が見えるが昨日は灰色の雲に覆われていた。

昨日は奥さんの誕生日。季節外れの降雪でホワイトデーの誕生日になった。



チョコレートと花を誕生日プレゼントで贈った。



アップで撮ってみた。ガーベラ、スイートピー、春らしくて良い。自画自賛?

午後には天気は回復。夕方には雪はほとんど溶けていた。仕事を終えてからジム通い。今年37回目。ベンチプレス、ダンベル、プルダウン、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで4キロのラン。タイムは43分。ジムへの往復ラン2キロを含め6キロのラン。今年の走行距離は360キロ。

去年の夏以降、右足の怪我が慢性化して運動量が落ちているにもかかわらず、食べる量はほぼ同じのため、この半年で体重が少し増えてしまった。来月21日にトレイルラン(←23キロ)に出るので、そろそろ絞りにかかりたい。

昨日のマリーンズ、ホームに戻ってオープン戦。朝の悪天で中止かと思っていたが開催。相手はソフトバンク。3対0の劣勢から四回裏に集中打で5点取って逆転勝ち。先発の小島が3失点・・・。相変わらず、ホームランが出ない。長打力不足、大丈夫かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日にガチで10キロラン!

2024-01-16 | Event

昨日は冬晴れの1日。寒い日だったけど、穏やか日だった。冬晴れで新しい歳を迎えれて嬉しい。ジムを終えてからジム通い。今年7回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーション、プルダウン、ボクササイズの後、ランマシンで10キロラン。タイムは1時間。ジムへの往復ラン、2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は115キロ。今日と明日、ノーランデーなので久しぶりにガチで10キロ走ってみた。補助バーを掴みながら、時々、右足かかとを上げながらのラン。走り終えた後、特に足の痛みは感じなかった。今日、痛みが無ければ完治に向け、また一歩前進。

 

夕飯はローストビーフ丼と豆腐&ミニトマトサラダ。


奥さんがケーキを買っておいてくれた。モンブラン、美味い!ご馳走様でした!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め&踊り始め

2024-01-03 | Event

昨日は3時半起き。今年の仕事始めは実家でテレワーク。8時半に終了。今年も頑張るで~。

仕事を終えてから実家〜桑名市内を70分ラン。今年の走行距離は20キロ。

午後は名古屋に出てミロンガ。行ったのは暮れに参加した伏見で開催のLazo。前回は20人ほどで少人数での開催だったが、昨日は40人ほど参加で盛況。雑居ビルの4階の小さなスペースでの開催なので40人の来場でも結構な混み具合いだった。去年は名古屋でのミロンガは、半年ほど参加してなかったけど、先月から参加。大須で月1回、ミロンガが定期開催されているので、今年は参加したい。

 

名古屋のタンゴ人口は東京の半分以下だけど皆さん、熱心。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂見附のbar allで洋楽懐メロを

2023-12-13 | Event

先週土曜日、池袋でタンゴレッスンを受けた後、赤坂見附まで足を伸ばし、bar allに寄った。コロナ前は銀座界隈のバーにもたまに足を運んでいたが、コロナ禍の後は池袋か赤坂見附。


赤坂見附の師走。忘年会シーズンですね。
 
午後8時半過ぎに到着。忘年会シーズンということもあり、グループ客も数組、来店で混んでいた。
基本的には70、80年代の懐メロの洋楽がBGM。この日はシーナ&ロケットの「ユーメイドリーム」とRCサクセションの「雨上がりの夜空に」がかっていた。店のイメージに合うならば、邦楽のリクエストにも応じてくれる。
この日の僕のリクエストは映画「ストリート・オブ・ファイアー」の主題歌とペットショップボーイズの「オールウェイズ・オン・マイマインド」。リクエスト以外の曲もほとんど知っている曲だった。リンダ・ロンシュタッド&アーロン・ネヴィルの「ドンノーマッチ」久しぶりに聴いた。アディオスとともに好きな曲だ。DJさんが選んだ曲とのこと。この夜のDJは女性DJのKさん。80年代の洋楽をよく知っている。話のテンポも良い。理想のDJ。
 

無数のアナログレコード。左端のレコードジャケットはブルース・スプリングティーンだね。



この日はビールの後、赤ワイン。1時間ほど居て帰宅。楽しい夜だった。

懐メロ洋楽、大好きで今年3月に急性心不全で亡くなった元同僚のWさんともう一度、飲んで、音楽談議したかった。悔しい。
 
一昨日の夜、今月2回目の帰省。昨日から実家でテレワーク。午前中の仕事を終えてから妹と退院する母親を迎えに行った。顔色は良く、普通に喋るが2週間近く入院していたせいか足腰がさらに弱くなっている感じ。一人暮らしはちょっと厳しいかな。
 
夕方、仕事を終えてから市内の体育館内にあるジム通い。今年219回目。ベンチプレス、ダンベルの後、ランマシンで7キロラン。タイムは52分。今年の走行距離は2,386キロ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東漸寺の紅葉

2023-12-12 | Event

先週土曜日、鬼平せんぎょてんでランチする前に東漸寺に寄った。例年12月上旬に紅葉は、ほぼ終わっているが、今年は暖かいせいか、紅葉が始まるのが遅く、まだ残っている。初冬の東漸寺の紅葉を記録しておこう。

 

裏の階段から上がると、紅葉のトンネルが出来ていた。
 

鐘撞堂と紅葉。


イチョウは既に散っており、黄色の絨毯になっていた。



竹林もある。

紅と黄色のコントラストが良い感じです。
 

下から見上げるように撮った。真っ赤ですね。
 
アマチュアカメラマン、結構、いましたねえ。


帰りは正門から。


今年の紅葉もあと1週間ぐらいかな。

昨日は仕事を終えてから帰省。今月1日に入院した母親が今日、退院のため、今月2回目の帰省。長期入院にならなくて良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の浜離宮恩賜庭園を散策

2023-11-30 | Event

一昨日、有楽町の紅鹿舎でランチした後、11月下旬としては暑いなか、浜離宮恩賜庭園まで徒歩移動。夕方のインフルエンザ予防接種まで数時間、空きがあるので浜離宮を散歩。20年ぐらい前と思うが、両親が上京した時に行った記憶がある。それ以来の浜離宮。

入園料は300円。新宿御苑、代々木公園ほど認知度はないが、巨大な都会のオアシス的な日本庭園。

 


入口近くに樹齢300年の松があります。

 

例年より紅葉が遅いようだけど、所々に紅葉あり。


秋はコスモス、春は菜の花が植えられるスペース。


セブンイレブンでテイクアウトしたコーヒー。左は浜離宮内で買った、くるみ餅。


水面に映る高層ビル。


紅葉の間から木漏れ日。


このエリアは宴会は禁止。


高層ビルと日本庭園のコントラストが素晴らしい。


池の隣に茶室有り。お抹茶と和菓子が楽しめます(有料)。




奥の方にも淀んだ池があった。



平日のせいか空いていた。外国人観光客比率が高かった。


つわぶきの花。

昨日は朝3時半起きで仕事。スタッフ1名休みで多忙日。午前11時過ぎに空腹に襲われたが、間食はぐっと我慢。ダイエット、3日目。あと1週間ぐらいが一番、つらい。
 
仕事を終えてから歯医者に行って、その後、近所を50分ラン。今年の走行距離は2,311キロ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bar allで懐メロ洋楽を聴く

2023-11-14 | Event

先週土曜日、池袋でタンゴのレッスンを受けた後、赤坂見附まで足を伸ばしてbar allに寄った。


土曜の赤坂見附の夜。


約3カ月ぶりのBar all。

8時半過ぎに入店直後は男性客1人のみだったが、9時過ぎから来客が増え、9時半頃にはカウンター席はほぼ埋まっていた。最近は1人飲み。だいたい1時間ぐらいと決めて長居はしない飲みスタイル。
 
マンハッタントランスファーのフォーリン・アフェア、ELOのコンフュージョン、JDサウザーのユアオンリーロンリー、ブライアンアダムスのヘブンと多くのリクエスト曲、聴けて満足な夜だった。DJは前回、8月に訪れた時と同じ男性DJだった。8月に訪れた際にリクエストしたELOのことを覚えていてくれた。たまたまか、凄い記憶力の持ち主かは不明だが、こういうことは嬉しい。
 
昨日は朝起きる時、少し右足かかとに痛みあり。しばらくして、痛みは感じなくなった。まだ完治していない。油断禁物、3分間、リハビリ、朝、昼、夜実施で再発防止。
 
仕事を終えてからジム通い。今年199回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで5キロ。タイムは46分25秒。ジムへの往復ラン2キロを含め、7キロのラン。今年の走行距離は2,197キロ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田の法輪寺で花鑑賞

2023-10-28 | Event

今週火曜日、神楽坂でイタリアンランチの後、地下鉄を利用して早稲田に移動。早稲田界隈には寺院が多く、その一つ、法輪寺を訪問。400年以上の歴史のある寺院。境内に水中に浮かべた多くの花が飾られていることで有名な寺院。

短い階段を昇ります。さあ、入ってみましょう。
 

手を洗い、心身を清めます。
 
カエル(?)の周りに見事な花。
 

右足かかとの痛みが早く治るように祈願。


立派な日本庭園。



秋晴れで影もくっきり。


絵に描いたような花。


絵のような花。

火曜日はメンテナンスの日らしく、花は少な目だった。それでも境内を訪れている人をちらほら見かけた。秋のお手軽行楽に良いかも。

昨日はドラフト会議から明けて一夜。予想通り、マリーンズのドラフトは低評価だった。ドラ1を3回、外したし、サウスポーの即戦力投手がとれなかったため、印象が薄いけど、個々の選手、知名度は劣るけど良い選手ばかり。
ドラ1の明治の上田選手、明治の4番でキャプテン。打点が多く、ミートが上手いらしい。三振が少ないバッター。三振率16.9%。普通、4、5打席で1回は三振するから20~25%と思う。富山サンダーバードの大谷投手のドラフト前のインタビュー、地元のニュースがユーチューブに上がっていたので観た。受け答え好印象。4位指名の早坂選手は松戸出身、第5中学卒とのこと。ウチの近所の子ではないけど大注目。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年188回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、エアロバイクで20キロ。タイムは1時間1分。最近の通常のメニュー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪2020金メダリスト須崎優衣選手のトークショー

2023-10-24 | Event

一昨日は午前中から午後にかけて松戸テラスモール4周年記念イベントに参加。午前中が松戸消防音楽隊の演奏会。午後が東京五輪2020のレスリング金メダルリストの須崎優衣選手(←松戸市出身)のトークショー。

 


松戸消防音楽隊による演奏。自衛隊が楽団活動をしているのは知っていたが松戸消防署が活動しているのは初めて知った。

思いがけず、楽しめた。1970年代のソウルのヒット曲、ハッスルが聴けて嬉しかった!アンコール曲はゆずの栄光の架け橋!良い選曲だ。



3階からも撮影した。ぎっしり。

トークショーは1時15分から開始。12時30分には長蛇の列。サイン会は希望者から当選した20人。抽選券は200枚だったもよう。競争率10倍。外れました!抽選券配布に並んでいたのは、ほとんどが男性。割とシニア層が多かったなあ。



東京五輪2020年、勝利直後の1枚ですね。



東京五輪2020での表彰式のパネル。

先の世界選手権で優勝して既にパリ五輪の出場が内定している。東京五輪は無観客試合だったので有観客になるパリ五輪に出るため挑戦を続けてきたとのここ。得意技はアンクルホールドと回転技。レスリング経験者のお姉さん(←4歳年上らしいけど背格好といい、喋り方といい双子のよう)も来場していて高速タックルのデモをするホスピタリティを発揮。

早稲田大学卒業後、現在は総合バルブメーカーのキッツに所属。キッツの本社は千葉市の美浜区。千葉の会社に所属!広告塔を兼ねているのでキッツの社業の紹介も少ししていた。偉い!最近、はまっているのはサウナとのこと!45分のトークショー楽しめた。歯切れが良く、インタビュー慣れしている感じだった。来年のパリ五輪、楽しみだ。


撮影はOKとのことだが、SNS等への掲載は不可とのこと。本人の画像はルールに従い未掲載。


左側の方が司会進行を務めたフリーアナウンサーさん。テラスモールの社長の挨拶。意外に若い。着こなしがおしゃれだ。

こういうスポーツ選手を呼ぶイベントはどんどんやって欲しい。呼んで欲しいのは千葉ロッテマリーンズの選手、石川佳純!

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年は185回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、アエロバイクで20キロ。タイムは1時間。もう年内は長い距離は走らないぐらいの気持ちでリハビリに専念。絶対、治る!焦るな自分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の松戸ー写真で振り返る150年ー

2023-10-01 | Event

昨日は朝5時前から仕事。8時過ぎに仕事を終えてからジム通い。今年174回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションのあと、ランマシンで7キロ。タイムは57分30秒。一昨日と同じ距離だが、少しスピードを上げてみた。ジムへの往復ラン2キロを含め、9キロのラン。今年の走行距離は2,090キロ。

昼前から出掛けて松戸市立博物館へ。目的は9月23日から開催されている、松戸の150年の歴史を写真で振り返るイベントを見るため。観覧無料イベント。

武蔵野線、新八柱駅から徒歩20分程度。黒いTシャツを着た若い人が多く歩いているなあと思ったら、松戸森のホール21で鬼滅の刃の主題歌を歌っているLISAのライブがあるためだった。


夕方5時開演だが、グッズを買うのに長蛇の列。


松戸市立博物館に着いた。森のホールを道路を挟んで正面にあり〼。曇りで蒸し暑い日だった。
 
明治時代から昭和のバブル期前までの松戸をプレイバックする写真展。多くの写真の他、当時の広告、広報誌などの展示もあり、興味深く見させて頂きました。年配の人がぱらぱらと来場されて懐かしそうに観覧していた。

松戸市は今年、市政80周年とのこと。
 
近くに21世紀、森と広場の公園もあるので、これからの季節は散歩ついで出掛けるのも良い。

夕方から都内に出てタンゴのレッスンの予定だったけど、2日連続、9キロ走ったせいか、午後から右足踵に痛みが出たのでレッスン参加は中止。焦りは禁物。久しくミロンガに行ってないせいか、モチベーションが上がらない。

昨日のマリーンズ、地元に戻って西武戦。いきなり3点のビハインド。4対4に追いついた後、こう着状態が続いたが、十回裏に石川のサヨナラヒットで5対4で勝利。昨日の試合、九回表、一死満塁の大ピンチで2ボールになったところで絶対的クローザーの益田から坂本にスィッチする非情の采配。坂本が2者連続三振に打ち取ってピンチ脱出!いろんな意味で来年以降のマリーンズにとって分岐点となる試合だったかも。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする