レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

ガンコンヌードル~ラーメン道Vol.158

2022-11-14 | ラーメン道

一昨日、駒込ミロンガに行った際、踊る前にラーメン屋に行って腹ごしらえ。行ったのはガンコンヌードル。前から気になっていた店で機会があれば行ってみたかった店。店名からすると、タイ料理のトムヤンクンヌードルを出しているような店名だが、れっきとした日本のラーメン屋。


JR駒込駅東口から5分程度。駅近で便利。

 

店構えのデザインが70年代のアメリカで流行ったソウルトレイン?
 
気になっていたメニューのレモンラーメンをオーダー。レモンの味は想像していたほどではなく、割と普通の味だった。


癖のない味だった。茹で卵、チキン、緑色野菜が別盛りで付いてきた。


レモンの色が鮮やか。ラーメンを食べた後、レモン、4切れ、皮ごと食べた。850円。
 
レモンラーメン以外に個性的なメニューが多い。別のメニューも食べてみたい。

昨日は午前中、ジム通い。今年202回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは1時間8分。スピードが上がらず、7キロで打ち切りも考えたが、ユルユルランで最後まで走りきった。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は2,779キロ。
 
午後は自宅で静養。サルサの誘いもあったけど、疲労感もあり、パス。天気もパッとしなかったし、今週は多忙なので休んで正解。

日月堂で味噌ラーメン~ラーメン道Vol.157

2022-10-07 | ラーメン道

今週日曜日、長距離ランを実施した日の夕食はラーメン道。行ったのは流山街道沿いにある日月堂。奥さんの家族が行くというので便乗させてもらいました。奥さんは何回も行っているが、僕は初利用。人気店、しかも日曜日の夜ということで待つことを覚悟していたが、タイミング良くカウンター席が5席空いていて空席で待ちなしで座れた。

 


幹線道路沿いの店。近くに丸源ラーメンもあり、外食激戦区。



カウンター席でした。

 

味噌ラーメン食べたのは久しぶりだった。これからの季節は良いかもね。でも年齢的にあっさりラーメンがベスト。



特味噌ラーメン。1,050円。ボリュームたっぷり。



奥さんは普通の味噌ラーメン。850円。


昨日は仕事を終えてから都内に出てタンゴのプライベートレッスン。1人でレッスン受けると中身が濃い。

マリーンズ、シーズン終了とともにストーブリーグに突入だが、昨日は川越二軍投手コーチの退団の発表があった。川越氏は井口氏が監督になる前からマリーンズに在籍していたので、井口さんが引っ張ってきた人ではないけど、井口さんと同じ青山学院大学出身。井口さんの青学派閥ですね。とにかく旧ダイエーホークスと青学カラーは一掃したということかな。あとは森脇、吉井コーチがどう動くか。選手は松永、田中が引退、吉田が戦力外通告。田中は西武からの移籍選手だったけど、プロ生活17年。よく頑張ったね。この時期になると引退のニュースが多く寂しい。

 


この店は流行る!ニュー松戸~ラーメン道Vol.156

2022-09-15 | ラーメン道

昨日は昼間、夏の暑さが復活。エアコンを入れるほどの暑さではなかったが、扇風機はずっとオンの状態。仕事を終えてから銀行に行くついでに近所を40分ラン。今年の走行距離は2,206キロ。

夕飯は外食。行ったのは新松戸駅から徒歩3分のところにあるニュー松戸。パチンコ屋のような店名だが、ラーメン屋。以前はダイニングバー、イタリアンレストランで営業していたが、いつの間にか閉店。居ぬきでラーメン屋になっているのは知っていたが、奥さんの情報で高評価というので、行ってみて次第。
 

ラーメンのメニューは4種。


店内はこんな感じ。ダイニングーの内装、そのままで営業。


白醤油ラーメン。大盛りです。チャーシューがデカイ!


手前が大盛りで150円増し。二人で1,810円。
 
店主とホール担当の女性の2人で切り盛りしている店。夜は6時からの営業。6時過ぎに行くと、高校生グループ7人と女性2人客。待ち客が2人。目立たない店なのに大人気。ネット情報は正しかった。
 
久しぶりに美味しい本格的なラーメン屋を見つけたという感想。この店は流行る!。ここ数年、ラーメンは頻繁には食べなくなったけど、この店は年内にもう一回行きたい。


二階にある空中店舗。看板も超シンプルに「ラーメン ニュー松戸」のみ。

昼間は暑かったが、夜は夜風で涼しかった。
 
昨日のマリーンズ、日ハム相手に8対1で勝利。帰宅してネットでチェックしたら五回表を終わった時点で1対0でリードされていた・・・。ところが昨日のマリーンズは一味、違っていた。五回裏に4点を取ってひっくり返し、六回にも4点の追加点。終わってみれば大勝。1回、先発を飛ばした佐々木朗希が9勝目。

禁断のトビラで台湾まぜそば~ラーメン道Vol.155

2022-08-13 | ラーメン道

一昨日、帰京の際、静岡で途中下車してランチ。行ってみたいカフェがあったので行ってみたら、ほとんど若い女性客だったので入店をためらい他店を探すことに。偶然見つけた台湾まぜそばの文字に誘われ、禁断のとびらへ。名古屋発祥の台湾そばという料理があると聞いたことがあり、前から食べてみたかったので即決。

 

店構えはこんな感じ。小じんまりした店。


ニンニク入りか抜きか聞かれます。夏はニンニク食べてスタミナ維持。


スタンダードメニューのまぜソバにしました。880円。


玉子を潰して混ぜるとこうなる。

ピリ辛。7,8年前に広島で食べた汁なし麵に似た味。午後2時前の時間帯だったけど、そこそこ混んでいた。客層は若い。量は少なめなので男性は大盛りがお薦め。台湾と付くけど多分、台湾にはないメニュー。日本で考案された日本独自のメニュー。
 
昨日は仕事を終えてから都内に出てタンゴのグループレッスン&ミロンガ。レッスンは10人近く参加。バリーダ、初めて習ったテクニックで難しい。ミロンガ、9時半過ぎまで踊って帰宅。
 
昨日のマリーンズ、火曜~木曜のソフトバンク戦があまりにふがいない戦いだったが、昨日は岡のタイムリーヒットが出て3対2でサヨナラ勝ち。でも2対1で逃げ切らないといけない試合だった。茶谷がプロ入り初ホームラン!苦節7年目、このまま、レギュラーを勝ち取れ!高部が復帰したのは大きいね。
 

昨年末以来の揚州商人で夏メニュー~ラーメン道Vol.154

2022-07-31 | ラーメン道

昨日は朝5時過ぎに目が覚めた。タンゴから帰宅するのが遅く寝たのが午前0時を回っていたが、体内時計が自動作動して起きてしまった。昨日は土曜朝の仕事はローテーションを外れていたが、二度寝せず、そのまま撮り溜めたTV番組を視聴。午前中、図書館通い。ついでの夏空の下、4キロラン。

午後からジム通い。今年132回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは1時間1分。午前中の4キロ、午後のジムへの往復ラン2キロランを含め、16キロ。今年の走行距離は1,832キロ。

夕飯は外食。行ったのは揚州商人新松戸店。時々、利用する店だけど、前回、利用したのが去年の大晦日。思い出した!年越しそばの代わりに行ったんだった。 

 

久しぶりの揚州商人!


午後6時半頃。空いてました。


海老ワンタン。無料クーポン使用。
 
今回は夏限定メニュー。去年の夏に続いてオーダー。去年まで大盛り追加はタダだったけど今年から追加料金(180円?)が必要になっていた。


今回も冷やしトマト麺。普通盛りで980円。このメニュー好き!


奥さんは涼風鶏そば。これも普通盛りで980円。


〆は杏仁豆腐。これも無料クーポン使用。

今年は値上げラッシュでラーメンも1,000円時代に突入。麺の原料の小麦、原油、ガス代など値上げが続いているから止む得ないね。9月になっても夏メニューやっていたら、もう一度行きたい。

青森のソールフード中みそ~ラーメン道Vol.153

2022-07-20 | ラーメン道

今月5日に弘前に立ち寄った時の夕飯は宇宙船のような形をしたデパート「中三」地下1階のフードコートにある「中みそ」で。味噌ラーメンが売りで弘前の人なら誰でも知っている店。弘前っ子にとってはソールフード的なラーメン。

旅番組でもよく紹介される店なので観光客にも人気。




王道の中みそラーメンにしました、大中小の3種。中(620円)にしました。
 
思ったほど濃い味噌の味ではなく食べやすく親しみの持てる味。もやしの量が多く、男性なら中サイズでも少ないぐらい。男性は大がお薦めです。以前、弘前を訪れた際に行ったRcampは既に閉店。ラーメンにチーズたっぷりの創作ラーメン、もう一度食べたかった。


六角精児さんが番組取材で来店されたこともある店。

昨日は仕事を終えてから都内に出てタンゴのレッスン。久しぶりに個人レッスン受けた。前回より足の運びがスムーズになったようで、先生に「どこかで練習してきた?」と聞かれた。特に上手くなった実感はないけど、自然とテクニックが体に染み込んでいるということか?
 
昨日のマリーンズ、西武相手に5対3で逆転勝ち。逆転3ランホームランを打った中村様々です。プロ野球界でも感染拡大が猛烈に増えている。高校野球も控えているけど大丈夫か?
 

香華で台湾ラーメン~ラーメン道Vol.152

2022-05-31 | ラーメン道

先週の土曜日、午前中、実家の庭掃除の後、ランチは一人外食。行ったのは実家近くの台湾ラーメンが売りの店、香華。かなり前からある店で気にはなっていたが、最近、中国語学習を含め、台湾がマイブームなので初利用。

 

雲はあったけど五月晴れだった。幹線道路沿いにある店。


意外に混んでました。長年、営業していることに納得。


メニューが滅茶苦茶、豊富。
 
今回はお試しということで、一番安い、台湾ラーメン+鶏の唐揚げ+杏仁豆腐のランチセット(650円)。台湾ラーメンは、ニュー新橋ビルの1階に台湾ラーメンの店があるので前から食べてみたかった。


650円でこの量なら十分に満足。
 
台湾ラーメンは台湾で食べられているラーメンではなく、名古屋の台湾料理の店が独自に開発したメニューで、それが全国に広がったとういう話、聞いたことある。ナポリタン、ドリアが日本生まれのイタリア料理と同じ?
 
ただ香華はホールスタッフ、料理人とも台湾人らしかった。客とは、訛りのあるアクセントで日本語で会話していたが、スタッフ同士は中国語。ということはリアル台湾ラーメン?
 


アップで撮ってみた。ピり辛ラーメン。

昨日は実家でテレワーク。仕事を終えてから実家の回りを1時間ラン。今年の走行距離は1,347キロ。家に戻って、しばらくしたら雨が降り出した。ツキがあった。

神座酒々井アウトレット店~ラーメン道Vol.151

2022-04-29 | ラーメン道

今週火曜日、酒々井アウトレットに行った際のランチはフードコート内にある神座のラーメン。先月、小田原に行った帰りに川崎店に行って時に食べたのに続き、2カ月連続で神座のラーメン。ハワイアンなカフェレストランも選択肢にあったけど、コスパが悪そうなので、あまり乗り気になれず・・・。

 

広いフードコートは健在。


飽きない神座のラーメン。今回もおいしいラーメン。

昨日は昼飯後に睡魔に耐え切れず、10分だけ昼寝。気持ち良かった。仕事を終えてからジム通い。今年73回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチetc一通り、筋トレしてからランマシンで11キロラン。タイムは1時間2分40秒。ジムへの往復ラン2キロを含め13キロのラン。今年の走行距離は1,020キロ。
 
昨日のマリーンズ、楽天に2対1で敗戦。相変わらず、打てません・・・。

2年ぶりに神座のおいしいラーメン~ラーメン道Vol.150

2022-03-30 | ラーメン道

先週土曜日、小田原に行った際、夕飯も外食。川崎駅で途中下車して神座でラーメン道。20年以上前と思うが、大阪に行った際に食べてファンになって以来、定期的に通うラーメン屋だったが、ここ数年はステイホーム状態で都内に行くことが少なかったこともあり、あまり行く機会がなかった。前回。神座のラーメン食べたのは一昨年の3月に酒々井アウトレットに行った時、アウトレットのフードコートで食べて以来だから2年ぶり!

 

店名がアルファベット表記だ。


カウンターのみの店。横浜スタジアムで野球観戦帰りのお客さん多数。
 
定番メニューのおいしいラーメンにしました。750円。昔々は650円だった。近い将来、800円に値上げがありそう。


普通盛りでも器がデカい。久しぶりの神座のラーメン堪能しました。

昨日は仕事を終えてから都内に出てタンゴ。行ったのは豊洲で開催の深川タンゴ。昨夜は若手バイオリニストのSIMURA HAZUKIのライブミロンガ。スタッフを入れて30人ぐらいいて、そこそこ盛況だった。ライブは良いね。SIMURA HAZUKIさん、これからも定期的に出演とのこと。
 
昨日のマリーンズ、幕張に戻り、地元開幕戦。対ソフトバンク戦。1対0で迎えた八回裏、高部のタイムリーヒットで追いつくも延長11回表に勝ち越され、2対1で惜敗。先発のロメロが好投したのは収穫。両外国人に当たりが出ない・・・。
 
 
 

藤沢の龍壺で塩ラーメン~ラーメン道Vol.149

2022-03-19 | ラーメン道

先週土曜日、藤沢に行った際のランチはラーメン道。行きたい喫茶店があり、行ってみたら何とその日は臨時休業!仕方なく藤沢の駅前をウロウロ。適当な店が見つからず、辿り着いたのが駅前にある商業ビルの湘南ゲートのレストラン街にあるラーメン屋の龍壺。パスタにしようか迷ったけどラーメンに。去年後半はラーメンの外食で食べることは少なかったが、今年は数ヶ月に1度ペースが戻ってきた。

 


湘南ゲートの全景。最近、リニューアルオープンしたようです。



カウンター以外にテーブル席あり。

基本的に塩ラーメンと醤油ラーメンの2種。この店の特徴は厨房から接客のスタッフ3人がすべて女性だったこと。たまたま女性3人で回していただけかもかもしれないが、女性だけで運営のラーメン屋というのは珍しい。



薄味のあっさりしたラーメンで美味しかった。チャーシューは大きめ。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年47回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチの後、ランマシンで11キロのラン。タイムは1時間5分30秒。今年の走行距離は664キロ。行く時は小降りだった雨が帰りは土砂降り。

昨日のマリーンズ、読売相手に7対5と逆転負け。ランマシーンのインターネット四回表までヤフースポーツで観戦。3対1でリードして良い感じだったけど五回裏に佐々木朗季が岡本に満塁ホームランを打たれて流れを持ってかれた。佐々木朗希は珍しくボール先行でコントロールが悪かった。東京ドームのマウンドが合わなかったと思うことにしよう。藤原が復調の兆し。和田が一軍に戻ってきたのは嬉しい。