レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

八柱のイタリアンレストランのディマーレでランチコース!

2023-10-03 | Gourmet

先週土曜日、松戸市立博物館に行く途中、イタリアンレストランのディマーレでランチ。10年以上前に1~2回、利用したことがある店。


JR新八柱駅から徒歩15分ほど。レンガの壁が良い感じ。


お得なランチコース有り〼。

 
奥行きが広く、洒落た感じの店。
 
壁にベネチアのカーニバルで被るマスク。


午前中、走って喉が渇いていたのでワインよりビール。
 
まずミニサラダ。
 
チキンのカツレツ、ゴルゴンゾーラソースにしました。ゴルゴンゾーラチーズの味が口内に広がる一品。
 
奥さんはパスタ。ソーセージのアマトリチャーナ。当然、お裾分けしてもらいました。


デザートはアプリコットと梨を利用。


〆はアイスコーヒー。

ビール1杯を含み、二人で3,470円。LISAのライブに行く前のお客さん中心にほぼ満席だった。新八柱から森のホールに行く途中、コンビニ、レストランは少ないので貴重なレストラン。最近は外食業界も値上げが増えるなか、2人でランチが3,500円で収まるのは嬉しい。でも男性客はもう少ボリュームがあると嬉しいと感じるかも。

昨日は仕事を終えてから歯科医へ。1カ月ほど前から冷たいドリンクを飲むと右の奥歯がしみるので、多分、虫歯と思っていたが、案の定、虫歯だった。治療します。

昨日のマリーンズ、西武相手に7対3で勝利。一昨日の試合で活躍した茶谷、和田をスタメンはから外す、疑問のスタメンだったが、石川、ポランコのホームラン攻勢で7対3で勝利。クライマックスシリーズ、1stステージ、地元開催に向け、1試合も落とせない。今日の先発は唐川!カスティーヨが肘の炎症で鈴木あたりを代役起用かと思ったら、唐川!二軍で先発で投げているのは知っていたが、ここで起用するとは。
 

沼津の流れる甘味処「どんぐり」

2023-09-10 | Gourmet

昨日は朝5時から仕事して8時過ぎに終了。仕事を終えてから荷造りして三重に帰省。今回も青春18きっぷで東海道本線利用で帰省。沼津で途中下車してランチ。沼津の人気スパゲティーの店、ボルカノに行ったら予想通り満席。ということでボルカノから徒歩3分のところにある、どんぐりへ。沼津で評判の店をネット検索すると、上位に上がってくる店。注文したメニューが回転寿司のレーンを利用した小川から流れて提供されるシステム。

入口を入ったら、まず自販機で食券購入。
 
和食メニューにあんみつ、パフェなどスイーツの店。
 
コーヒー、スパゲティーなどの喫茶メニューはなく、磯部焼きなどの和風メニューが充実。


桶に乗って流れくる。流れが思った以上に速い。喋るのに夢中になっていると取り損なうリスク有りだな。



明太子のお茶漬けにしました。550円!


女子高校生、御用達の店?食べ終わった、器も桶に乗せて戻す。
 
店側は人件費がかからないメリット。子連れの客が楽しめる店。50、60代は懐メロのBGMが嬉しい店。


昭和のアイドルグッズがディスプレイ。

一人でゆっくりする感じの店ではなかったので、お茶漬けだけ食べて早めに撤退。
 
沼津から豊橋までノンストップで移動。途中、1時間ほど爆睡。目覚めたら激混み。静岡の愛野駅でかなりの人が下車。BZのTシゃッ着た人が多数いたけどBZ参加の音楽フェス?ライブ開催?
 
夕方、6時前に名古屋に到着。先月よりは落ち着いているが、蒸し暑い。明日から最高気温、33℃以上の日が続く予報。

静岡「さわやか」で大人気の炭焼きハンバーグ!

2023-09-01 | Gourmet

一昨日は青春18きっぷを使って静岡の沼津へ日帰り旅。旅の一番の目的が静岡県民なら誰もが知る、炭焼きハンバーグステーキのファミレス「さわやか」に行くこと。

沼津駅北口から路線バスに乗って約10分。下車してから徒歩で、約10分で到着。


暑い日の徒歩でやっと到着!

さわやかは1977年創業で現在、34店舗。品質を保つために静岡県以外での出店はせず、静岡のみでの営業形態。まさに静岡県民のソウルフード!食べたかったら静岡へ行くしかない店!


幹線通りにある店。地方都市は車社会!

正午前に着くと既に行列。何と70分待ちとのこと。夏休みとはいえ、平日の昼間にこの大行列。午前11時のオープンだが、10時から予約を受けつけているとのこと。僕らが行ったのは沼津学園店。この店舗のみが行列ではなく、ほぼすべての店舗が行列であるところが凄いところ。

 

創業から現在に至るまで店舗の歴史をすごろくゲームスタイルで紹介。


広々とした店内。天井が高い。


ステンドグラスがナイス!


まず野菜スープ。



ついに来ました!看板メニューの炭焼きのげんこつハンバーグ。250グラム!
 
食べ応え充分。付け合わせの1つがサツマイモというのも嬉しい。



〆はコーヒーセリー。小さいサイズで220円。2人で総額3,322円。大満足のランチ!
 
昨日は午後から15分の昼寝。仕事を終えてからジム通い。今年157回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの
後、エアロバイクで10キロ。タイムは27分。まだ右足踵の痛みが完治してない。もうしばらくランは我慢。
 
昨日のマリーンズ、日ハム相手にシーソーゲームとなったが、6対4で勝利。和田が盗塁、タイムリーと大活躍!
 

ジョナサンで月例ウィークエンドブランチ!

2023-08-27 | Gourmet

昨日は朝4時半起きで仕事。8時過ぎに終了。また円安が進みそう。午前中、ファミレスのジョナサンでブランチ。先月についでの利用。月例ウィークエンドブランチ!



空いてました。


まずは定番のオニオングラタンスープ。


シャキシャキキャベツのサンドイッチ。これも定番。

スクランブルエッグ&ベーコン&サラダ&厚切りトースト。少し贅沢。
 
1,901円だったけど、株主優待&dポイント利用で自腹ゼロ。最近の外食は株主優待券、フル利用。桐谷広人さん的生活?
 

夏空です。少し気温が下がったけど、まだ空気は夏。秋の到来はもう少し先。

昼前からジム通い。今年154回目。昨日はエアロバイクからスタート。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、プールでスイミング。平泳ぎで10往復。疲れた・・・。
 
夜は都内にタンゴのレッスンに行く予定だったけど、睡魔と疲労のため、取りやめ。最近、タンゴのレッスンに行ってない。中国語、スペイン語の勉強は夏休み中。そろそろ頑張りたい。


タントタント・オステリア恵比寿でランチ!

2023-08-23 | Gourmet

昨日は早朝業務のみで日中は土曜早朝勤務の振替休日。早朝仕事を終えてからジム通い。今年151回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンでゆるゆるの3キロラン。タイムは25分。ジムへの往復ラン2キロを含め、5キロのラン。今年の走行距離は2,005キロ。

昼前から都内に出て外食。行ったの恵比寿の駅ビル、アトレのレストラン街にあるタントタント・オステリア。渋谷の東急デパート内にあったタントタントがビル建て替えに伴い閉店になったので、今回は恵比寿店を初利用。
恵比寿店は渋谷店よりカジュアル。夏休みということもあり、家族連れも結構、多かった。帰る頃は満席だった。1時間30分の時間制限あり。

店構え、少しカプリチョーザに似ている。

大きな窓のある店。残念ながら昨日は曇り空。

サラダバーとドリンクバー有り。何とワインが飲み放題。


ピッツァはシラスと大葉のジェノベーゼ。


蒸し鶏と九条ネギのペペロンチーノ。
サラダを2皿分、食べてワインを3杯飲んだこともあり、超満腹。総額4,994円。株主向けの金券を使わせてもらったので自腹は994円。ご馳走でした。
タントタントは、居酒屋の磯丸水産を運営するクリエイトレストランホールディングスの運営店。タントタントはまだ少ない。上野あたりにあれば行きやすい。
昨日のマリーンズ、幕張でソフトバンク相手に5対3で勝利。メルセデス、メルセデスの両外国人が活躍!安田、山口、藤原の若手に頑張って欲しい。







アルレッキーノでパスタランチ

2023-08-20 | Gourmet

昨日は朝4時半起きで仕事。8時過ぎに仕事を終えてからジム通い。今年149回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで8キロラン。タイムは1時間。ジムへの往復ラン2キロを含め10キロのラン。今年の走行距離は1,988キロ。

ランチは外食。行ったのは新松戸の流山電鉄の沿線にあるイタリアンレストランのアルレッキーノ。今年の1月以来の利用。

 

トラットリアです。ビストロが大衆のフランス大衆食堂。トラットリアはイタリアン大衆食堂。


まずはサラダ。暑い日だったのでビール頂きました!ゴクゴクと飲んだ。
 
今回もパスタランチ。三種から選んだのは、若鶏とブロッコリーのクリームソース、柚子胡椒風味。


奥さんも同じメニュー。僕はプラス100円で大盛り。若鶏たっぷりで食べ応え十分。美味かった!




〆はデザートは定番の3点盛りと、アイスコーヒー。


暑い日だったけど賑わっていた。ほとんどが女性客。

午後は都内でミロンガに参加。行ったのは茗荷谷で開催のチェタンゴ。猛暑にもかかわらず、30人ほどの参加で盛況。小さいダンススタジオなので、ほど混み具合いだった。
 
夜は池袋でレッスンに参加の予定だったけど、疲れていたので止め。早朝仕事、ジム行って、ビール飲んで、ミロンガの後にレッスンはさすがにムリがある計画だったね・・・。
 
 
 

大衆の味方、サイゼリア!

2023-08-13 | Gourmet

昨日は朝3時半置きで仕事。8時半に終了してから小一時間、二度寝。ランチは外出していた奥さんと待ち合わせしてイオンフードサービス内にあるサイゼリアで。



新松戸イオンフードサービス店は2度目の利用。ライトがナイス。混んでいた。



料理が届くのを待つ間、間違い探し(←10個)で時間潰し。結構、難易度が高いけど全部,見つけた!


まず新メニューの鶏ささみの香味ソース



たらこと海老のドリア。





エビアスパラのオーロラソース。

イタリアンジェラート。



〆はシナモンフォカッチャ。

これだけ食べて総額1,880円!今時、ランチの1人あたりの単価が1,000円未満!値上げしないで頑張る大衆の味方、サイゼリア!注文は手書き、お運びロボットの導入はせず、アナログなところも良い。

夕方からジム通い。今年146回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは1時間11分。まだまだスローペースでのジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は1,949キロ。

昨日のマリーンズ。2対1で劣勢の九回裏。中村、岡のヒットでワンアウト2塁3塁から佐藤の同点タイムリー。最後は荻野の犠牲フライで絵にかいたようなサヨナラ勝ち。育成契約で移籍した澤田が嬉しい移籍後、嬉しい初勝利!

 

 


かつ敏でロースかつ定食!

2023-07-31 | Gourmet

昨日も日曜日にもかかわらず、朝5時前に目が覚めてしまい、そのまま撮り溜めたテレビ番組観て、日曜の早朝をまったり。午前中、図書館に行くついでに20分ラン。

ランチは外食。行ったのはテラスモール内のトンカツの店、かつ敏。奥さんが一度、利用したことがあり、週末のランチもリーズナブルな値段で豚カツ定食が食べれる推しの店。関東で13店舗あり。

12時半を回った頃に着くと行列だったけど、15分ほど待ち時間で入店。



奥行きが広い店。テラス席は閉鎖。おそらく、調理場のマンパワー不足で対応ができないからかな。
 

まず、サラダ代わりにキャベツ。


ロースかつ定食。キャベツ、御飯、お新香、みそ汁はお代わり無料です。
 

帰る頃、まだ行列。レスロラン街はどの店も混んでいた。

ランチの後、テラスモール内のサンマルクカフェで一服。いつの間にか1時間近く爆睡。やはり寝不足。最近はランチ後、必ず睡魔に襲われる。
 
サンマルクカフェを後にしてジム通い。今年138回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで8キロのラン。今年の走行距離は1,860キロ。最近、走るスピードが安定感を欠いている。夏バテか睡眠不足か?

カプリチョーザでカジュアルなイタリアンディナー

2023-07-28 | Gourmet

昨日は朝4時半起き。一昨日の夜、タンゴのレッスンだったため、いつもより寝るのが遅く、睡眠時間は5時間切れ。木曜日は疲れが溜まり始める週でもあり、昼食後、1時間近く昼寝。寝過ごすところだった。

仕事を終えてからジム通い。今年135回。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで8キロラン。タイムは47分10秒。ジムへの片道ラン1キロを含め、9キロのラン。今年の走行距離は1,829キロ。
 
夕食はテラスモール内のイタリアンレストランのカプリチョーザで。昨日はトマト&ニンニクのスパゲティーが450円で提供されるキャンペーンディ。ということでお客さんが殺到。奥さんが早めに行って並んでいてくれたので待ち時間なしで座れて助かった。平日の夜の時間はいつも巻きです。
 
今までに見たことのない満席の光景。僕らはテラスシートでした。
 
最近はランの後にビール!
 

トマト&ニンニクのスパゲティー。お客さんのほとんどがこのメニューをオーダーしていた。


もう1つは生ハムとルッコラのピァツァ。スパゲティー&ピァツァで十分、満腹。来月は第2弾があるらしい。ちょっと楽しみ。

高校野球、地方大会、三重大会は昨日が決勝戦。いなべ総合が宇治山田商業を接戦の末、7対6で下して甲子園切符を掴んだ。出身高ではないが、知っている高校なので嬉しい。甲子園に勝ち上がってくるのはほとんどが私立高校。いなべ総合は県立高校。県立高校の意地を見せて欲しい。



 
 
 
 

ジョナサンでサンデーブランチ

2023-07-26 | Gourmet

今週日曜日、ジムでエクササイズの後、ファミレスのジョナサンでサンデーブランチ。定番メニューだったけど記録しておこう。


シニアのグループ客が家族連れ、お一人様でまずまず賑わっていた。

 

まずはミニサラダ。



ハーフトースト&ゆで卵。


シャキキャベツのサンドイッチ。ポテトの量が減りました・・・。
 

〆は和風スイーツのあんみつ。
 
この日も株主電子マネー、不足分はdポイント使用で自腹はゼロ。すかいらーく、復配しないかな。妄想ですね。
 
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年134回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで9キロ。タイムは53分50秒。ジムへの片道ラン1キロを含む10キロ。今年の走行距離は1,820キロ。