![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/81f170390ef1ed07d9def2e176d9a1ed.jpg)
【緋襷(ひだすき)色の 「備前焼」】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
私はどんな天気も皆好きである。 雨の日 も好きだ ―― 風のおばさんが えぞ松の梢だけをそっとそよがす 穏やかな煙るような雨の日が好きだ。 又、荒れて嵐がかった、 雨が滝のように降る日も好きである。 雨で閉じ込められるのもいい ―― 雨がざあざあ屋根にぶつかり窓ガラスを叩き、 軒からほとばしり落ちる一方、 風のおばさんが森や庭で気の狂った 魔法使いのおばあさんのような金切り声を 張り上げるのを聞いているのは楽しい。 【「エミリーはのぼる」 第2章】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/6a33770e00ab35f6aa6fddb0afad16ee.jpg)
昨日、夜半から降り出した雨は、朝になって勢いを増して来ました。
普通の雨では、ほとんど音のしない我家。
雨音が聞こえるのは、かなりの雨ではないでしょうか。
暖かい雨。昨日より4度も高い朝となりました。
今の気温は、丁度20度。(居間)
それにしても又々、週末の雨。
上記の エミリー ではありませんが、雨も楽しまなくてはね。
尤も午後3時現在、雨はほとんど降っていませんが・・。
写真は、200m足らずの低い山に霧がかかっている所です。
見る見る間に迫って来て。(東側の窓から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d4/3b56b6fe3ff305d2cb7e0d192a6d95b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/1b3f7c0fefae0e7bc36409d834d474bd.jpg)
“ほっ!” シリーズ? 第2弾。
美しい艶の磁器もいいけれど、
ざっくりした肌触りの、
土物の器もいいですね。
今日は 「備前焼」 の器で。
と言っても焦げ茶色のそれではなく、
緋襷色の、「もう一つの備前焼」
と言った処でしょうか・・。
私自身はどちらかと言えば、
渋い焦げ茶色の方が好きですけれど。
こちらの備前は、全て頂き物です。
長持ちしているセージは今日は、
麦酒(ビール)用の器に変えました。
余談ですが、こんな土物の器には
「麦酒」 と漢字にした方が合いますね。
このコップで飲む麦酒は美味しいそう
ですが、主人はこれでは飲みませんので、花瓶に。
蝋燭立ては今日も、ぐい呑みで。
そうそう、和菓子もいいけれど、
日本茶に漬物といった、こんな素朴なお茶請けも大好きです。