【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

アジアンの風

2012-08-11 16:19:36 | 『カフェ「薔薇の詩(ポエム)」』編










ジム船長はやかんを煮立たせたり、
パンとバターを並べたりして動き回った。
(中略)
女たちははしゃぎながら座った。
お茶はジム船長の
最上の腕を示す入れ方だった。
ジョー坊やの母親の菓子は
またとないほどの出来栄できばえだった。                
              【「アンの夢の家」 第39章】


   

   


   青空が続いていましたが、
  今日は久し振りに真珠色の空になっています。

   カンカン照りの空からは解放されましたが、
  蒸し暑さは戻って来ています。

   ただ、午後になって雷ゴロゴロ。
  まだ雨は降っていませんが。

   これを記しながら、そろそろ PC を閉じなければ・・
  と思いつつ、様子を見ている有様です。











     さて先日、【タイのお土産】 を友人から頂いた事もありますし、
    今日は、ちょっぴり志向を変えて、
    アジアン風のティータイムと致しましょう。

     今回は間隔が短いけれど、たまにはいいですね。
    『カフェ「薔薇の詩(ポエム)」』、開店です。




   12金張りの蓋付きの
  器は、キラキラと輝いて。

   そんなこんなで。
  タイと言えば象。

   普段は棚の奥に、
  しまいっ放しの象の
  置物等を取り出しました。

   「微笑みの国タイ」 には
  ずっと以前に訪れた事が
  ありますから。

   もう1つ、キラキラのキャップも。そう言えば・・。
  今思い出したのですが、象の額の事をすっかり忘れていました。
  でも、キラキラキャップと同じような象の刺繍額でしたっけ。

   残念ながらカップはタイの物ではありません。
  中国の 「景徳鎮」。同じアジアだからいいですね。

   お茶請けは先日の 「京都鼓月」 の冷やし善哉。(缶詰)
  あまり甘くなくて上品な味わいです。

   その後、雨も降らないまま雷は退散。
  雷は苦手ですが、雨は残念です。一雨、欲しかったのですが・・。