
【雪舟の庭】



こんな穏やかな空で
明けました。
おまけに11月とは
思えない、暖かい気温。
尤も今年は冬も節電しなければ
ならないそうですから暖かい分
には一向に構わないのですが・・。
さて、昨日の続き。
朝食を終えた私達は、
宿のある光市室積の海から一路、
県庁所在地山口市へ。
所謂(いわゆる)、西の都 「山口」 です。
高速道を防府東I.Cで下り、国道262号線を北上。
途中、カナダ楓の長い並木に目を奪われ。
この景色、有名なのだそうですね。
生憎、紅葉には少々早かったのですが、
満開の真っ赤な紅葉は、
お得意の 「想像の余地」 で補い・・。

【「瑠璃光寺」 五重塔】


【日本の秋】
西の小京都、山口では常栄寺の 「雪舟の庭」、
五重の塔で有名な 「瑠璃光寺」、ステンドグラスの美しい
「ザビエルの塔」 と見学。ここは火事で焼けたのでしたね。
しっとりと品格のある、落ち着いた町の佇まいに、
培(つちか)われた歴史と情緒を感じます。
前回の 【萩】 も良かったですが、こちらも同様に、
いいえ、それ以上に良かったです。
そうそう、瑠璃光寺の前にある、
「御堀堂の外郎」 をお土産に。
数ある山口の外郎の中でも絶品。
支店は山口市中心のお店(数店)と他市は僅か1店舗だけ。
SA 等で買えないのは、大層不便ですが、
こんな昔ながらの商法にも好感が持てます。
こだわりの味を頑として貫いていらっしゃるのでしょうね。
山々が真っ赤に染まる、紅葉には少々早かったけれど、
そして相変わらずの強行軍でしたが、
満足して帰って参りました。
次は、「津和野」 へ・・?
早くも行先は決まっています・・。

