今回の帰省で自宅へのお土産はシュガーバターサンドの木。帰省土産は基本的に伊勢の名物♪でお馴染みの赤福餅。今回は奥さんの要望でシュガーバターサンドの木。
シュガーバターサンドの木の抹茶味は名古屋限定販売。なぜ名古屋限定販売なのかは不明。茶処、静岡が近いから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/dac2afefa50473b545c614cc8e2284f6.jpg?1701927373)
10個入りで900円でお釣り来ます。しゃちほこのロゴが目印。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/d632edb86f1851a76ce5ae4dd4251acb.jpg?1701927373)
サクサク感があり、甘さ控えめ。
今回の帰省で自宅へのお土産はシュガーバターサンドの木。帰省土産は基本的に伊勢の名物♪でお馴染みの赤福餅。今回は奥さんの要望でシュガーバターサンドの木。
シュガーバターサンドの木の抹茶味は名古屋限定販売。なぜ名古屋限定販売なのかは不明。茶処、静岡が近いから?
昨日は朝7時半起き。9時間睡眠!風呂にも入らず、布団に寝転んだら寝落ち。夜中の2時に目を覚ましたが、そのまま熟睡。やはり疲れていたか。実家で朝風呂に入ったが、陽当たりが良く気持ち良かったので珍しく長風呂。
実家近くのベーカリーのKOKOで午前中、パンのバイキング(食べ放題サービス)をやっていて、よく行列が出来ているので行ってみた。初利用。1時間の制限時間有りで大人は税込みで880円。小学生は440円。幼児220円。
昨日は朝5時前から仕事。8時前に終了して小1時間ほど二度寝。昼前からジム通い。今年206回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで9キロのラン。タイムは1時間33分。ジムへの往復ラン3キロを含め、12キロのラン。今年の距離は2,264キロ。ボクササイズは使用中だったので見送り。
ゆるゆるランだけど、久しぶりに10キロ以上、走った。まだスピードランは不安があるので、もうしばらく、ゆるゆるラン継続で少しずつ距離を伸ばしていこう。
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年206回目。ベンチプレス、ベンチプレス、ボクササイズ、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで6キロのラン。タイムは1時間4分。ジムへの片道ラン1キロを含め7キロのラン。今年の走行距離は2,252キロ。
ジムを後にしてからカプリチョーザで夕飯。ファミレスよりワンランク上のイタリアンレストラン。ピッツァ1枚がもらえるポイントサービスが溜まったので早めに使用のため、今週2回目のイタリアン。
ブラックフライデー前の平日ということもあり空いていた。店の外に特大のクリスマスツリー。
昨日も赤ワイン。6キロランの後でビールで良かったかな。
京ネギとしらすのパスタ。日本の創作パスタだね。
生ハムとルッコラのパスタ。生ハムの下にルッコラたっぷり。
このピッツアはお奨め。
ハーブティーのサービス有り。
2日連続でイタリアンの投稿になってしまった。イタリアには1回しか行ったことない。いつか2回目のイタリアへ。
プロ野球はオフシーズン。契約更改が真っ盛り。マリーンズは小島投手が1億円プレーヤーの仲間入り。種市も大幅アップで5,000万円乗せ。2位になり、過去最高の観客動員数を記録し、黒字決算のせいか、全体的に財布のひもが緩い感じ。
明日、元オリックスの吉田投手、元阪神の二保投手の入団テスト実施とのこと。吉田は戦力外になったのが不思議なくらいの逸材。まだ若いし、獲得濃厚。二保はよく分からん。最終確認のためのテストで契約の可能性が高いとみる。来年、34歳で通算13勝。実績は微妙だけど・・・。
一昨日の夜、奥さんの家族とイタリアンのファミレス・オリーブの丘で外食したので記録しておこう。
5時半頃に到着。陽が短くなったね。リーズナブルな値段でイタリアンが食べれるイタリアン食堂がコンセプト。
行列こそ出来ていなかったけど、八割方、埋まっていた。お一人様用の席有ります。
壁に掲げられたイタリアのリゾート地(?)の特大の絵。
リゾット!
スープパスタ。デカイ海老とブロコッリー入り。
ベーコンとチーズのパスタ。
半熟玉子を乗せたビスマルク。
オリーブの丘の一押しはデザート。ライバルのサイゼリアよりもかなり充実。特に下の2品は美味い!
かぼちゃのプリン。
アップルパイ・アラモード。リンゴがデカイ。
オリーブの丘は牛丼のすき家などを運営する、ゼンショーホールディングスの経営。東証プライム市場の上場会社だが、ゼンショーホールディングスの株価、コロナ後の業績回復もあり、今月15日に9,274円の高値をつけ、この1年間で約3倍になった。残念ながら保有してない。株主、従業員は大喜びだね。
昨日は3年前に亡くなった実父の命日。確か金曜日の深夜に亡くなったと記憶。3年間、親族は誰も亡くならず、入院さえしていない。元気に過ごせて何より。ほとんどが90代。超がつくほどの長寿家系。
仕事を終えてからジム通い。今年205回目。ベンチプレス、ダンベル、ボクササイズ、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで5キロ。タイムは58分。ジムへの往復ラン2キロを含め7キロのラン。今年の走行距離は2,245キロ。
昨日は朝6時半起き。8時間、たっぷり寝た。寝不足禁物!朝イチでジム通い。今年204回目。ベンチプレス、ダンベル、ボクササイズ、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで6キロラン。タイムは49分30秒。ジムへの往復ラン2キロを含め、8キロのラン。今年の走行距離は2,238キロ。昨日のボクササイズ、100回×3セット。しばらくこのメニューでやってみよう。
昨日は朝3時半起きで仕事。8時半頃に仕事を終えてから、40分ほど二度寝してスッキリ。
ランチはびっくりドンキーのモーニングメニューでブランチ。
久しぶりのびっくりドンキー。北海道民のソウルフード。
今月8日に新潟シティマラソンを走り終えた後、夕食は宿泊したホテルの建物1階にあるファミレスのロイヤルホスト(←通称:ロイホ)で。自宅近くや、自分の行動範囲内にロイヤルホストがないこともあり、久しぶりのロイホだった。
まずはビールでお疲れ様の1杯。完走したとはいえ自己ワースト記録とあってほろ苦。
昨日は朝3時半起きで仕事。8時過ぎに終了。その後、30分ほど二度寝してスッキリ。
先週土曜日、マラソン前日の夕食は新潟バスセンターのある建物内にある、みかづきで。みかづきのメニューは、焼きソバの上にパスタソースを乗せた新潟県民のソウルフード。新潟県内に22店舗。
ファストフードのスタイル。
部活帰りのような中学生グループからカップル、お一人様まで幅広い客層。
手前がスタンダードメニューのイタリアン、上がカレーイタリアン。
450円ずつで900円。この御時世でこの値段で提供はある意味、凄い。確かに焼きソバの麺。バスセンターのカレーほどではないが人気あるらしい。新潟駅前のイベントでフォークで麺を巻いたTシャツも売っていた。
昨日は早朝から多忙だったのでランチタイムは少し短め。午後2時過ぎにマリーンズのサイトからクライマックスシリーズのチケットを購入。無料のファンクラブ会員なので、一般購入。凄まじい勢いで売れていた。3試合とも即日完売したとのこと。買えて良かった。
仕事を終えてからジム通い。今年180回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、エアロバイクを20キロ。タイムは58分。もうしばらくランは我慢。