レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

一周忌の帰省、無事終了!

2021-11-23 | Family

今日は朝5時に起きて2時間ほど実家でテレワーク。テレワークを終えてからお隣さんに一周忌を無事終了の報告も兼ねて日頃、お世話になっている御挨拶。その後、慌ただしく帰京。名古屋、大府、刈谷を経由して豊橋で途中下車して数時間の観光。その後、浜松を経由して静岡から品川まで新幹線で移動。午後9時前に自宅に到着。昨日が土砂降りだった以外は天候に恵まれた帰省。無事、一周忌の帰省、終了。次回の法事は来年11月20日に親父の三回忌。それまで皆さん、元気で過ごされますように。


豊橋駅。意外に都会だ。


静岡で奥さんが買ったあみ焼き弁当。


新幹線の中でマックのコーヒーとスィーツ。


チーズケーキとロールケーキ!

実家に滞在中、ノーランデー続きだったうえ、間食のし過ぎで少し増えて、64.2キロ。今日から少し体、動かそう。
 

三岐鉄道に乗ってお宅訪問!

2021-11-21 | Family

昨日は朝6時半起き。寝たの午前様だったけど、良く寝れた。昼前から妹の家を訪問。近鉄電車で四日市の富田駅で三岐鉄道に乗り換え、約30分、ローカル鉄道の旅。

 

普段は高校生の利用が多い鉄道。この時期はハイキングに行く人も結構いる。


今では少なくなった硬券のチケット。
 
妹夫婦の家は去年6月に完成。完成直後の7月の夜に一度訪問。また遊びにきてくださいと言われていたけど、コロナでなかなか行けなかったが、今回は奥さんを同伴して念願の昼間の訪問。


近くに湖のような人口池がある。

モダンなログハウスもありました。
 
平屋で夫婦で二人で小じんまり住むための北欧風の家をコンセプトに設計したとのこと。家というより隠れ家的なバーかカフェの雰囲気。リビングルームにピアノが置いてある。姪二人も来ていてピアノが得意な義弟と下の姪が腕前を披露してくれた。リクエストした曲を2人でセッション。知っている曲なら、楽譜なしで即興で弾けるって凄いな。

 
午後3時半に妹宅を後にして桑名に戻って、一周忌の法事の準備完了。あとは停りなく、法事が終われば肩の荷が下りる。

昨日からプロ野球日本シリーズが開幕。初戦から手に汗握るシーソーゲームになったが、オリックスバッファローズが東京ヤクルトスワローズをサヨナラ勝ちで下した。オリックスは強いわ。こんなチームと千葉ロッテマリーンズが互角に戦っていたと思うと、ちょっと誇らしい。

昨夜から帰省!

2021-11-20 | Family

昨日、仕事を終えてから帰省。東京駅から新幹線のぞみに乗車。ほぼ満席状態。久しく見なかった光景。

 

サンドイッチで軽めの夕食。

今回の帰省の親父の一周忌の法事のため。過密スケジュール。昨夜、実家に着いてパソコン立ち上げてたらマウスが作動しないハプニング。実家にあったマウスで代替えで事なきを得たが、波乱含みで帰省がスタート。滞りなく一周忌の法事を終え、23日に帰京できますように。
 

台風一過の日に帰省

2021-10-03 | Family

昨日は朝5時半起き。久しぶりの7時間睡眠。9月の夜寝は161時間。1日の平均睡眠時間にすると、5時間ちょっと。寝つきは悪いし、夜中に目は覚めるし、睡眠負債が増加。今月は熟睡快眠したい。


台風一過で秋晴れ。
 
午前中から帰省。今回の帰省は新幹線利用。午後9時東京駅発ののぞみに乗車。緊急事態宣言が解除されたせいか、ほぼ満席だった。名古屋駅の高島屋界隈も待ち合わせの人で溢れてた。第6波が心配だが、とりあえず日常の社会に戻りつつある。
 

久しぶりの新幹線。

午後に実家に到着。夕方、ケアマネジャーさんと意見交換。母親は最近、週2回、午前中、デイサービスに行ってくれるのでありがたい。親父の一周忌まで施設のお世話にならず、自宅で一人暮らしして欲しいと思ったが、一周忌まで実家暮らしを達成したら、来年のGWを目指してもらおう。
 
 

夕飯です。桑名名物、しぐれ御飯!
 
昨日のマリーンズ、仙台に舞台を移して楽天戦。先発の二木がエラー絡みとはいえ序盤でKOされ、6対1で完敗。絶対エースナンバーを背負うピッチャーがこの状態では勝てない。二木をローテーションから外して、本前か中村稔を起用したが良いのでは・・・。今日は小島だよ。
 
 
 

青春18きっぷを使って帰省

2021-08-29 | Family

昨日は土曜朝の仕事がない日。朝5時半に起きてマーケットチェックしてから帰省の荷作り。前回と同様に青春18きっぷを使って帰省。新幹線は蜜なので感染リスクを避けるためにあえて在来線の利用で帰省。松戸、新橋、熱海経由で清水で下車。緊急事態宣言発出中のせいか、清水駅前の店のほとんどが9月14日まで閉店。地方経済は厳しいな。

 

清水駅前。清水駅前にもタワーマンションあり。
 
仕方なく、昼飯は静岡駅界隈で取ることに。先月に比べて歩いている人は少ないし、閉めている店もそこそこあった。昼飯はバーガーライフ(←後日、記録)。


静岡駅前。暑かった~。


静岡駅構内も人は先月より明らかに少なかった。

静岡、浜松、豊橋、名古屋を経由して5時半頃に桑名到着。毎度、思うことやけど静岡はデカイ。特に静岡→浜松間が長く感じる。
青春18きっぷは12,050円で購入。1万円以上、得した勘定。帰りも青春18きっぷ使用で帰京なら2万円以上、得する勘定。
 
昨日のマリーンズ、楽天相手に5対1で完勝。先発の佐々木朗季がプロ入り2勝目。楽天の先発が岸だったので勝つならロースコアと思っていたが、序盤からリードを奪い、中盤から安定した試合運びで逃げ切った。復帰のマーチンがホームラン。選手層に厚みが出てきた。勢い付きそう。
 

コロナ禍に今月2回目の帰省

2021-07-18 | Family

昨日は朝3時半に起きて朝8時半まで仕事。午前9時に家を出て今月2回目の帰省。感染拡大で移動自粛要請が出ているけど、週末、親父の初盆の法事なので予定通り帰省。午前10時、東京発ののぞみに乗車。11時39分に名古屋着。東京-名古屋間、1時間39分!ひと昔前は2時間近くかかる印象があったけど、いつの間にか随分、早くなった。リニアモーターカー要る?

自由席に乗ったが乗車率は8割近かった。去年も7月の海の日に帰省したけど、その時は10人も乗ってなかった。昨日の東京都の感染者1,400人超え。収束への出口が見えてこない。来月上旬には都内での1日感染、2,000人超えは現実味がある数字。


今回は名古屋駅から近鉄電車を利用。ナナちゃんは健在です!


名古屋駅前のモード学園のねじれたビル。

東海地方もすっかり夏。猛暑日だった。4月からバラバラに暮らしている妹と二人の姪も夕方に実家に帰省。久しぶりに家族5人で内食。冷やし中華でした!今日の法事が滞りなく終わりますように。

ROCCAでビストロのプレートランチ

2021-05-31 | Family

昨日は朝7時起き。久しぶりの7時間睡眠。午前中、一昨日に続き、実家の庭の草取り。暑かったけど、雨が降らなくて良かった。昼飯は妹、姪、母親と僕の4人で桑名の名所・六華苑に隣接するビストロレストランのROCCA(ロッカ)で。

2回目の利用。青い空とマッチ。左側のスロープを下ってレストラン。
 
レストラン入口。
 
以前のランチメニューはフレンチのコースだったが、今はコロナ対策でスタッフの数を減らしているせいか、フランス料理を少しカジュアルにしたビストロのプレートランチ。

結婚式の披露宴でもよく使われる人気のレストラン。

以前のランチメニューはフレンチのコースだったが、今はコロナ対策でスタッフの数を減らしているせいか、プレートランチのみ。アルコールの提供もなし。


肉か魚を選べて肉にしました。ローストビーフ。下にターメリックライス。
 
左側にあるのが前菜。スープは冷製クリームコーンスープ。

〆はコーヒーとアイスクリーム。
 
税込みで2,000円!コスパ抜群。ボリュームがあり、満足。母親のみ、魚料理にしたが、完食していた。最近、食欲がないって言っていたけど・・・。
 
父親が亡くなり早や半年。3月に看護師をしている姪が結婚。4月に下の姪が社会人になり、名古屋市内で働き、一人暮らしを満喫中。妹は4月に隣の市に転職したこともあり、実家を訪れる回数は減った。それぞれの道を歩み始め、集まれる機会がないので貴重なランチだった。
 
隣接する六華苑に入場は有料(450円)。これまでに数回、入苑したことあるが、今回は見送り。桑名の諸戸財閥が所有していたが、財閥の解体で土地を桑名市が買い取り、建物は寄付されたとのこと。映画やテレビドラマの撮影によく使われる。明治時代に建てられたレトロ建築と日本庭園は一見の価値あり。昨日も結婚式の記念写真の前撮りしていた。ROCCAは記念日のランチや結婚式の披露宴で利用されることが多い。


六華苑の洋館。東京御茶ノ水にあるニコライ堂を建てた手掛けたジョサイヤ・コンドルの設計。

帰宅してから再度、実家の庭掃除。一昨日からの草取りで普段使わない筋肉を使ったせいか腰に張り。ということでノーランデー。
 
昨日のマリーンズ、広島カープに7対1で完勝。先発の小島は立ち上がりに難がある投手だが、昨日は上手く立ち上がった。3試合、スタメンを外れた安田が7番DHで先発して先制タイムリー!その後、着々と追加点。大差であったこともあり、九回表は横山がプロ3試合目の登板。無失点に抑え、これで3試合連続無失点。本人が先発かクローザー希望かは不明だが、将来の有力クローザー候補。

オートミールの海老&アボカドリゾット

2021-03-02 | Family
昨日は朝5時半起きで仕事。昼飯は大学生の姪が作ってくれた。海老とアボカドのリゾット。サイドメニューがサーモンの刺身とアボカド。リゾットはオートミールと白米のブレントしたものとのこと。言われても全然、分からなかった。姪は白米は基本的に食べないらしい。代わりはネットで買うオートミールで代用。美容と健康のためだって。ふ~ん。
 
姪は今月半ばから愛知県下で待望の1人暮らしを始めるが、テレビも固定電話も買わないとのこと。「テレビはほとんど観ないし、電話はスマホで十分。情報はほとんどネットとユーチューブから!必要な家具はジモティーで調達するよ」との返答だった。再び、ふ~ん。最近の20代の女性は皆な、そうなん?
 
白ワインが飲みたくなる昼飯だったが、ぐっと我慢。
 
今回も忙しい合間をぬって実家の庭掃除はした。庭の隅に以前、使っていたミニ温室がある。もう10年以上、荒れた状態で放置されているので解体しようと思ったら、アルミが溶接されていて専用の道具がないと無理。もう40年以上前に作った親父の自作の温室。母親に聞いたら、どっかで不要になったアルミサッシもらってきて作ったと思うとのこと。親父、手先器用やったからなあ。花壇かサボテン、それとも多肉植物のスペースとして生き返らせてみようと思う。日当たりが良い場所やし、横が縁側。見方を変えたら、解体してしまうのはもったいないとの結論。


左側のツツジ(?)の木は抜きたい。木が多過ぎる。木蓮、梅と紅葉以外はなくても良いよ。

午後4時過ぎに仕事を終え、5時過ぎに桑名を出て8時過ぎに自宅到着。新幹線は空いていた。乗車率40%以下だね。今日は悪天らしい。昨日が悪天でなくて良かった。

百カ日の法要無事終了で肩の荷が下りた

2021-03-01 | Family
昨日は朝7時半に起床。連日の7時間睡眠。午前中、庭の手入れと家の掃除。昨日は朝方は曇り。昼前は晴れ。金曜日以外は天候に恵まれた帰省。
ここ数年、親父が実家の庭の手入れをしなかったので森のようになっていたけど、去年の9月に涼しくなってから伐採を始めて、5カ月で綺麗になった。切らずに残しておいた梅の木に花が咲いた。素人なのでプロの造園はできないが、庭造りはマイペースで継続。去年11、12月に雑草はほとんど抜いたと思っていたが、春の雑草が育ち始めている。まさに雑草魂!
 

梅の木に向こう側は半年前までは足を踏み入れるのが嫌なくらいのジャングルだった。

午後から実家で親父の百カ日の法要。親戚を招いて、御住職さんにお経を唱えてもらった。午後2時過ぎに始まり、午後4時半に無事終了。月並みだが、去年11月20日に親父が亡くなり、振り返ってみればあっという間の3カ月。これで一段落なので、肩の荷が下りた。次の法事は初盆。四九日、百カ日とも実家で行ったが、初盆は葬儀会場のホールを借りたい。実家の仏間にはクーラーがない。おそらく夏は暑過ぎて、10人も集まるのは無理。法事のためにクーラーをわざわざ設置するのは不経済。ちなみに昨日の参加者、ご住職さんを含め11人。最高齢が伯父で91歳。その次が伯母で87歳と86歳。皆さん元気ハツラツで何よりです。
 
昨日のマリーンズ、西武相手に8対3で連勝。先発の岩下が2試合続けて不安定な投球だったのが不安だが、3番手以降は無失点投球だったようだ。藤原、山口、安田の若手中心の打線。ロマンがあるな。
 
 




実家でステーキランチ

2021-02-27 | Family

昨日は朝4時半に起きて仕事。桑名は昼頃まで雨。週末が雨でなくて良かった。ラッキー。

昼飯は実家でステーキ。母親が1週間ほど前に買ったステーキ肉(440グラムの特大ステーキ!)が期限切れ状態で冷蔵庫の中に放置されていた。「これ、いつ食べるの?」と聞いたら、「分からん」と理解不能の答え。食べるあてもなく、買い物するのは止めて欲しい。妹曰く、買うことがストレス発散になるらしい。困った問題だ。

ステーキは自分で焼こうと思っていたら、居候中の姪が11時頃に「ステーキ焼いてあげるよ。何時頃、食べる」と聞いてきたので、作ってもらった。ソースは何にしたと聞いたら、醤油ベースに酒とみりん入れて作ったとのこと。筋切りもばっちりしたよ!って。ご馳走様でした。

 

出来た!付け合わせはパプリカ、ブロッコリー、ポテト。
 
量は250グラムぐらいかな。トースト、さらにこの後、菓子パンも食べた。カロリー摂り過ぎや!
 
金曜の夜は今回の帰省で唯一、ゆっくり出来る時間だったのでジムに行く選択肢もあったが、疲れていたので止め。実家周辺を仕事を追えてから1時間ラン。今年の走行距離は538キロ。夕飯は妹が作った、こんにゃくと白菜、チキンの煮物。薄味でローカロリー。夕方、ラーメン食べに行くことが頭をよぎっていたが我慢して正解だった。