goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

クドイけど二次エア

2013年04月08日 | オートバイ


口を開けば「二次エア」って言ってるみたいだが、重要なので何度でも。

とにかく二次エアは危険だという事を頭の片隅・・・いや、頭の中心に保存しよう。

キャブレターのジェットが・・・

キャブレターの油面が・・・

エアクリーナーエレメントが・・・

と、せっかく頑張っても二次エアを吸っていると意味がなくなってしまう。

意味がなくなるより、最悪の事態を招きかねない。





確かにリードバルブフォルダーのないツイン系車両って、キャブレターとシリンダーのジョイント部分に
妙なカラー(インシュレータ)が入っているだけ。

しかも、これが割れるんだなぁ・・・(割れてる?)

このインシュレータは取り出すのも結構大変だったりする。

無理やり抜き取ろうとすると割るし・・・

キャブレター側を無理やり広げようとすると割るし・・・(キャブレター側を)




構造的に凝ったつくりで、ベークライト?製のインシュレータにラバーが溶着されている。

確かにベークライトだけだと機密性が保てないからだと思うけど、凝ってるよなぁ

でもお約束でラバーはカチカチになっていると思う。

僕はかつてラバーだった部分を削り取って、オーリングを入れたりしている。

これでどこまで対処できるかはわからないけど、今のところ二次エア被害は免れているみたい。


もちろんリードバルブタイプのエンジンも要注意!




キャブレター側も意外と歪んでいることが多いので、しっかりと面を出してから組み付けること。





エンジンが温まってくるとアイドリングが安定しないなんて症状は、二次エアを疑ってみてもいいと思う。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする