【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

道野辺のロマン

2009-08-31 15:56:16 | 路傍の花~道草


   真珠色の空ながら時折、
  太陽も顔を出しています。
  今日も爽やかな朝を迎えました。

   尤も、昨日の総選挙で大敗した、
  自民党の面々は、爽やかどころでは
  ないでしょうけれど・・。

   いよいよ政権交代。
  政治の事は、ここでは省きますが、
  民主党のお手並拝見と行きましょう。

   さて、上から2枚目以降の写真は、
  昨日の選挙の帰り道に撮ったものです。
  
   【ミント・ニラ・黄花コスモス・
  洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ)】


【黄花コスモス】

   坂道ですので、車で出掛けるのが、
  常なのですが、昨日は、普段の
  運動不足解消のためにも徒歩で。

   家の中にいますと日中は、かなり
  暑いと思っていましたが、一歩、
  外に出ますと、もう秋の様相です。

   太陽が違うのですね。
  風も少々強かったのですが秋の風。

   叢(くさむら)では、早くも虫達の
  音楽会が始まっています。

   ここでは、思い切り声を張り上げて
  歌えますものね。

   「この道を探検して
  みましょうよ」

             【「アンの幸福」】

   アンのように、新しい道を探検する
  気分にはなりませんでしたが、
  横道に逸(そ)れてみました。

   住宅街ですので、野の花は・・
  ~なんて思っていましたが、元々が山を切り開いた所ですので、
  ちょっとした空地には、その姿を留めているものもあります。そこには・・。

   白い花が咲いていましたので、何の花かと思い近付いて見ますと、
  「ミント」 や 「ニラ」 の花だったり、見るからに毒々しい、
  「洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ)」 だったり。

   この 「洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ)」、勿論全草が有毒だそうですが、
  湿布薬としてリウマチ、皮膚病に使用されたり、根には麻酔作用があるそうです。