![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/1565d185edc005d9ab4b00e9d870ff2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/b8e22cb9254d8c08926e208b2a67a6ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/2f48835f687da2ecc9c97d72aedb35c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/4539f9590825bb3fa2981aa680390514.jpg)
明けました。
今日も厳しい暑さに
変わりありませんが、
昨日より2度低く、湿度も
60% を切っていますので、
幾分過ごしやすい気がします。
ただ、この所の空を見る限り、
秋は早まるのではないか・・
そんな気さえしています。
去年までは丁度今頃の朝の空は、
ただ何の変哲もない夏空が
広がっているだけでしたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/dca1a7a9821696ae657f69ab70b9d8f4.jpg)
東南の空に限りますが・・。
それでも午前中は、
青い空にポカン、ポカンと
まるでマシュマロのような
白い雲が、棚引いていました。
今は一面の青 ― 青 ― 青。
見事に、な~んにもない空。
久し振りのこんな空は、
心がスカッとして、
本当に気持ちが良いですね。
思い切り深呼吸。
そして朝顔。
言うまでもなく、
朝の楽しみの一つになっています。
奇しくも、今日の空と同じ色・・。
という訳で性懲りもなく、
今日も空と朝顔の写真から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/69fa99d3da5c3ee704c691d0b704791f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/c6e5c34b95744ef5d1e3ecce0d07fb4c.jpg)
【放りっぱなし状態】 だった、
トールペイントのトレーです。
やっと手を加えました。
(尤も、アクリル絵の具で、
薔薇の絵を描いたもので
私が勝手にそのように
呼んでいるだけです)
そろそろ始めなければ・・と
言っていたのが、2年前。
その前を含めますと、
もう何年絵筆を握っていないでしょう。
まだ、ご覧のように裏面もありますし、
ニスも塗っていない状態ですので、完全に仕上がっている訳ではありません。
(表の薔薇は、昨日一晩で仕上げました)
それにまだ汚していません。
(アンティーク風に仕上げるため、わざと汚します)
やり始めると結構面白いのですが、
まだまだ本格始動と言った状態ではありません。
ただ、こんな絵のいい事は例え何年放って置いても、
気持さえあれば仕上げられる事です。
もう一つ大好きなレース編みは、そういう訳には行きません。
その時の力の入れ方の微妙な違いで、網目がきつくなったり緩くなったり。
結局、一からやり直し・・という事が何度あった事でしょう。
ただ良くしたもので、レースの方は糸を切ってしまえば終わりですが、
絵の方はきりがありません。終わり所が難しいのです。
塗ったから、時間をかけたからといって良くなる訳ではありませんものね。
あっさりした色使いの方が良かった・・と思う事、しきりです。
一方、音楽(演奏)。一発勝負。
練習中、どんなに上手く弾けても本番はどうなるか分かりません。
それぞれ一長一短があって面白いですね。