なんだか妙にあわただしい水曜日
別に普段の水曜日が暇だというわけではないけど・・・
朝から電話が続いたり
来客も数件
こんな日は一人であることに限界を感じる

昨日引き取ってきたハウジングってCDI化する際の接続で使う
ニュートラルランプや点火カットの系統に割り込ませるため
CDIキットを単体で販売する場合はできる限りハーネスの加工を減らしたいから

この赤/黒の配線は点火カットの系統
3ピンのハウジングで1ピンしかないので抜けやすかった
このままでは心配なのでハーネステープを巻いて・・・
あれ?
ここでフリーの赤/黒のギボシ端子を発見!
配線図で確認すると点火カットの系統って分岐されてた
このハウジングっていらないぢゃん!

と言うことで
ニュートラル系だけ使用してハーネスをまとめ上げた
あとは灯火系統を修正すればハーネス周りは完成!

ハーネス周りの作業で電材が必要になり近所のホームセンターまでGR君で
今日は久しぶりに林道を走ってみた
距離的に短いからだと思うけど妙に走りやすい
GR君で林道ツーリングもありか?
それにしても小さい車体だなぁ

流し込んだ樹脂も固まったのでオイルポンプの組み立て作業

微妙に気になるところはあったけど・・・

無事に組み上がった

今回は特別だと思うけど手持ちのシムがどんどん減っていく
と言うことは・・・
最少ストロークが減少しているオイルポンプが多いってこと
見た目が綺麗だからって見て見ぬ振りはダメってことだな
YG0004
YG0009
YH0024