実車をほとんど見たことがないんだけど・・・

ミニトレがモノショックになったときも、ある意味ショックだった。
気が付くとMRにもモノショックが付いていて、80ccが発表された。
もちろん「モノショック採用」はセンセーションだったかもしれないが、いまさら80ccがでたの?
って感もあったなぁ
だってミニトレと違って、MRはしばらく50ccだけだったしね。
RDシリーズは90cc、125ccと排気量が上がっていったが、MRはなぜか50ccのまま・・・
MR50の初期型に乗っていたんだけど、MRってなんとなくオフロードのイメージが薄く感じていた。
RD50に比べても低速トルクが特に大きいわけぢゃぁなかったし、最高速度も遜色なかったしね!
実際はMRの方が速かったと思う。
初期型のMR50は、前後とも17インチのタイヤでRD50のアップハンドル版とも思えるし、マフラー
だってミニトレに比べるとオンロードっぽかった・・・

突然登場したMR80はフロント19インチ、リア17インチの大きなサイズがちょっち魅力だったんだ
けど、当時エンジン的にはあまり魅力は感じていなかった。
それくらい初期型MR50の戦闘能力は高かった!・・・オンロードでの
そうそう、「空飛ぶサスペンション」なんてうたい文句があったねぇ
当時は、飛んぢゃぁだめでしょう!
キチンとグリップさせるのがサスペンションの役目なんだから!
なんて茶化してたっけ
懐かしいなぁ
青春だなぁ

ミニトレがモノショックになったときも、ある意味ショックだった。
気が付くとMRにもモノショックが付いていて、80ccが発表された。
もちろん「モノショック採用」はセンセーションだったかもしれないが、いまさら80ccがでたの?
って感もあったなぁ
だってミニトレと違って、MRはしばらく50ccだけだったしね。
RDシリーズは90cc、125ccと排気量が上がっていったが、MRはなぜか50ccのまま・・・
MR50の初期型に乗っていたんだけど、MRってなんとなくオフロードのイメージが薄く感じていた。
RD50に比べても低速トルクが特に大きいわけぢゃぁなかったし、最高速度も遜色なかったしね!
実際はMRの方が速かったと思う。
初期型のMR50は、前後とも17インチのタイヤでRD50のアップハンドル版とも思えるし、マフラー
だってミニトレに比べるとオンロードっぽかった・・・

突然登場したMR80はフロント19インチ、リア17インチの大きなサイズがちょっち魅力だったんだ
けど、当時エンジン的にはあまり魅力は感じていなかった。
それくらい初期型MR50の戦闘能力は高かった!・・・オンロードでの
そうそう、「空飛ぶサスペンション」なんてうたい文句があったねぇ
当時は、飛んぢゃぁだめでしょう!
キチンとグリップさせるのがサスペンションの役目なんだから!
なんて茶化してたっけ
懐かしいなぁ
青春だなぁ